理工系専門訳書、3冊をご紹介
2011-05-27
ついに入梅ですね~
度々ブログにも登場するわがマンションの大家さん、
庭の梅の木に青い実がなっているのです。ちょうど目線の高さに
たわわに実をつけた枝が伸びているのですが、こんなに間近に見るのは
はじめてかも……
さて、今日は会員の石井一夫さんが共訳された理工系書籍の
専門訳書を3冊ご紹介します。
まずはこちら
ソフトウェアエンジニアリングの基礎を築いた偉人たちの珠玉の論文集。
アマゾンのレビューにも“後学の方々にとって良心的な構成”
とのご意見がありました
そして『翻訳 バイオエレクトロニクス』。
こちらはバイオエレクトロニクスの基礎から応用まで網羅された
専門書とのことです
そして昨日5月26日発売の、『Rによる計算機統計学』。
本書は高度な統計手法を用いた解析について解説と
使用法がまとめられている書籍とのこと。
門外漢の私にとっては初めて耳にするキーワードばかりで勉強になります。
どの分野でも専門書が日本語で刊行されていないということは
とてもよくあることですので、その道を進まれている方々、
これから学ぼうとしている方々にとってはとても貴重な訳書ばかり
石井さん、これからもご活躍のお話を楽しみにお待ちしております
アメリア事務局
中川

度々ブログにも登場するわがマンションの大家さん、
庭の梅の木に青い実がなっているのです。ちょうど目線の高さに
たわわに実をつけた枝が伸びているのですが、こんなに間近に見るのは
はじめてかも……

さて、今日は会員の石井一夫さんが共訳された理工系書籍の
専門訳書を3冊ご紹介します。
まずはこちら

![]() |
ソフトウェアエンジニアリング論文集80's~デマルコ・セレクション
(2006/09/20) トム・デマルコ、 他 商品詳細を見る |
ソフトウェアエンジニアリングの基礎を築いた偉人たちの珠玉の論文集。
アマゾンのレビューにも“後学の方々にとって良心的な構成”
とのご意見がありました

そして『翻訳 バイオエレクトロニクス』。
こちらはバイオエレクトロニクスの基礎から応用まで網羅された
専門書とのことです


そして昨日5月26日発売の、『Rによる計算機統計学』。

本書は高度な統計手法を用いた解析について解説と
使用法がまとめられている書籍とのこと。
門外漢の私にとっては初めて耳にするキーワードばかりで勉強になります。
どの分野でも専門書が日本語で刊行されていないということは
とてもよくあることですので、その道を進まれている方々、
これから学ぼうとしている方々にとってはとても貴重な訳書ばかり

石井さん、これからもご活躍のお話を楽しみにお待ちしております

アメリア事務局
中川