『ビジュアルストーリー 世界の秘密都市』
2019-05-23
今週後半は全国的に暑くなりそうですね
日曜日は東京ドームで野球観戦の予定なのですが、ビールがより美味しく感じられそうで楽しみです
さて、本日はアメリア会員の大島聡子さんが翻訳なさった作品を紹介いたします!

~内容紹介(Amazonより)~
歴史と地理の旅を通じて、地図に載らない世界の秘密都市をめぐる。
第1章 立ち入り禁止の都市
修行者の街……何千年という昔から、日常の世界を離れて生きるという道を選んできた人々がいる。世界各地の辺境にある宗教都市を紹介。
自由の国の立ち入り禁止区域……第二次世界大戦以降、米国は国内のいたる所に軍事基地を建設し、その存在は極秘とされた。マンハッタン計画で作られた巨大な原爆製造施設などを紹介。
共産主義国の閉鎖都市……秘密主義は共産主義の国々のお家芸だった。かつてのソビエト連邦や東アジアの共産主義政権が建設した秘密都市をめぐる。
物理的理由や政治的理由などで、簡単に訪れることのできない地域の貴重な写真を楽しむことができるビジュアルブックです。
ちなみに表紙の写真は、北朝鮮の平壌にある党創建記念碑だそうですよ!
大島さん、素敵な作品をお知らせくださりありがとうございました
今後のますますのご活躍も応援しております。
アメリア事務局 相澤

日曜日は東京ドームで野球観戦の予定なのですが、ビールがより美味しく感じられそうで楽しみです

さて、本日はアメリア会員の大島聡子さんが翻訳なさった作品を紹介いたします!
~内容紹介(Amazonより)~
歴史と地理の旅を通じて、地図に載らない世界の秘密都市をめぐる。
第1章 立ち入り禁止の都市
修行者の街……何千年という昔から、日常の世界を離れて生きるという道を選んできた人々がいる。世界各地の辺境にある宗教都市を紹介。
自由の国の立ち入り禁止区域……第二次世界大戦以降、米国は国内のいたる所に軍事基地を建設し、その存在は極秘とされた。マンハッタン計画で作られた巨大な原爆製造施設などを紹介。
共産主義国の閉鎖都市……秘密主義は共産主義の国々のお家芸だった。かつてのソビエト連邦や東アジアの共産主義政権が建設した秘密都市をめぐる。
物理的理由や政治的理由などで、簡単に訪れることのできない地域の貴重な写真を楽しむことができるビジュアルブックです。
ちなみに表紙の写真は、北朝鮮の平壌にある党創建記念碑だそうですよ!
大島さん、素敵な作品をお知らせくださりありがとうございました

今後のますますのご活躍も応援しております。
アメリア事務局 相澤