『サブスクリプション・マーケティング』
2017-12-12
先日、スカイツリーに上ってきました!都内に住んでいながら展望台に上るのは初めて…
残念ながら富士山は見えませんでしたが、アサヒビール本社の有名な金色のオブジェを上から見られて満足です(笑)
本日はアメリア会員の小巻靖子さんが翻訳なさった作品をご紹介いたします

ソフトウェアはクラウドサービスを利用。DVDは買わずにネット配信を視聴。情報収集のため定額の有料アプリを使い、食品の定期購入や衣服のレンタルも・・・。あらゆる分野で今、「サブスクリプション(定額制・従量課金、継続課金)」のサービスを利用する動きが広がっています。
「所有から利用へ」の消費スタイルの変化に合わせ、従来では考えられなかったようなサービスが次々に誕生。ユニリーバがカミソリの刃の定期購入サービス企業を10億ドルで買収するなど大企業も参入しています。その勢いはめざましく、サブスクリプション・エコノミーの売上高はS&P500企業の9倍もの勢いで成長。あらゆる業界に変革をもたらしつつあります。
「モノが売れない時代」を迎える中、いま何をするべきか?
ビジネスの原則を変える大潮流の本質と実践指針がわかる!(Amazonより)
小巻さん、素敵な訳書をお知らせいただきありがとうございます。
ますますのご活躍をお祈りしておりますね
アメリア事務局 相澤
残念ながら富士山は見えませんでしたが、アサヒビール本社の有名な金色のオブジェを上から見られて満足です(笑)
本日はアメリア会員の小巻靖子さんが翻訳なさった作品をご紹介いたします

ソフトウェアはクラウドサービスを利用。DVDは買わずにネット配信を視聴。情報収集のため定額の有料アプリを使い、食品の定期購入や衣服のレンタルも・・・。あらゆる分野で今、「サブスクリプション(定額制・従量課金、継続課金)」のサービスを利用する動きが広がっています。
「所有から利用へ」の消費スタイルの変化に合わせ、従来では考えられなかったようなサービスが次々に誕生。ユニリーバがカミソリの刃の定期購入サービス企業を10億ドルで買収するなど大企業も参入しています。その勢いはめざましく、サブスクリプション・エコノミーの売上高はS&P500企業の9倍もの勢いで成長。あらゆる業界に変革をもたらしつつあります。
「モノが売れない時代」を迎える中、いま何をするべきか?
ビジネスの原則を変える大潮流の本質と実践指針がわかる!(Amazonより)
小巻さん、素敵な訳書をお知らせいただきありがとうございます。
ますますのご活躍をお祈りしておりますね

アメリア事務局 相澤