『世界の甲冑・武具歴史図鑑』
2015-01-20
先日、『her/世界でひとつの彼女』をレンタルしたのですが、面白かったです
脚本も音楽もインテリアも、心を打たれるものがありました。
本日は、アメリア会員の岡本千晶さんが翻訳された、
資料価値の高い豪華愛蔵版をご紹介します!
本作の原書は、元々はチェコ語だったそうです。
岡本さんはその英訳を日本語に翻訳されたとのことです。
タイトルでもある甲冑(かっちゅう)とは、
主として刀剣や弓矢を用いた戦闘の際に兵士が身につける防具のこと。
日本の甲冑の工芸的な美しさは世界でも知られているようですが、
本書ではエジプト、メソポタミア文明、ヨーロッパ、中東、小アジア、インド、中国、日本な
どの甲胄・武具を取り上げ、その変化と発展の歴史を解説します。
岡本さん、この度はご訳書をお知らせいただきありがとうございました。
次回のご刊行も楽しみにしております。
アメリア事務局 並木

脚本も音楽もインテリアも、心を打たれるものがありました。
本日は、アメリア会員の岡本千晶さんが翻訳された、
資料価値の高い豪華愛蔵版をご紹介します!
本作の原書は、元々はチェコ語だったそうです。
岡本さんはその英訳を日本語に翻訳されたとのことです。
タイトルでもある甲冑(かっちゅう)とは、
主として刀剣や弓矢を用いた戦闘の際に兵士が身につける防具のこと。
日本の甲冑の工芸的な美しさは世界でも知られているようですが、
本書ではエジプト、メソポタミア文明、ヨーロッパ、中東、小アジア、インド、中国、日本な
どの甲胄・武具を取り上げ、その変化と発展の歴史を解説します。
![]() |
世界の甲冑・武具歴史図鑑
(2014/10/30) ペトル クルチナ、パヴォル ペヴニー 他 商品詳細を見る |
岡本さん、この度はご訳書をお知らせいただきありがとうございました。
次回のご刊行も楽しみにしております。


アメリア事務局 並木