『どんな場面でもそつなく振る舞える』
2014-06-18
台風が近づいているようですね。東京も雲行きが怪しくなってきました…
さて本日はアメリア会員の小林由香利さんが翻訳をてがけられた訳書をご紹介いたします
気になる目次が並ぶ中、最初に目を引いたのが「「さようなら」も「こんにちは」と同じくらい大きな声で」というコツ。
私は毎晩犬
の散歩に行くのですが、よく会うお散歩仲間に、別れ際にはいつも「おやすみなさい」と大きな声をかけてくださる方がいます。その方とお別れした後は何とはなしに気分が良くなり、また明日も会いたいななんて気持ちになります。
これはまさしく「「さようなら」も「こんにちは」と同じくらい大きな声で」の効果では!と実感
他にも小さなコツとして紹介されているのが「相手を笑顔にする「件名」にする」、「名前を聞いても思い出せないときは同じ名前の知り合いが二人いると言う」、「言葉のおならには言葉の助け船を」とか。いますぐ読みたくなりませんか?
小林さん、訳書をお送りいただきありがとうございました。
早速読み始めました。これを読みおわっったころには私もそつなく…
アメリア事務局 河原

さて本日はアメリア会員の小林由香利さんが翻訳をてがけられた訳書をご紹介いたします

![]() |
どんな場面でもそつなく振る舞える コミュニケーション・テクニック90
(2014/04/25) レイル・ ラウンデス 商品詳細を見る |
気になる目次が並ぶ中、最初に目を引いたのが「「さようなら」も「こんにちは」と同じくらい大きな声で」というコツ。
私は毎晩犬

これはまさしく「「さようなら」も「こんにちは」と同じくらい大きな声で」の効果では!と実感

他にも小さなコツとして紹介されているのが「相手を笑顔にする「件名」にする」、「名前を聞いても思い出せないときは同じ名前の知り合いが二人いると言う」、「言葉のおならには言葉の助け船を」とか。いますぐ読みたくなりませんか?
小林さん、訳書をお送りいただきありがとうございました。
早速読み始めました。これを読みおわっったころには私もそつなく…

アメリア事務局 河原
