『瞬発力トレーニングアナトミィ プライオメトリックエクササイズで爆発的な力を引き出す』
2018-05-30
時が経つのは早いもので、今年ももうすぐ6月ですね!
6月は祝日が0日ということもあり、考えるのは夏休みのことばかり…
さて本日はアメリア会員の東出顕子さんが翻訳なさった作品をご紹介します

~内容紹介~(Amazonより)
本書は、あらゆるレベルのアスリートを成功に導くために採用してきたトレーニングを公開し、94のプライオメトリックエクササイズに加え、難易度を上げて持続的な上達をねらう78のバリエーションを詳しく解説している。
文字だけの説明でなく、活動中の筋肉を確認でき、各エクササイズは詳細な解剖学的イラストによって図解されており、筋肉と周辺の関節や骨格構造との相互作用がわかりやすい構成になっている。
東出さんからコメントもいただきました!
ガイアブックスから2018年5月25日に発売されました。今回ばかりは、家のリビングでやってみるというわけにはいかない運動でした。
トレーニングには「特異性の原則」というものがあり、プレー中の状況にできるかぎり近づけて鍛えないと実戦でパフォーマンスを発揮できないそうです。
その「動的筋力」を鍛えるのがプライオメトリクスです。
数えてみましたら、同社からのアナトミィシリーズとして6冊目、トレーニング書として8冊目になりました。
素晴らしい作品をお知らせいただき、ありがとうございます
ますますのご活躍をお祈りしております!
事務局 相澤
6月は祝日が0日ということもあり、考えるのは夏休みのことばかり…
さて本日はアメリア会員の東出顕子さんが翻訳なさった作品をご紹介します

~内容紹介~(Amazonより)
本書は、あらゆるレベルのアスリートを成功に導くために採用してきたトレーニングを公開し、94のプライオメトリックエクササイズに加え、難易度を上げて持続的な上達をねらう78のバリエーションを詳しく解説している。
文字だけの説明でなく、活動中の筋肉を確認でき、各エクササイズは詳細な解剖学的イラストによって図解されており、筋肉と周辺の関節や骨格構造との相互作用がわかりやすい構成になっている。
東出さんからコメントもいただきました!
ガイアブックスから2018年5月25日に発売されました。今回ばかりは、家のリビングでやってみるというわけにはいかない運動でした。
トレーニングには「特異性の原則」というものがあり、プレー中の状況にできるかぎり近づけて鍛えないと実戦でパフォーマンスを発揮できないそうです。
その「動的筋力」を鍛えるのがプライオメトリクスです。
数えてみましたら、同社からのアナトミィシリーズとして6冊目、トレーニング書として8冊目になりました。
素晴らしい作品をお知らせいただき、ありがとうございます

ますますのご活躍をお祈りしております!
事務局 相澤