『0~6歳 わが子の困った行動に感情的にならずに対処する方法』
2018-08-01
本日はアメリア会員の黒住奈央子さんが翻訳なさった作品を紹介いたします。

~作品紹介(Amazonより)~
イヤイヤ期に代表される0~6歳の子どもの困った行動にどう対処すれば良いのか?
本書では、「オムツ替えを嫌がって逃げ回る」「おもちゃを片付けない」「ごはんを食べようとしない」「ほかの子の物をとる」「外出中ひとりで走り回る」「お店の商品を勝手にとる」など、0歳~6歳の子どもの代表的な問題行動39への対処法&解決法をアメリカの心理学者と教育者が具体的に提示。
子どもを叱りつける前にどうすれば良いのか、アドバイスします。 忙しい親御さんにも手軽に読めて、即効性抜群の内容です。
黒寿美さんからコメントもいただきました!
「原書は、アメリカでベストセラー、ロングセラーとなっている育児書です。初版が出たのが1984年。以来、2002年、2015年と改訂を重ねて読み継がれているだけあって、シンプルながらも説得力のある内容です。
自分の育児を反省し、身につまされながら訳しました…。愛情を注ぎながらも合理的な育児法で、実践しやすいヒントがいっぱいだと思います!
翻訳者としては、編集部の方針で、原書の数章分を大きく削ったり要約したりして『はじめに』と『序章』をまとめるという荒業を経験し、とても緊張しました。多くの方のお役に立てるとうれしいです。」
素晴らしい作品をお知らせいただき、ありがとうございます。
ますますのご活躍をお祈りしております。
事務局 相澤
~作品紹介(Amazonより)~
イヤイヤ期に代表される0~6歳の子どもの困った行動にどう対処すれば良いのか?
本書では、「オムツ替えを嫌がって逃げ回る」「おもちゃを片付けない」「ごはんを食べようとしない」「ほかの子の物をとる」「外出中ひとりで走り回る」「お店の商品を勝手にとる」など、0歳~6歳の子どもの代表的な問題行動39への対処法&解決法をアメリカの心理学者と教育者が具体的に提示。
子どもを叱りつける前にどうすれば良いのか、アドバイスします。 忙しい親御さんにも手軽に読めて、即効性抜群の内容です。
黒寿美さんからコメントもいただきました!
「原書は、アメリカでベストセラー、ロングセラーとなっている育児書です。初版が出たのが1984年。以来、2002年、2015年と改訂を重ねて読み継がれているだけあって、シンプルながらも説得力のある内容です。
自分の育児を反省し、身につまされながら訳しました…。愛情を注ぎながらも合理的な育児法で、実践しやすいヒントがいっぱいだと思います!
翻訳者としては、編集部の方針で、原書の数章分を大きく削ったり要約したりして『はじめに』と『序章』をまとめるという荒業を経験し、とても緊張しました。多くの方のお役に立てるとうれしいです。」
素晴らしい作品をお知らせいただき、ありがとうございます。
ますますのご活躍をお祈りしております。
事務局 相澤