アメリア会員インタビュー


医薬翻訳の勉強は翻訳会社に入社してから。通信講座や専門書を読んで、ひたすら努力の毎日。

岡田新聞社や留学、映画業界など多種多様な世界でキャリアを積まれた三浦さん。本格的に翻訳を始めたのは、翻訳会社に採用されてからとのことですが、その翻訳会社に応募したきっかけは?

三浦 育児がたいへんな時期でしたから、時間的な制約がきつくない仕事を考え、派遣や英文事務などの仕事を探していたんです。もちろんいつか翻訳ができるようになればいいなという想いはあったけど、本格的な翻訳の仕事が念頭にあるわけではなかった。「英文事務」、「若干翻訳業務あります」といった内容の求人をとにかくたくさん探して応募しましたね。採用された医薬系の翻訳会社も、当初は翻訳ではない部署での求人に応募したんですが、なぜか翻訳のほうで雇ってくださって……。医薬翻訳なんてまったく経験ゼロだったので、いまだになぜ雇ってくれたのかわかりません(笑)。

岡田医薬系の翻訳は特殊ですから、イギリスで磨いた高度な英語力があっても、かなりご苦労もあったのではないかと……。

三浦 入社した当時はホントにたいへんでした! いままで医薬の本なんて読んだことないんですから(笑)。だからとにかくひたすら勉強しないと、仕事自体についていけないという状況でしたね。

岡田:メディカル業界特有のテクニカルな言い回しや医学系の知識など、日本語の勉強も必要ですよね。

三浦 :そうですね。基礎知識を身につけるよう努力しました。医学の知識は化学、生物と幅広いですから、とにかくたくさん本を読みましたね。フェロー・アカデミーの通信講座も受けました。締め切りに合わせて課題を仕上げたり、課題に沿って本を選んだり……。通信の先生や、会社の優秀な先輩に勧められた本などを勉強したりもしました。先輩にもいろいろ教えていただきましたね。

岡田アメリアの会員になられたのも当時ですか? 定例トライアルなどに応募も?

三浦 :アメリアは勤め始めてから会員になり、定例トライアルは一時期、1年半ほどほぼ毎回受けていました。会員になってから半年ほどはチャレンジするのもはばかられましたけど、1、2年ほどしてからほぼ毎回チャレンジしていた気がします。3、4ヶ月に1度はメディカルもあったので、ちょうどいいペースでしたね。

岡田お仕事の経験が進むにつれて、トライアルの評価があがるものですか?

三浦 :いえ、必ずしもそうではなくて、成績は上がったり下がったり。採点する先生方も変わるし、相性もあるでしょうし。特にメディカルは難しいですね。

関連する会員インタビュー
子育てと両立実務翻訳