『観察力を磨く 名画読解』
2016-10-11
朝夕はすっかり涼しくなりましたね。というか、寒い
ぐらいではないでしょうか。温かいものが食べたくなる今日このごろです。。
さて、本日はアメリア会員の岡本由香子さんが翻訳を手がけられた訳書をご紹介いたします。

岡本さんからコメントが届きました。
美術史家である著者が開催する観察力向上セミナーが、全米で話題を呼んでいます。アート好きの人は美術館で絵に向かう姿勢が変わるでしょうし、この技法は、アートの枠を超えて、仕事や日常生活にも応用できます。
観察力。大事ですよね。ただ、「観察する」と言っても、「よく見る」だけでいいのでしょうか。本書では、絵画を読み解きながら、ビジネスシーンでも応用できる手法を具体的に教えてくれます。
観察力を鍛えれば、コミュニケーション力もアップすると言います。ぜひその手法を本書で手に入れてください。
ノンフィクションのみならず、ロマンスに児童書に、そして映像翻訳まで、縦横無尽にご活躍の岡本さん。
今度はどんなお仕事情報をお寄せくださるのか、楽しみでなりません。
アメリア事務局 河原

さて、本日はアメリア会員の岡本由香子さんが翻訳を手がけられた訳書をご紹介いたします。
岡本さんからコメントが届きました。
美術史家である著者が開催する観察力向上セミナーが、全米で話題を呼んでいます。アート好きの人は美術館で絵に向かう姿勢が変わるでしょうし、この技法は、アートの枠を超えて、仕事や日常生活にも応用できます。
観察力。大事ですよね。ただ、「観察する」と言っても、「よく見る」だけでいいのでしょうか。本書では、絵画を読み解きながら、ビジネスシーンでも応用できる手法を具体的に教えてくれます。
観察力を鍛えれば、コミュニケーション力もアップすると言います。ぜひその手法を本書で手に入れてください。
ノンフィクションのみならず、ロマンスに児童書に、そして映像翻訳まで、縦横無尽にご活躍の岡本さん。
今度はどんなお仕事情報をお寄せくださるのか、楽しみでなりません。
アメリア事務局 河原
