『パズルでめぐる世界の旅』
2018-02-23
ピョンチャンオリンピック
で盛り上がっていますね。個人的に注目しているのはカーリング。ルールは良く分かっていないのですが、選手たちの話声があんなに丸聞こえで大丈夫なのでしょうか。気になります。。
さて本日はアメリア会員の森ゆみさんが翻訳された絵本をご紹介いたします。

森さんよりコメントをいただきました
このちょっとシックなパズル・ブックは、19世紀フランスのジュール・ヴェルヌの古典SF、『八十日間世界一周』からインスピレーションを受けてできました。オールカラーで80個の問題に挑戦できる、100ページ近くある大型本です。 蒸気船、飛行船、鉄道などさまざまな乗り物をつかって華麗なモスクや自由の女神などを旅する魅惑的なイラストの世界は、すべての年齢の読者を不思議な迷宮へといざない、脳を刺激してくれることと思います。 小さなお子様だけではなく、認知機能の低下に不安をかかえる高齢者の方にもきっと楽しんでいただけるはずです。
私もウェブサイトの方で少し中を拝見しましたが、コンセプトもイラストもすべて素敵
いつも使っている脳の部分とはまったく違う部分を刺激されるようで
、ずっと眺めていたい気持ちになりました。
森さん、またご連絡いただけますことを楽しみにお待ちしております。
アメリア事務局 河原


さて本日はアメリア会員の森ゆみさんが翻訳された絵本をご紹介いたします。
森さんよりコメントをいただきました

このちょっとシックなパズル・ブックは、19世紀フランスのジュール・ヴェルヌの古典SF、『八十日間世界一周』からインスピレーションを受けてできました。オールカラーで80個の問題に挑戦できる、100ページ近くある大型本です。 蒸気船、飛行船、鉄道などさまざまな乗り物をつかって華麗なモスクや自由の女神などを旅する魅惑的なイラストの世界は、すべての年齢の読者を不思議な迷宮へといざない、脳を刺激してくれることと思います。 小さなお子様だけではなく、認知機能の低下に不安をかかえる高齢者の方にもきっと楽しんでいただけるはずです。
私もウェブサイトの方で少し中を拝見しましたが、コンセプトもイラストもすべて素敵

いつも使っている脳の部分とはまったく違う部分を刺激されるようで

森さん、またご連絡いただけますことを楽しみにお待ちしております。
アメリア事務局 河原
