『超常現象を科学にした男』
2011-06-30
先日、会員のナカイサヤカさんが訳書をもって事務局にお立ち寄りくださいました。
会員の方と直接お話できる機会は少ないのでお目にかかれて嬉しかったです
ナカイさん、お越しいただきありがとうございました
ナカイさんの最新訳書はこちら。
本書のテーマである「超心理学」とは
超常現象は人間の発揮する能力によって引き起こされるとの考えに基づき
それを科学的に解明しようとする学問、だそう。
「超心理学」という言葉は本書に登場するアメリカの超心理学者J・B・ラインが
広く普及させ、テレパシーや透視、予知といった言葉もライン氏の研究から生まれたそう。
近代超心理学の父とも呼ばれています。
本書には登場人物のお写真が掲載されていますが、こちら原書には無かったもの。
ナカイさんが著者と交渉しながら翻訳書に取り入れたそうです
写真があると親しみがもてますよね
ナカイさんは児童書も翻訳されているのですが、私はこちらのシリーズが大好きなのです
こちらなんと持込がきっかけ
子ども向けの本ですが大人でも夢中になっちゃいます
ナカイさん、今後のご活躍も楽しみにしております
アメリア事務局・入江
会員の方と直接お話できる機会は少ないのでお目にかかれて嬉しかったです
ナカイさん、お越しいただきありがとうございました
ナカイさんの最新訳書はこちら。
超常現象を科学にした男――J.B.ラインの挑戦
(2011/06/30)
ステイシー・ホーン
商品詳細を見る
本書のテーマである「超心理学」とは
超常現象は人間の発揮する能力によって引き起こされるとの考えに基づき
それを科学的に解明しようとする学問、だそう。
「超心理学」という言葉は本書に登場するアメリカの超心理学者J・B・ラインが
広く普及させ、テレパシーや透視、予知といった言葉もライン氏の研究から生まれたそう。
近代超心理学の父とも呼ばれています。
本書には登場人物のお写真が掲載されていますが、こちら原書には無かったもの。
ナカイさんが著者と交渉しながら翻訳書に取り入れたそうです
写真があると親しみがもてますよね
ナカイさんは児童書も翻訳されているのですが、私はこちらのシリーズが大好きなのです
探し絵ツアー〈1〉世界一周 (探し絵ツアー 1)
(2008/03)
カミニ カンドゥリ
商品詳細を見る
こちらなんと持込がきっかけ
子ども向けの本ですが大人でも夢中になっちゃいます
ナカイさん、今後のご活躍も楽しみにしております
アメリア事務局・入江