
出版翻訳家。フェロー・アカデミー講師。
訳書は『繊細な真実』(ジョン・ル・カレ著)、『過ぎ去りし世界』(デニス・ルヘイン著)、『レッド・ドラゴン』(トマス・ハリス著)、『リーマン・ショック・コンフィデンシャル』(アンドリュー・ロス・ソーキン著)など多数。『アップルvs.グーグル』(フレッド・ボーゲルスタイン著)など、ノンフィクションでは依田卓巳の名義での訳書もある。
番号 | タイトル | 更新日 |
---|---|---|
第36回 | おわりにー文法から翻訳へNEW | 2020年3月12日 |
第35回 | 8月号「ひとこと翻訳大賞」解説 | 2020年1月20日 |
第34回 | 7月号「ひとこと翻訳大賞」解説 | 2019年10月31日 |
第33回 | 質問回答編(3) | 2019年9月24日 |
第32回 | 質問回答編(2) | 2019年8月28日 |
第31回 | 質問回答編(1) | 2019年7月30日 |
第30回 | 特殊構文――「訳語が不要な」in fact? | 2019年6月28日 |
第29回 | 否定――「否定」が出てきたらあわてずに | 2019年5月15日 |
第28回 | 話法――直接話法ふうに訳してみよう | 2019年4月10日 |
第27回 | 話法――話法攻略は上達の鍵! | 2019年3月12日 |
第26回 | 仮定法――ディケンズ先生はbut forがお好き? | 2019年2月13日 |
第25回 | 態――「迷惑」、「御利益」なら受動態 | 2019年1月10日 |
第24回 | 助動詞――shallは天の思し召し? | 2018年12月7日 |
第23回 | 分詞構文――やっぱり順序が大事 | 2018年11月13日 |
第22回 | 動名詞――“tried to”と“tried -ing”のちがいは? | 2018年10月10日 |
第21回 | 不定詞――「探すために振り返る」のか「振り返って探す」のか | 2018年9月10日 |
第20回 | 接続詞――好きなの? 嫌いなの? | 2018年8月14日 |
第19回 | 接続詞――演出効果を考えて | 2018年7月17日 |
第18回 | 前置詞――通りを見おろさないで | 2018年6月18日 |
第17回 | 前置詞――Overはつねに「以上」ではない | 2018年5月18日 |
第16回 | 関係詞――howとwhyに思うこと | 2018年4月11日 |
第15回 | 関係詞――コンマひとつで人数が…… | 2018年3月9日 |
第14回 | 時制――誰かに手伝ってもらいたいときには? | 2018年2月5日 |
第13回 | 時制――過去完了をどう訳す? | 2018年1月10日 |
第12回 | 動詞――ブース席にすべりこむ? | 2017年12月8日 |
第11回 | 動詞――スパイなのか、スパイでないのか。 | 2017年11月15日 |
第10回 | 比較――キュウリのようにクール | 2017年10月13日 |
第9回 | 副詞――”if only”が簡単でありさえすれば…… | 2017年9月6日 |
第8回 | 形容詞――数詞 | 2017年8月4日 |
第7回 | 形容詞――「色」にご注意? | 2017年7月5日 |
第6回 | 代名詞──不定代名詞 | 2017年6月19日 |
第5回 | 代名詞──人称代名詞 | 2017年5月19日 |
第4回 | 冠詞──定冠詞 | 2017年4月19日 |
第3回 | 冠詞──不定冠詞 | 2017年3月17日 |
第2回 | 名詞──「格」について | 2017年2月21日 |
第1回 | 名詞──可算名詞と不可算名詞 | 2017年1月19日 |