そろそろ都内の緊急事態宣言も解除されるのでしょうか
感染者数が減少傾向でほっとしていますが…まだまだ油断ならないのでしょうね。
なんとか折り合いをつけて日常生活を楽しみたいです
さて本日はアメリア会員の来住道子さんの訳書をご紹介いたします。

来住さんからコメントをいただきましたのでご紹介いたします。
1964年の東京オリンピックに出場した選手70名以上へのインタビューをもとに書かれた、
日系アメリカ人ジャーナリストによる歴史ノンフィクションです。
出場選手たちの、今だから語れる本音や裏話に加え、戦後日本の復興の歴史も垣間見える一冊です。
新型コロナウイルスの感染拡大によって東京2020は延期になってしまいましたが、
壊滅的な敗戦を経て、アジア初のオリンピック開催を成し遂げた日本人の底力を、
この非常事態のさなかにある今こそ見つめ直すきっかけにもなり得る作品です。
ご連絡いただいた時、「まさに今読みたい
」と思いました。
オリンピックが延期になり、これまでに経験したことのない日常になってしまった今だからこそ、
新たな視点で現状と「1964年の東京オリンピック」を味わうことができそうです
5月16日付の産経新聞に本書の紹介文が掲載されたそうです。
コチラ
編集者さんの熱い想いを感じられる記事です
また本書に関連する著者のサイトも、非常に読み応えがありますので
ご興味ある方はぜひ
コチラ
来住さん、お知らせいただきありがとうございました
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
事務局 入江

感染者数が減少傾向でほっとしていますが…まだまだ油断ならないのでしょうね。
なんとか折り合いをつけて日常生活を楽しみたいです

さて本日はアメリア会員の来住道子さんの訳書をご紹介いたします。
来住さんからコメントをいただきましたのでご紹介いたします。
1964年の東京オリンピックに出場した選手70名以上へのインタビューをもとに書かれた、
日系アメリカ人ジャーナリストによる歴史ノンフィクションです。
出場選手たちの、今だから語れる本音や裏話に加え、戦後日本の復興の歴史も垣間見える一冊です。
新型コロナウイルスの感染拡大によって東京2020は延期になってしまいましたが、
壊滅的な敗戦を経て、アジア初のオリンピック開催を成し遂げた日本人の底力を、
この非常事態のさなかにある今こそ見つめ直すきっかけにもなり得る作品です。
ご連絡いただいた時、「まさに今読みたい

オリンピックが延期になり、これまでに経験したことのない日常になってしまった今だからこそ、
新たな視点で現状と「1964年の東京オリンピック」を味わうことができそうです

5月16日付の産経新聞に本書の紹介文が掲載されたそうです。


編集者さんの熱い想いを感じられる記事です

また本書に関連する著者のサイトも、非常に読み応えがありますので
ご興味ある方はぜひ



来住さん、お知らせいただきありがとうございました

今後のご活躍もとても楽しみにしております。
事務局 入江