トライアルで見られるのは「翻訳力」だけじゃない
2017-11-14
翻訳の仕事を受注する前の実力試し、「トライアル」。
これは「翻訳力」をはかるものです。
しかし、
この「トライアル」を通じて見られているものは
「翻訳力」
だけではありません。
「翻訳力」以外にもチラチラ
とチェックされているもの、
それは、
「一緒に仕事ができるかどうか」
を見定めるコミュニケーションスキル。
具体的には、
メールや電話での社会人としての感じよさやスピード感
パソコンや支援ツールを使いこなすスキル
納期を守れるかどうか→仕事に対する責任感があるかどうか
適切な質問が適切なタイミングでなされているか
仕事の進め方
といったところでしょうか。
「翻訳者」を募集しているわけなので
何をおいても重視されるのはもちろん「翻訳力」
ですが、
「トライアル」のプロセスでは「一緒に仕事ができるかどうか」を
キッチリ見られています。
翻訳者側も
「どういう企業なんだろう
」
「この先、一緒に仕事したいと思えるかな
」
という部分は見ますよね?
何社もトライアルを受けていると翻訳者側も
「相性の良さそうな会社」を自分なりに見極める目は
養われていくかと思います。
ぜひ自分と相性の良い会社を増やしていきましょう。
余談ですが……これまでに何人かの担当者に
「翻訳力は花丸
、でもコミュニケーションスキルで
大きな不安を感じた方を不合格にしたことはありますか」
と聞いたことがあります。
回答としては「無くもないが、滅多にない」ということでした。
なので残念ながらトライアルに不合格だった場合、
まずは「翻訳力」を磨くことに重点を置き、
そのうえで「何かコミュニケーションに不足はなかったかな」と振り返る
のが良さそうです。
事務局 入江
これは「翻訳力」をはかるものです。
しかし、
この「トライアル」を通じて見られているものは
「翻訳力」
だけではありません。
「翻訳力」以外にもチラチラ
とチェックされているもの、
それは、
「一緒に仕事ができるかどうか」
を見定めるコミュニケーションスキル。
具体的には、
メールや電話での社会人としての感じよさやスピード感
パソコンや支援ツールを使いこなすスキル
納期を守れるかどうか→仕事に対する責任感があるかどうか
適切な質問が適切なタイミングでなされているか
仕事の進め方
といったところでしょうか。
「翻訳者」を募集しているわけなので
何をおいても重視されるのはもちろん「翻訳力」
ですが、
「トライアル」のプロセスでは「一緒に仕事ができるかどうか」を
キッチリ見られています。
翻訳者側も
「どういう企業なんだろう
」
「この先、一緒に仕事したいと思えるかな
」
という部分は見ますよね?
何社もトライアルを受けていると翻訳者側も
「相性の良さそうな会社」を自分なりに見極める目は
養われていくかと思います。
ぜひ自分と相性の良い会社を増やしていきましょう。
余談ですが……これまでに何人かの担当者に
「翻訳力は花丸
、でもコミュニケーションスキルで
大きな不安を感じた方を不合格にしたことはありますか」
と聞いたことがあります。
回答としては「無くもないが、滅多にない」ということでした。
なので残念ながらトライアルに不合格だった場合、
まずは「翻訳力」を磨くことに重点を置き、
そのうえで「何かコミュニケーションに不足はなかったかな」と振り返る
のが良さそうです。
事務局 入江
