アメリア会員インタビュー

常に「これを逃したら後はない」のチャレンジ精神で

坂田 :その後、翻訳のお仕事は順調にいきましたか?

西山 :2冊目、3冊目と、同じエージェントから続けてお仕事をいただくことができました。ところが、その後、ぱたりとお仕事が途絶えてしまったんです。

坂田 :エージェントの都合で?

西山 :詳しいことはわかりませんが、そのようです。それで、「これはいかん。いつまでもひとところに頼っているのはいけないよな」と思いまして、それから積極的に他の出版社や翻訳会社さんを当たるようになりました。とにかく、ちょっとでも仕事につながりそうなコンテストやトライアルには飛びついていましたね。

坂田 :そして、次のチャンスはどのような時にやってきたのでしょうか?

西山 :ラッキーなことに、3冊目を翻訳した出版社の編集の方から直々にご連絡をいただいて、4冊目が決まりました。それから、アメリアWebサイトの会員プロフィール検索に登録していたのですが、多分それを見てくださったのだと思います。アメリア事務局から連絡をいただき、産調出版さんの「水」の本を訳すことになりました。

坂田 :プロフィールをご覧になって、というと?

西山 :以前、外国のミネラルウォーターを扱う会社で秘書をしていたことがあり、その経歴を載せていたので、水に関して詳しいと思っていただいたのだと思います。プロフィール文を書くときには、当時、情報誌『Amelia』に掲載されていた「プロフィール・クリニック」という連載記事を参考にしていました。例えば、「映画が好き」と書くだけではなく、どんな映画が好きで、どんな監督が好きかまで書く、翻訳実績も「ノンフィクション」と書くのではなく、心理書のどのような分野か、テーマを掘り下げてできるだけ細かく書くように心がけていました。それが功を奏したのか、その後も会員プロフィール検索経由で、数社からリーディングのお仕事をいただくようになり、そこからお仕事に結びついたものもありました。

坂田 :ご自身の得意分野のお仕事につながるというのは、翻訳者・出版社の双方にとってメリットですよね。

西山 :そうですね。会員プロフィール検索以外にも、アメリアから送られてくる翻訳情報メルマガ「Biz-Amelia」の新着お仕事情報をチェックして、自分に応募資格があるものは、とにかくひとつ残らず、すべて応募していました。それで、夢占いの本の共訳者募集、スピリチュアル関係の本の翻訳者などに採用されました。

坂田 :ひとつ残らずですか?

西山 :はい。自分が1冊本を訳している途中で、もし本当にこの仕事が受注できたらスケジュール的にキツイだろうなと思っていても、とりあえず応募しようと。いつも、今でもそうですが、「これを逃したら次はない」「これが最後かもしれない」という思いです。以前は安定した会社勤めで、フリーの形態に慣れていなかったせいもあるのでしょうが、多少はしんどい思いをしてでも、ある程度頑張らないと仕事はとれない、と感じていましたので。とにかくがむしゃらに、ガツガツ貪欲でしたね。

坂田 :実際に仕事が重なってしんどいことはありませんでした?

西山 :ありましたね。そのときは、睡眠時間を削り、家事を手抜きして乗り切りました(笑)。

坂田 :家族から不満の声は上がりませんでしたか?

西山 :夫は「本を出すのってすごいことだよね」と歓迎してくれるタイプで、「ホコリがたまっても死なないから」と言ってくれて、本当にありがたかったです。子どもがいないということもあって、家事は本当に、かなりサボりました。

関連する会員インタビュー
出版翻訳