年明けはニューイヤー駅伝、箱根駅伝を見ながら『俺たちの箱根駅伝』(池井戸潤著)を読んでいました。どっぷり駅伝漬けです。💦
本日はアメリア会員の児島修さんが翻訳を手掛けられた4つの作品を児島さんによるコメントとともにご紹介いたします。
ダイエットを専門にする英国人医師の著者が開発・実践して大きな効果を上げてきた減量プログラム(「フル・ダイエット」)の内容をベースにした、科学的な知見に基づく合理的で無理のないダイエット方法を紹介します。
原題は「フル・ダイエット(Full Diet)」で、この「Full」には、満腹(Full)になるまで食べても痩せられる、単なる減量だけではなく、心身の完全(Full)な健康を得る、など様々な意味が込められています。リンク先のダイヤモンド社様の本書紹介ページでは「たちよみ」ができます。ぜひお読みください。
担当編集者のダイヤモンド社和田泰次郎さんは料理に非常に造詣の深い方で、本書全体はもちろん、巻末のダイエットに役立つレシピ集の部分は特に念入りに手を入れてくださいました。
私も本書の内容を実践し、減量効果を実感しています。ご興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
大谷翔平選手の「誰もやっていないことに挑んだ旅」を、もっとも近くで見続けた地元紙のみが記した記録。
日本ハム時代、エンゼルス時代、そして24年のドジャースでの1年と、ロサンゼルスタイムズに掲載された大谷選手の記事をクロニカルに紹介します。
ハードカバーの、豪華な「永久保存版」の写真集。野球好きな方、大谷選手ファンへのプレゼントにもご検討ください!
翻訳は、野球愛に溢れる二木夢子さん、ニュース記事の経験が豊富な石垣憲子さんとチームで行いました。
★サンマーク出版サイト★
登録者数650万人超、世界で人気の自己啓発系YouTuber(https://youtube.com/@aliabdaal)が、「良い気分」を活かして生産性を上げる様々な方法を紹介します。
仕事の成果をワード数や文字数といった数字で測ることのできる翻訳者のみなさんにとって、生産性は気になるテーマではないでしょうか。
私自身、生産性にとても興味があり、著者のYouTubeをよく見ていたこともあって、訳していて非常に面白く、ためになる内容でした。原題の「Feel Good Productivity」は、「気分を良くする工夫をすれば、生産性は上がる」という意味。本書にはまさに、気分を上げて楽しく仕事や様々な活動をするためのヒントが満載です。
『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』等の著作で有名な全米屈指の人気教授、スコット・ギャロウェイが説く、人生を変える「経済的自立」の教科書です。
著者は、これからの時代に大切なのは、「ストイシズム」(節度ある生き方)、「フォーカス」(大切なものに集中すること=自分が選んだ職業で能力を上げること)、「時間」(長期的に投資すること、時間を重視した生き方をすること)、「分散投資」(投資の対象を分散させること)だと説きます。
投資ブームの中、単にお金を増やすことだけではなく、目指すべき働き方や、真の幸せは何かについてのヒントを与えてくれ、これからの時代の人生のグランドデザインを描くうえで大いに参考になる1冊だと思います。
★ダイヤモンド社サイト★
どれも面白そうな作品ばかりです✨。新年の読書は、こちらの作品から始めてみてはいかがでしょうか。
児島さん、いつもながらのお気遣いをありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
事務局 K😊