『プリンストン大学の起業の教科書』
2016-01-07
このお正月、つい魔がさして福袋を買ってしまいました。(アンチ福袋派だったのに…)
中を開けてみると、これは私に似合わないなぁというものもありましたが、まあ半分ぐらいは着れそうなものでした。これはちょっと…と思ったものの中にジャケットがあったのですが、値札をみるとなんと6万円! それもメイド イン ハンガリー! これはなんとかして着たい!と思ったのですが、どうしてもデザインが気に入らず、母親にすすめるも、襟がちょっとねぇ~と母親もNG。このままだとタンスの肥やしになってしまいそうなので、どなかたもらっていただけないでしょうか~?
さて、本日はアメリア会員の山内あゆ子さんが翻訳された作品をご紹介いたします。

プリンストン大学で起業のコースを持つ教授が、自らの授業の内容を書籍化したのが本書です。
起業し、ようやくビジネスが利益化したものの、そこから成長させることができないのが起業の現実だと著者は言います。
そうした事態に陥らないためには、人を巻き込むリーダーシップスキルが重要になります。
実際に著者本人の起業の経験や多くの起業家たちからのインタビューから導き出した「自立し、継続して成長する会社」に育て上げる方法を具体例と共に紹介します。あのセグウェイを発明したディーン・ケーメンなど著名な起業家がなぜ成功したのか、よく知られるケースを題材に読者の興味を引く内容になっています。(日本能率協会マネジメントセンターHPより)
訳書をお送りくださったので中を拝見したのですが、章立てが細かく、全体としてとても丁寧な構成となっており、まさに「教科書」というタイトルにふさわしい一冊だと思いました。一見、難しそうな内容に思いましたが、山内さんの易しく、読み心地の良い日本語にすーっと頭に入ってきます。起業を考えてる方だけでなく、企業のリーダーや経営に携わる方々にも参考になると思いますので、ご興味のある方はぜひお手にとってご覧ください。
山内さん、このたびはお知らせいただきありがとうございました。
2016年もより一層のご活躍をお祈りしております。
アメリア事務局 河原
中を開けてみると、これは私に似合わないなぁというものもありましたが、まあ半分ぐらいは着れそうなものでした。これはちょっと…と思ったものの中にジャケットがあったのですが、値札をみるとなんと6万円! それもメイド イン ハンガリー! これはなんとかして着たい!と思ったのですが、どうしてもデザインが気に入らず、母親にすすめるも、襟がちょっとねぇ~と母親もNG。このままだとタンスの肥やしになってしまいそうなので、どなかたもらっていただけないでしょうか~?

さて、本日はアメリア会員の山内あゆ子さんが翻訳された作品をご紹介いたします。
プリンストン大学で起業のコースを持つ教授が、自らの授業の内容を書籍化したのが本書です。
起業し、ようやくビジネスが利益化したものの、そこから成長させることができないのが起業の現実だと著者は言います。
そうした事態に陥らないためには、人を巻き込むリーダーシップスキルが重要になります。
実際に著者本人の起業の経験や多くの起業家たちからのインタビューから導き出した「自立し、継続して成長する会社」に育て上げる方法を具体例と共に紹介します。あのセグウェイを発明したディーン・ケーメンなど著名な起業家がなぜ成功したのか、よく知られるケースを題材に読者の興味を引く内容になっています。(日本能率協会マネジメントセンターHPより)
訳書をお送りくださったので中を拝見したのですが、章立てが細かく、全体としてとても丁寧な構成となっており、まさに「教科書」というタイトルにふさわしい一冊だと思いました。一見、難しそうな内容に思いましたが、山内さんの易しく、読み心地の良い日本語にすーっと頭に入ってきます。起業を考えてる方だけでなく、企業のリーダーや経営に携わる方々にも参考になると思いますので、ご興味のある方はぜひお手にとってご覧ください。

山内さん、このたびはお知らせいただきありがとうございました。
2016年もより一層のご活躍をお祈りしております。

アメリア事務局 河原
