『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』
2019-11-21
先日友人の新築祝いにお邪魔したのですが、駅直結のタワマンということでアクセス抜群でした色々な住まいがあるものですね。
本日は、アメリア会員の牛原眞弓さんが翻訳されたノンフィクションをご紹介します!生物学、神経科学、哲学、心理学などを参考に考案された、良い習慣を身につけるための実践マニュアルです。牛原さんのご紹介文を読んで私も拝読したい気持ちでいっぱいになりました
牛原さんのご紹介文です
どのようなタイプの人になりたいかを考えて、それに近づけるよう、1日1回の腕立て伏せや、1日1ページの読書など、超簡単な習慣から始めるという内容です。3日坊主のわたしでもできるかも!と希望が持てました。いろんな人のエピソードが満載で、読み物としてもお楽しみいただけます。個人的には、締切に追われたユーゴーの苦肉の策がおもしろかったです。
締切に追われたユーゴーの苦肉の策、とっても気になります!私もよく締め切りに追われている気がするのですが、とりあえずアイスコーヒーを飲みまくります…
牛原さん、お知らせいただきありがとうございます
今後のご活躍も応援しております
アメリア事務局 並木
本日は、アメリア会員の牛原眞弓さんが翻訳されたノンフィクションをご紹介します!生物学、神経科学、哲学、心理学などを参考に考案された、良い習慣を身につけるための実践マニュアルです。牛原さんのご紹介文を読んで私も拝読したい気持ちでいっぱいになりました
牛原さんのご紹介文です
どのようなタイプの人になりたいかを考えて、それに近づけるよう、1日1回の腕立て伏せや、1日1ページの読書など、超簡単な習慣から始めるという内容です。3日坊主のわたしでもできるかも!と希望が持てました。いろんな人のエピソードが満載で、読み物としてもお楽しみいただけます。個人的には、締切に追われたユーゴーの苦肉の策がおもしろかったです。
締切に追われたユーゴーの苦肉の策、とっても気になります!私もよく締め切りに追われている気がするのですが、とりあえずアイスコーヒーを飲みまくります…
牛原さん、お知らせいただきありがとうございます
今後のご活躍も応援しております
アメリア事務局 並木