『買いたがる脳』
2014-09-29
気持ちのよい秋晴れが続いていますね(ちょっと暑いくらいですが)
本日はアメリア会員の武田玲子さんの訳書をご紹介いたします。
タイトルを見た瞬間、「自分の脳みそだ!」とおもってしました
必要ないのになんとなく雰囲気で購入してしまい、後悔……
もうこんなことは止めよう
と心に誓うのに、お買い得情報を見るとついついまた買ってしまう……のです。
本書を読んで常に冷静な自分でいられるようにしたい
と思ってしまいました。
訳者の武田さんからもコメントをお寄せいただきました。
昨年出版の『価格の心理学』の類書となる行動心理学系の訳本です。
本人が意思決定しているときの「脳のなか」をMRIでのぞき込んでみるとどうなのか・・・。
ショッピングセンターで知らず知らずに売り込みを受けている様子など、
「へぇーっ」「ふーんっ」と言いながら読んでいただけると思います。
武田さん、お知らせいただきありがとうございました
今後のご活躍も楽しみにしております。
アメリア事務局 入江

本日はアメリア会員の武田玲子さんの訳書をご紹介いたします。
![]() |
買いたがる脳 なぜ、「それ」を選んでしまうのか?
(2014/09/26) デイビッド・ルイス 商品詳細を見る |
タイトルを見た瞬間、「自分の脳みそだ!」とおもってしました

必要ないのになんとなく雰囲気で購入してしまい、後悔……

もうこんなことは止めよう

本書を読んで常に冷静な自分でいられるようにしたい

訳者の武田さんからもコメントをお寄せいただきました。
昨年出版の『価格の心理学』の類書となる行動心理学系の訳本です。
本人が意思決定しているときの「脳のなか」をMRIでのぞき込んでみるとどうなのか・・・。
ショッピングセンターで知らず知らずに売り込みを受けている様子など、
「へぇーっ」「ふーんっ」と言いながら読んでいただけると思います。
武田さん、お知らせいただきありがとうございました

今後のご活躍も楽しみにしております。
アメリア事務局 入江