翻訳会社のトライアルにチャレンジするタイミング
2017-09-29
多くのアメリア会員さんの動向を見ておりますと、
アメリアの定例トライアルで 「安定してB評価以上が出る」 レベルになると
翻訳会社のトライアルに合格する率も高くなるようです。
(※「定例トライアル」の審査はAA・A・B・C・D・Eの6段階評価です。)
「翻訳会社のトライアルに応募してみたいけど、自分の実力がわからない…」
という方、一つの目安として
「定例トライアルでのB評価以上!」
を目標にしてみてはいかがでしょうか。
もちろん「定例トライアルに応募するからには
クラウン会員
を目指したい
」
という方もいらっしゃると思いますので、
この記事では「クラウン会員」についても改めてご案内しますね
アメリアが開催している翻訳イベント「定例トライアル」は
翻訳の模擬試験のようなもの。
このトライアルで「仕事として通用するレベル
」とみなされると
「クラウン会員」として登録されます。
クラウン会員であれば、翻訳の実務経験がなくても
経験者対象の求人に応募することができるようになります。
実績がないと翻訳の仕事を受注できない
という現実はありますが、
翻訳は実力の世界
でもあります。
実力はあるのに実績がないばかりに仕事に繋がらない
という方にぜひ活用していただきたいのが「クラウン会員」制度です。
とはいえ、この「クラウン会員」は「仕事として通用するレベル」が
審査基準であり、第三者によるお墨付きのような位置付けにあるので
非常に審査は厳しい
です。
ですが、それだけに、協力会社の信頼も厚く、
「クラウン会員」として登録されたタイミングで
仕事の幅が広がったという方も多いんですよ
そういうわけで、定例トライアルは仕事に結びつく実力を磨くのに
適した教材です。ぜひご活用ください~
定例トライアル
事務局 入江
アメリアの定例トライアルで 「安定してB評価以上が出る」 レベルになると
翻訳会社のトライアルに合格する率も高くなるようです。
(※「定例トライアル」の審査はAA・A・B・C・D・Eの6段階評価です。)
「翻訳会社のトライアルに応募してみたいけど、自分の実力がわからない…」
という方、一つの目安として
「定例トライアルでのB評価以上!」
を目標にしてみてはいかがでしょうか。
もちろん「定例トライアルに応募するからには



という方もいらっしゃると思いますので、
この記事では「クラウン会員」についても改めてご案内しますね

アメリアが開催している翻訳イベント「定例トライアル」は
翻訳の模擬試験のようなもの。
このトライアルで「仕事として通用するレベル

「クラウン会員」として登録されます。
クラウン会員であれば、翻訳の実務経験がなくても
経験者対象の求人に応募することができるようになります。
実績がないと翻訳の仕事を受注できない
という現実はありますが、
翻訳は実力の世界
でもあります。
実力はあるのに実績がないばかりに仕事に繋がらない

という方にぜひ活用していただきたいのが「クラウン会員」制度です。
とはいえ、この「クラウン会員」は「仕事として通用するレベル」が
審査基準であり、第三者によるお墨付きのような位置付けにあるので
非常に審査は厳しい

ですが、それだけに、協力会社の信頼も厚く、
「クラウン会員」として登録されたタイミングで
仕事の幅が広がったという方も多いんですよ

そういうわけで、定例トライアルは仕事に結びつく実力を磨くのに
適した教材です。ぜひご活用ください~



事務局 入江