『はじめまして相対性理論:時間ってなに?空間ってなに?』
2020-12-03
先ほどの記事でご紹介しました『はじめまして量子力学』。
こちらと同シリーズとして刊行されたのが、本書『はじめまして相対性理論:時間ってなに?空間ってなに?』。
翻訳を手がけられたのは、アメリア会員のさいとうのりこ(齋藤慎子)さんです!

「相対性理論」の絵本だって!?
時間と空間の常識を覆してタイムマシンなど常識外れの事象を可能にする根拠となる「相対性理論」.それがなんと絵本になった.アインシュタインが提唱した,現代物理学で最も有名な理論でありながら,理解するのはなかなか難しい「相対性理論」も,この本でなら,絵を見ながらがどんなことを主張しているのかが,イメージとしてつかめる.子どもだけでなく,大人もきっと欲しくなる1冊.(化学同人HPより)
さいとうさんからコメントをいただきました。
「相対性理論」って、そもそもなに? というレベルの文系のわたしでも、この絵本のおかげで、なんの話か、ということがすかっとわかりました。年齢に関係なく、楽しみながら科学の驚異にぜひ触れてみてください。
私も「「相対性理論」って、そもそもなに?」というレベルです。
ただ「相対性理論」は意外と身近な生活で利用されているらしく、家族の者がよくその話をするのですが、
知識のない私はポカーン
とするばかり。これを読めば対等に話ができそうです!ヨシッ
本書も分かりやすいイラストとともに、丁寧に解説されています。
ぜひお手にとってご覧ください。
アメリア事務局 河原
こちらと同シリーズとして刊行されたのが、本書『はじめまして相対性理論:時間ってなに?空間ってなに?』。
翻訳を手がけられたのは、アメリア会員のさいとうのりこ(齋藤慎子)さんです!
「相対性理論」の絵本だって!?
時間と空間の常識を覆してタイムマシンなど常識外れの事象を可能にする根拠となる「相対性理論」.それがなんと絵本になった.アインシュタインが提唱した,現代物理学で最も有名な理論でありながら,理解するのはなかなか難しい「相対性理論」も,この本でなら,絵を見ながらがどんなことを主張しているのかが,イメージとしてつかめる.子どもだけでなく,大人もきっと欲しくなる1冊.(化学同人HPより)
さいとうさんからコメントをいただきました。
「相対性理論」って、そもそもなに? というレベルの文系のわたしでも、この絵本のおかげで、なんの話か、ということがすかっとわかりました。年齢に関係なく、楽しみながら科学の驚異にぜひ触れてみてください。
私も「「相対性理論」って、そもそもなに?」というレベルです。

ただ「相対性理論」は意外と身近な生活で利用されているらしく、家族の者がよくその話をするのですが、
知識のない私はポカーン


本書も分かりやすいイラストとともに、丁寧に解説されています。

ぜひお手にとってご覧ください。
アメリア事務局 河原
