「翻訳トライアスロン2018」第2種目<映像>訳文受付中!
2018-07-26
本日7月26日(木)より第2種目<映像>の応募受付を開始しました!
第1種目<出版>の結果発表は10月26日(金)です。もちろん第2種目<映像>からのご応募もお待ちしております
ただいま応援企画も公開中!「仕事を依頼したくなる翻訳者ってどんな人?」「どんなふうに翻訳トライアスロンに取り組めばよい?」とお悩み中の方は要チェックです
今年度の課題は1960年代制作のミステリー映画です。裕福な夫との離婚を決意したヒロインは、ピーターという素敵な男性に心惹かれるようになります。しかしパリにある自宅に帰ってきたところ、訪れてきた警部に夫の死を知らされ…
【課題掲載】
・アメリアWebサイト「スキルアップ」>「翻訳トライアスロン2018 第2種目(映像)」
・情報誌『Amelia』8月号(7月26日発送)
※課題映像はアメリアWebサイトからご覧いただけます。
【審査員】
田中 武人氏(字幕翻訳家/フェロー・アカデミー講師)
【応募スケジュール】
7月26日(木)~8月27日(月)18時
【成績・訳例講評の発表】
11月26日(月)
【応募料】
何種目応募しても3,000円(税抜)
【クラウン会員】
96点以上で、映像のクラウン会員資格取得
【賞品】
最高得点の方にAmazonギフト券10,000円
※その他「トライアスリート賞」「ジャンプアップ賞」もございます。
詳細は開催概要をご覧ください。
字幕翻訳には通常ハコ切りとスポッティングという作業が必要ですが、「翻訳トライアスロン」では審査員がどちらも行ったうえで出題しております。つまりセリフ末尾にある文字数内で訳せばよいので、SSTやBabelなどの字幕制作ソフトがなくても参加できます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
なお訳出時には、課題ページにある「<映像・字幕>訳文作成時のご注意」をチェックすることをお忘れなく!
審査員への質問も受け付けます
応募訳文の末尾に【審査員への質問】と題して簡潔に質問をお書きください。
※質問への回答は講評に盛り込まれる予定ですが、全ての質問への回答をお約束するものではありません。
「翻訳トライアスロン 2018」も2種目目に突入しました!
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
アメリア事務局 相澤
第1種目<出版>の結果発表は10月26日(金)です。もちろん第2種目<映像>からのご応募もお待ちしております

ただいま応援企画も公開中!「仕事を依頼したくなる翻訳者ってどんな人?」「どんなふうに翻訳トライアスロンに取り組めばよい?」とお悩み中の方は要チェックです

今年度の課題は1960年代制作のミステリー映画です。裕福な夫との離婚を決意したヒロインは、ピーターという素敵な男性に心惹かれるようになります。しかしパリにある自宅に帰ってきたところ、訪れてきた警部に夫の死を知らされ…
【課題掲載】
・アメリアWebサイト「スキルアップ」>「翻訳トライアスロン2018 第2種目(映像)」
・情報誌『Amelia』8月号(7月26日発送)
※課題映像はアメリアWebサイトからご覧いただけます。
【審査員】
田中 武人氏(字幕翻訳家/フェロー・アカデミー講師)
【応募スケジュール】
7月26日(木)~8月27日(月)18時
【成績・訳例講評の発表】
11月26日(月)
【応募料】
何種目応募しても3,000円(税抜)
【クラウン会員】
96点以上で、映像のクラウン会員資格取得
【賞品】
最高得点の方にAmazonギフト券10,000円
※その他「トライアスリート賞」「ジャンプアップ賞」もございます。
詳細は開催概要をご覧ください。
字幕翻訳には通常ハコ切りとスポッティングという作業が必要ですが、「翻訳トライアスロン」では審査員がどちらも行ったうえで出題しております。つまりセリフ末尾にある文字数内で訳せばよいので、SSTやBabelなどの字幕制作ソフトがなくても参加できます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
なお訳出時には、課題ページにある「<映像・字幕>訳文作成時のご注意」をチェックすることをお忘れなく!


応募訳文の末尾に【審査員への質問】と題して簡潔に質問をお書きください。
※質問への回答は講評に盛り込まれる予定ですが、全ての質問への回答をお約束するものではありません。
「翻訳トライアスロン 2018」も2種目目に突入しました!
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
アメリア事務局 相澤