仕事が軌道にのってきたからこそ、大事なこと
2017-10-19
一定の準備期間を経て、
試行錯誤しつつ、
自分なりのルールも確立し、
受注も安定して、
フリーランスとして「軌道にのってきたかな
」と
実感できた頃こそ、意識してほしいこと。
何でしょう

それは……
「インプット」(by 複数の翻訳会社の担当者) だそう。
何年も継続してお付き合いしたいと
担当者が感じる翻訳者というのは、
勉強熱心
とのこと。
仕事で忙しくなってインプットのための時間を持てず
アウトプット(翻訳)の質が下がり
「ん?最近…?」と発注側が疑問に感じて、疎遠になってしまう…
これは非常にもったいないですよね
インプットのための時間を必ず作る…なかなか難しいことだと思います。
フリーランスとして軌道にのってきたからこそ、
受注した仕事に全力投球するのは当然のこと。
でも
なんとか時間をみつけて自分のための
インプットタイムを意識していただけると
いつまでも仕事の途切れない翻訳者に近づけるのかもしれません
映画を見る
本を読む
専門誌に目を通す
世の中の動きに敏感でいる
セミナーや勉強会に参加する
というような時間、ぜひ作ってみてください。
事務局 入江
試行錯誤しつつ、
自分なりのルールも確立し、
受注も安定して、
フリーランスとして「軌道にのってきたかな

実感できた頃こそ、意識してほしいこと。
何でしょう



それは……
「インプット」(by 複数の翻訳会社の担当者) だそう。
何年も継続してお付き合いしたいと
担当者が感じる翻訳者というのは、


仕事で忙しくなってインプットのための時間を持てず
アウトプット(翻訳)の質が下がり
「ん?最近…?」と発注側が疑問に感じて、疎遠になってしまう…
これは非常にもったいないですよね

インプットのための時間を必ず作る…なかなか難しいことだと思います。
フリーランスとして軌道にのってきたからこそ、
受注した仕事に全力投球するのは当然のこと。
でも

インプットタイムを意識していただけると
いつまでも仕事の途切れない翻訳者に近づけるのかもしれません






というような時間、ぜひ作ってみてください。
事務局 入江