『インドネシア イスラム寄宿学校』 | 【Amelia】在宅でできる英語などの翻訳の求人・仕事探しはアメリア

アメリア公式ブログ

翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪

都内は雨から雪になりましたね。本当に寒いです⛄

本日はアメリア会員の浦田貴美枝さんの翻訳作品をご紹介いたします。
字幕翻訳を手がけられたそうです。

 

『インドネシア イスラム寄宿学校』アジアンドキュメンタリーズ
詳細は⭐コチラ⭐から

 

浦田さんよりコメントをいただきましたのでご紹介します。

今回も知らないことが多くて、目からウロコのドキュメンタリーでした。インドネシアはイスラム教徒が世界一多いとか、コーランを7年間も学ぶ寄宿制の学校が3万校近くもあること、導師が男女平等と寛容を説いていることなどなど…。イスラムとかコーランというと、ちょっと馴染みがなくて男尊女卑や排他的といったイメージがありましたが、元をたどればキリスト教と同じ。コーランの解釈次第でどのようにも取れるということも分かりました。隣人との平和的共存を説く先生たちの話に、教育の在り方を考えさせられました。普段見られない学校内の生活も興味深く、子どもたちの生き生きとした笑顔も魅力でした。ぜひ予告編をご覧ください。

 

イスラムのことはほぼ何も知らないに等しいのですが、部分的な情報だけで勝手なイメージを作り上げている気もします。こちらの作品を見て、イスラムの今を知りたくなりました。

 

浦田さん、お知らせいただきありがとうございます😊
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨

 

事務局 入江