アメリア会員インタビュー

大学院からふたたび就職、子育ても

加賀山 :大学院を出たあとは研究者の道に進むパターンが多いのではありませんか?

安部 :文学系は博士号をとるのもむずかしいし、そのときはたまたま助教の空きもなく、時間がかかりそうでしたので、そちらには進みませんでした。

加賀山 :すると、また就職された?

安部 :はい。航空会社の運航技術部で日本語・英語の運航マニュアルの管理や改訂をする仕事でした。その後、乗員企画部でパイロットのスケジュール管理をしたときにも、英会話や翻訳の機会がありました。

加賀山 :がらっと分野が変わりましたね。

安部 :そうですね。次は接客がしたいと思って、鉄道会社に転職したのですが、クレーム対応や泊まりの勤務もあるたいへんな職場で、ちょうど結婚もしましたので、退職しました。出産後には時間ができて、英検やTOEICを受けたり、独学で翻訳を学んだりするようになりました。

加賀山 :翻訳に戻ったわけですね。

安部 :はい。アメリアでさまざまなジャンルのトライアルに応募しました。ネットや雑誌のコンテストにも挑戦しましたし、文芸翻訳の勉強会に参加したり、絵本の翻訳のネット上の勉強会でも学びました。児童書のコンテストに応募したこともあります。
 そのころ、病院に勤めていた弟から、上司の論文のアブストラクト(要旨)を英訳してくれないかと頼まれたんです。内容は栄養学だったのですが、わりとすんなり入ることができて、医療分野の翻訳は自分に向いているかなと思いました。

加賀山 :それがきっかけだったわけですか。

安部 :2回ほどそうやってお手伝いしたのですが、その1年後にアメリアの「会員プロフィール」を通じてスカウトメールが来て、トライアルののち、医学論文のアブストラクトを25本和訳することになりました。

加賀山 :25本も。医療関係の依頼があったのは偶然ですか?

安部 :アメリアで公開しているプロフィールに、医学論文のアブストラクトを訳した経験を書いていたからだと思います。納期は1週間ほどだったのですが、家族にも協力してもらって、なんとか間に合わせることができました。半年後には別の会社から医学論文のタイトルだけを訳す仕事をもらって、3年半ぐらい続けました。

加賀山 :タイトルだけを訳す仕事がそんなにたくさんあるんですね。

安部 :そうなんです。その間、パートタイムの仕事もしていたのですが、翻訳会社のほうには、このくらいできますという分量を知らせて、仕事をもらっていました。
 子供が小学校に入るときに、パートをやめて在宅の翻訳の仕事に専念したいなと思いました。小学校に入ってからのほうが、給食がなくて早く帰ってきたり、病気にかかったりすることが多くなったもので。それが2015年の3月でした。

加賀山 :そこで完全な在宅勤務に?

安部 :いいえ。それまで独学でしたので、翻訳を一から学ぼうと思い、医療関連の翻訳チェッカーの仕事を週に1、2回オンサイトで、残りは在宅で受けることにしたのです。いろいろなかたの翻訳をじかに見て、別の視点から翻訳を学ぶことができましたが、別会社からいただく翻訳の仕事とスケジュールが重なるようになったため、チェッカーより翻訳を優先させることにして、2016年3月から完全在宅になりました。

 
関連する会員インタビュー
子育てと両立実務翻訳