『「習慣で買う」のつくり方』
2011-12-27
年の瀬も押し迫り毎日なんだか慌しいですね
アメリアは本日が仕事納め。午後からは大掃除タイム
となります。
私は朝早く出社して担当のお掃除を終わらせてしまいました。
朝からお掃除するとスッキリ
です
さて本日は海と月社さんより刊行された花塚恵さんの訳書をご紹介いたします。
花塚さん、先日はご来訪いただきありがとうございました
お目にかかれて嬉しかったです
本書は新しい切り口でのマーケティング書、「脳のメカニズムを踏まえたマーケティング」論を
説いています。
消費者は自分で考え判断し行動しているというのがマーケティング界の定説だそうですが、
本書は根本からこれまでの常識(消費者の「意識」による行動)を覆し、
目には見えないけれども我々に大きな影響を及ぼしている「無意識」による行動、
なかでも「習慣」に焦点をあてています。
ウィンドウショッピングも含めお買い物が大好きな私は
「じっくり考え、自分で意識的に決めて購入」しているつもり
ですが
本書によると、そうではない
のです。
新しいプロモーションを展開するにも自分の消費行動を客観的に振り返るのにも
役立つ一冊
科学的に検証した内容も盛り込んであるので「え、そうなの
」と衝撃
を受けつつも
スンナリと腑に落ちる気持ちよさがありました。
実例や今後のプロモーションに活用できそうな具体策も満載。
本質的なエッセンスが多いのでどの業界の方にも参考にしていただけると思います。
花塚さん、今後のご活躍も楽しみにしております
2011年も残すところあと数日。皆さまよいお年をお迎えください
アメリア事務局・入江

アメリアは本日が仕事納め。午後からは大掃除タイム

私は朝早く出社して担当のお掃除を終わらせてしまいました。
朝からお掃除するとスッキリ


さて本日は海と月社さんより刊行された花塚恵さんの訳書をご紹介いたします。
花塚さん、先日はご来訪いただきありがとうございました

お目にかかれて嬉しかったです

「習慣で買う」のつくり方
(2011/12/13)
ニール・マーティン、Neale Martin 他
商品詳細を見る
本書は新しい切り口でのマーケティング書、「脳のメカニズムを踏まえたマーケティング」論を
説いています。
消費者は自分で考え判断し行動しているというのがマーケティング界の定説だそうですが、
本書は根本からこれまでの常識(消費者の「意識」による行動)を覆し、
目には見えないけれども我々に大きな影響を及ぼしている「無意識」による行動、
なかでも「習慣」に焦点をあてています。
ウィンドウショッピングも含めお買い物が大好きな私は
「じっくり考え、自分で意識的に決めて購入」しているつもり

本書によると、そうではない

新しいプロモーションを展開するにも自分の消費行動を客観的に振り返るのにも


科学的に検証した内容も盛り込んであるので「え、そうなの


スンナリと腑に落ちる気持ちよさがありました。
実例や今後のプロモーションに活用できそうな具体策も満載。
本質的なエッセンスが多いのでどの業界の方にも参考にしていただけると思います。
花塚さん、今後のご活躍も楽しみにしております

2011年も残すところあと数日。皆さまよいお年をお迎えください

アメリア事務局・入江
