その単価、原文ベースですか?訳文ベースですか?
2018-03-09
実務翻訳の場合、原文または訳文の文字数で報酬が計算されるケースが多いです。
翻訳の求人情報においても、原文・訳文のどちらをベースとした報酬単価なのかチェックしましょう
例えば、英日翻訳の場合。一般的な報酬相場は下記の通りです。
■原文ベース
1ワードあたり7円~15円程度
■訳文ベース
400字あたり1,000~3,500円程度
(1字あたりなら2.5円~9円程度)
求人情報においては、「原文ベースです」「訳文ベースです」と明記されていないこともあるため、赤字の箇所に着目しましょう
「ワード」とあれば、英語原文がもとになっていることが分かります(=原文ベース)。
「字」であれば、日本語に訳した文字数で計算することが分かります(=訳文ベース)。
原文ベースの「1ワード」とは、英語の一単語を指します。
仮に原文が10,000ワードで、単価が1ワード10円のお仕事だったら…
10,000ワード×10円=100,000円が報酬となります。
一方、訳文ベースの「字」は文字通り、日本語の「1文字」です。
原文10,000ワードを日本語に訳すと何字になるのか?
正確には翻訳してみないと分かりません。一般的には、英語を日本語に翻訳すると
ワード数の2.5倍くらいになると言われています。つまり25,000字くらいでしょうか。
仮に単価が訳文400字あたり1,500円のお仕事だったら…
25,000字÷400字×1,500円=93,750円が報酬ということになります。
発注元やお仕事によっても異なる可能性があるため、カウント方法や句読点の取り扱い、消費税込か税抜かといった点も含め、疑問点があれば都度クリアにしておきましょう
アメリア事務局 並木
翻訳の求人情報においても、原文・訳文のどちらをベースとした報酬単価なのかチェックしましょう

例えば、英日翻訳の場合。一般的な報酬相場は下記の通りです。
■原文ベース
1ワードあたり7円~15円程度
■訳文ベース
400字あたり1,000~3,500円程度
(1字あたりなら2.5円~9円程度)
求人情報においては、「原文ベースです」「訳文ベースです」と明記されていないこともあるため、赤字の箇所に着目しましょう

「ワード」とあれば、英語原文がもとになっていることが分かります(=原文ベース)。
「字」であれば、日本語に訳した文字数で計算することが分かります(=訳文ベース)。
原文ベースの「1ワード」とは、英語の一単語を指します。
仮に原文が10,000ワードで、単価が1ワード10円のお仕事だったら…
10,000ワード×10円=100,000円が報酬となります。
一方、訳文ベースの「字」は文字通り、日本語の「1文字」です。
原文10,000ワードを日本語に訳すと何字になるのか?
正確には翻訳してみないと分かりません。一般的には、英語を日本語に翻訳すると
ワード数の2.5倍くらいになると言われています。つまり25,000字くらいでしょうか。
仮に単価が訳文400字あたり1,500円のお仕事だったら…
25,000字÷400字×1,500円=93,750円が報酬ということになります。
発注元やお仕事によっても異なる可能性があるため、カウント方法や句読点の取り扱い、消費税込か税抜かといった点も含め、疑問点があれば都度クリアにしておきましょう

アメリア事務局 並木