「子どもの認知行動療法」シリーズ
2009-12-25
2009年10月1日のブログでご紹介した「子どもの認知行動療法」の
シリーズ第3弾・第4弾のご案内です。
明石書店 編集者 K さんよりご献本いただきました!
K さん、ありがとうございます。
『だいじょうぶ 自分でできるこだわり頭〔強迫性障害〕のほぐし方 ワークブック』
『だいじょうぶ 自分でできる後ろ向きな考えの飛びこえ方 ワークブック』
大人が想像もつかない事で悪夢のワンダーランドに迷宮入りしてしまう子ども心…私もかつてはそうでした。
(いまだに気が弱くなるとトコトン後ろ向き
になってしまいますが…)
そばで「だいじょうぶ
」と励ましてくれる存在は心強いものですよね。
タイムスリップして子どもの私にプレゼント
したい本です。
アメリア事務局
入江
シリーズ第3弾・第4弾のご案内です。
明石書店 編集者 K さんよりご献本いただきました!
K さん、ありがとうございます。
『だいじょうぶ 自分でできるこだわり頭〔強迫性障害〕のほぐし方 ワークブック』
だいじょうぶ 自分でできるこだわり頭[強迫性障害]のほぐし方ワークブック(イラスト版 子どもの認知行動療法 3) (イラスト版子どもの認知行動療法)
(2009/12/10)
ドーン ヒューブナー
商品詳細を見る
『だいじょうぶ 自分でできる後ろ向きな考えの飛びこえ方 ワークブック』
大人が想像もつかない事で悪夢のワンダーランドに迷宮入りしてしまう子ども心…私もかつてはそうでした。
(いまだに気が弱くなるとトコトン後ろ向き

そばで「だいじょうぶ

タイムスリップして子どもの私にプレゼント

アメリア事務局
入江