『さよなら、ねずみちゃん』
2015-11-09
こんにちは
この前文房具屋さんの前を通りかかったら、来年の干支である申のスタンプがたくさん置いてありました。
最近は年賀状もあまり出さなくなっていましたが、一年の始まりに「今年もよろしくね」という気持ちを込めて手書きのお便りを出すって素敵な文化ですよね
今年はかわいい申スタンプを買って、久々にたくさん年賀状を書いてみようと考えています
本日はアメリア会員の遠藤智子さんが翻訳を手がけられた『さよなら、ねずみちゃん』をご紹介させていただきます☆

ある日、男の子の大切な友達だったペットのねずみちゃんが死んでしまいます…
このお話は、大切な存在を失った男の子が、周りの人々に助けられながらその悲しみを乗り越えるまでの物語です。
人生において、家族や友人、ペットなど大切な存在とのお別れは避けて通ることができません。
「大切な存在がいなくなる」とはどういうことなのか、また「死」とは何であるのかを
柔らかい絵と文章で優しく教えてくれています。
遠藤さん、この度は翻訳作品のお話をお聞かせいただきありがとうございました!
またご活躍のお話をお知らせください
アメリア事務局 岩瀬

この前文房具屋さんの前を通りかかったら、来年の干支である申のスタンプがたくさん置いてありました。
最近は年賀状もあまり出さなくなっていましたが、一年の始まりに「今年もよろしくね」という気持ちを込めて手書きのお便りを出すって素敵な文化ですよね

今年はかわいい申スタンプを買って、久々にたくさん年賀状を書いてみようと考えています

本日はアメリア会員の遠藤智子さんが翻訳を手がけられた『さよなら、ねずみちゃん』をご紹介させていただきます☆
ある日、男の子の大切な友達だったペットのねずみちゃんが死んでしまいます…
このお話は、大切な存在を失った男の子が、周りの人々に助けられながらその悲しみを乗り越えるまでの物語です。
人生において、家族や友人、ペットなど大切な存在とのお別れは避けて通ることができません。
「大切な存在がいなくなる」とはどういうことなのか、また「死」とは何であるのかを
柔らかい絵と文章で優しく教えてくれています。
遠藤さん、この度は翻訳作品のお話をお聞かせいただきありがとうございました!
またご活躍のお話をお知らせください

アメリア事務局 岩瀬
