|
 |
4.参照したい判例をクリックすると「翻訳ステータス一覧」が表示され、ステータスにあわせてボタンが表示されます。
|
|
以下はステータスとボタンについての表です。
ステータス |
出現ボタン |
ボタンの説明 |
翻訳中 |
[原文]のみ |
パート原文を表示 |
仮訳文検討中 |
[仮訳文]まで |
対訳形式で仮訳文を表示 |
最終訳文作成中 |
[仮訳文]まで |
対訳形式で仮訳文を表示 |
翻訳完了 |
[原文][仮訳文][最終訳文] |
対訳形式で最終訳文を表示 |
|
5.[仮訳文ボタン]を押すと仮訳文対訳表のページが表示されます。ユニットのボタンをクリックすると検討内容が表示されます。*ユニットとはセンテンス単位に文章を区切ったものです。
|
|
6.訳文検討室が表示されます。ここでは作成された仮訳文についてメンバー全員で検討を行っています。意見はプロジェクトメンバーのみ投稿することができます。
ピンク帯は親投稿、ブルーの帯は親投稿に対する返信を表わします。
|
|
|
|