『建築する動物』『長閑の庭』
2014-08-01
夏は犬の散歩時間が限られるので、早朝に散歩に行くと、いろんなワンコに出会います。あちこちで犬の集会(?)が繰り広げられ、世間話したり、わが子自慢が始まったり、それはそれで楽しいものがあります
さて、本日はアメリア会員の川岸史さんが翻訳を手がけられた訳書を2点ご紹介いたします
ハチドリの小さな巣から、動物が生み出す最も大きな建築物のサンゴ礁まで
生き物たちの風変わりな建築術、見事な美意識をフルカラーで紹介!(版元HPより)
こちらの原書はドイツ語なのですが、すでに英語版が出ていたので、訳者の川岸さんはそちらも参考に訳し比べてみたそうです。すると「独英訳者はこんな風に思考して英訳しているんだ」という発見
がいくつもあったとのこと。
ぜひ現物を手にとってご覧ください
もう一冊はコミックです。
こちらは雑誌kissの9月号に掲載されている『長閑の庭』作中の日独翻訳を担当されております。
書籍、映像、コミック…本当に幅広くご活躍の川岸さん。
ご連絡をいただくたびに今回はどんなお仕事なのだろ~?と楽しみにしております
今後ますますのご活躍をお祈りしております
アメリア事務局 河原

さて、本日はアメリア会員の川岸史さんが翻訳を手がけられた訳書を2点ご紹介いたします

![]() |
建築する動物 (SPACE SHOWER BOOKs)
(2014/07/31) インゴ・アルント 商品詳細を見る |
ハチドリの小さな巣から、動物が生み出す最も大きな建築物のサンゴ礁まで
生き物たちの風変わりな建築術、見事な美意識をフルカラーで紹介!(版元HPより)
こちらの原書はドイツ語なのですが、すでに英語版が出ていたので、訳者の川岸さんはそちらも参考に訳し比べてみたそうです。すると「独英訳者はこんな風に思考して英訳しているんだ」という発見

ぜひ現物を手にとってご覧ください

もう一冊はコミックです。
![]() |
KISS (キス) 2014年 09月号 [雑誌]
(2014/07/25) 不明 商品詳細を見る |
こちらは雑誌kissの9月号に掲載されている『長閑の庭』作中の日独翻訳を担当されております。
書籍、映像、コミック…本当に幅広くご活躍の川岸さん。
ご連絡をいただくたびに今回はどんなお仕事なのだろ~?と楽しみにしております

今後ますますのご活躍をお祈りしております

アメリア事務局 河原
