アメリア公式ブログ | 【Amelia】在宅でできる英語などの翻訳の求人・仕事探しはアメリア

アメリア公式ブログ

翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪

今年読み始めてはまってしまったフランスの大衆小説 カトリーヌ・パンコールの三部作。 『ワニの黄色い目』 『カメのスローワルツ』ここまで4冊、あっという間に読了しました。あとは 『月曜日のリスはさびしい』を残すのみ。登場人物のそれぞれに感情移入してしまって、物語が終わるのがとっても寂しいのですが、続きが気になってしまって、週末は図書館に駆け込まないと!です

さて、本日はアメリア会員の辻早苗さんが翻訳を手掛けられました訳書をご紹介いたします

偽りの求婚に恋の賭けを (ラズベリーブックス) 偽りの求婚に恋の賭けを (ラズベリーブックス)

(2013/12/10)

サラ・マクリーン

商品詳細を見る

本書は<堕ちた天使>シリーズの第2弾となります

辻さんのあとがきによりますと、前作の『偽りのあなたに真実の誓いを』はアメリカの書評誌”Kirkus Review”と”Library Journal”の2誌でBest of 2013に選ばれ、またなんと!ヒストリカル・ロマンスの部門で2013年のRITA賞も受賞されたそうです素晴らしいですね~、本当におめでとうございます

本国アメリカではシリーズ三作目も店頭に並んでおり、すでに話題の注目作品となっているようです。

今後の展開が期待されるシリーズ、未読の方はこの機会にぜひお手に取っていただければ嬉しいです

辻さん、訳書をお送りいただきありがとうございました。

今後のご活躍も楽しみにしております。

アメリア事務局 河原

今夜は関東甲信地方で降雪の可能性があるようですね

寒いのも交通機関がマヒするのも困る!

・・・といいつつ、心のどこかでワクワクするのは私の心が小学生のままだからでしょうか

さて、本日はぜひぜひ永久保存版としてお手元に置いていただきたい1冊をご紹介します

アメリア会員の田中敦子さんの16冊目の翻訳作品で、“古代ローマ帝国のすべてがわかる全512ページのビジュアル版徹底ガイド” 。その名も 『ローマ帝国大図鑑』

ローマ帝国大図鑑 ローマ帝国大図鑑

(2013/12/15)

ナイジェル・ロジャーズ

商品詳細を見る

出版社HPはこちら

Amazonの内容紹介より:

人類史上最も影響力のある文明・ローマ帝国のすべてがわかるビジュアル版徹底ガイド。(中略)1000 枚の写真・図面・挿絵とともに権威ある資料にもとづいてわかりやすく解説。歴史や考古学、古典を学ぶ人にお勧めのパーフェクトガイド!

古代ローマ史の知識が深ければもっと楽しめたであろう映画や美術鑑賞・・・!学生時代にこうした作品に出合っていたならもっと世界史に興味を持てたかも・・・と悔やまれますが、今から出直しすることにします

色々なジャンルの訳書を手掛けられている田中さん。

これからも益々のご活躍をお祈りしております

アメリア事務局 田部井

本日は「アメリア」と同運営元のフェロー・アカデミー講師の方による

「Trados基本操作演習」を受講しました

アタマの中はフル回転でしたが、吉田先生のとっても分かり易いレクチャーのお陰で

すんなり入ってきました。

ツールの習得ひとつをとっても翻訳者の方は陰でものすごい努力をしています

一スタッフとして爪の垢を煎じて飲まなきゃ…という思いは常にあります。

(※現在、同校では「Trados基本操作演習」の単独講義は開講しておりませんので、

 何卒ご理解いただけますと幸いです。)

さてさて余談が長くなりましたが、本日はアメリア会員 小池美和さんの最新ご訳書

『初期救急の落とし穴 現場から始まる救命の連鎖』をご紹介させてください!

こちらは、医師や医学生、救急救命士必の方に向けた

救急患者への初期対応のポイントを分かりやすく解説した救急医療の教科書です。

総ページ数も552ページとボリュームがありますが、版元である日経BP社HPのこちら

ページから目次詳細まで立ち読みすることができますので、

関係者の方はぜひぜひチェックしてみてください。

初期救急の落とし穴 現場から始まる救命の連鎖 初期救急の落とし穴 現場から始まる救命の連鎖

(2013/12/12)

今 明秀、軽米 寿之(八戸市立市民病院救命救急センター)、 他

商品詳細を見る

最新救命のノウハウを現場で正しく活かしていただくために、

小池さんも細部に渡って神経を張り巡らせるお仕事だったのではないでしょうか。

医学に携わる翻訳者の方は一層の緊張感を感じることと思います。

この度はご訳書をお知らせいただき誠にありがとうございました。

アメリア事務局 並木

じわじわと迫る年の瀬・・・週末に、またしても年賀状作成に取り掛かれなかったわたくしであります・・

毎年のことながら、徐々に焦りが込み上げてまいります

年末年始に読む本をお探しの皆様へ向けて、アメリアブログではおすすめの作品をどんどんご紹介していきたいと思います~

さて、本日はアメリア会員の泉智子さんが翻訳を手掛けられた1冊をご紹介したいと思います

最後の騎士と男装の麗人 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル) 最後の騎士と男装の麗人 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)

(2013/11/29)

デボラ シモンズ

商品詳細を見る

泉さんが素敵なコメントをお寄せくださいましたのでご紹介します

1997年に第1話が刊行されてから読者に愛され続けてきたディ・バラ家の物語シリーズが、いよいよ本作で完結。今回のヒーローは末息子(七男)のニコラスで、シリーズ最初のころはまだ子供だった彼が立派な騎士に成長した姿を見届けることができます。旅の途中でエメリーという美しい少年に出会ったニコラスは、エメリーの行方不明の兄を一緒に捜すことに。やがて、エメリーは少年ではなく男装した娘だったことがわかり、さらに、彼女の兄が複雑な事件に巻き込まれたこともわかって、事態は思わぬ展開に……。最後までハラハラしどおしで、一気に読めてしまう娯楽作品です。

コミック(別冊ハーレクイン Vol.29 2014年 1/1号)も出ていますので、小説と読み比べていただくのもおもしろいと思います。

そうです、こちらの作品、コミックでも楽しめるのです!小説を読み、イメージを膨らませてからコミックを読んでいただいても、コミックを読んでから小説を読み、さらに物語の世界観に浸るのもいいですね

どっぷり浸かりすぎて現実に戻れなくならないようご用心くださいませ・・・

泉さん、お知らせいただきありがとうございました。

またお仕事情報をお寄せいただけると嬉しいです

アメリア事務局 田部井

昨日はミステリ忘年会に参加してきました会場はたくさんの翻訳者さんや出版社さんで大盛況!表参道のイルミネーションも見えて素敵な会場でしたお会いしたアメリア会員の皆さま、貴重なお話をありがとうございましたまたお会いできるのを楽しみにしております

 

さて、今日はアメリア会員の橋本民江さんが翻訳を手掛けられました訳書をご紹介いたします

 

 

ネコトピア 猟奇的な少女と100匹のネコ ネコトピア 猟奇的な少女と100匹のネコ

(2013/11/28)

ミヨ・ローラン

 

商品詳細を見る

なんとこちら2012年にアメリアで開催されたスペシャルコンテストから生まれた訳書でございます

募集元企業である高電社販売の担当者さんよりコメントをいただきましたので、お伝えいたします。

 

 ご応募くださった皆さまとても優秀で、最終的な判断に非常に迷いました。

 また機会があればぜひお仕事ご一緒致しましょう!

 

アメリアでは課題があらかじめ公開されているスペシャルコンテストを不定期で開催しております。

お仕事に直結しやすいコンテストですので、これは!と思うコンテストがありましたらぜひふるってご参加ください

 

では『ネコトピア』の内容を少しご紹介すると…

少女の悪戯に、不可能はない―。10歳の少女アスカの趣味は、残酷極まりない方法で100匹のネコを死に至らしめること。その残忍さを買われ、世界の支配者・帝の暗殺者に選ばれた…。フランスで賛否両論を呼び、ヨーロッパ、アジアなど各国で翻訳された、不条理劇の怪作、ついに邦訳登場!アマゾン作品紹介より)

 

『ネコトピア』というタイトルから可愛らしいネコちゃんのお話かと思いきや、なんのその!

シュールかつグロテスク、そして不条理な世界観は、さすがはフランスの小説。こういうの、わたくし大好きです…フフッ 注:動物が好きな方はくれぐれもご用心を…

 

橋本さん、このたびは訳書のご刊行おめでとうございました。

またご活躍のお話を聞かせてくださいね

 

アメリア事務局 河原

今日は本当に寒い日ですねこんな日は温かいお鍋でも食べたいです

さて、本日はアメリア会員の岩田佳代子さんが翻訳を手がけられた訳書をご紹介いたします

影響力の正体  説得のカラクリを心理学があばく 影響力の正体 説得のカラクリを心理学があばく

(2013/12/17)

ロバート・B・チャルディーニ、Robert B. Cialdini Ph.D 他

商品詳細を見る

人に影響力を与える要素は6つあるそうで、「恩義」「整合性」「社会的な証明」「好意」「権威」「希少性」だそうです。そしていずれも心理学のルールにのっとっていて、絶大な力でもって人々の行動を誘導しているそうです。

営業マンが消費者からどうやって「イエス」を引き出すか、実際におこなった実験結果を用いて解説しています。営業マンだけでなく、賢い消費者になるためにも、消費者にとっても必読の一冊になりそうですね

岩田さん、お知らせいただきありがとうございました。

またお仕事情報をお寄せいただけると嬉しいです

アメリア事務局 河原

セクシーな極上スイーツの時間。”というコピーと共に創刊された集英社クリエイティブの

ベルベット文庫にて、またアメリア会員さんの訳書が刊行されました。

喜須海理子さんが翻訳されたのは

『冬の歓び ―わたしだけのハリウッド・スター(上)(下)』です。

危険な香り、危うい刺激、未知なる欲望が織りなすこの物語は、

アイルランド出身・在住の50代女性ふたりが共同執筆しました。

その際のペンネームがイーヴィー・ハンターです。

冬の歓び ―わたしだけのハリウッド・スター―(上) (ベルベット文庫) 冬の歓び ―わたしだけのハリウッド・スター―(上) (ベルベット文庫)

(2013/11/20)

イーヴィー・ハンター

商品詳細を見る

冬の歓び ―わたしだけのハリウッド・スター―(下) (ベルベット文庫) 冬の歓び ―わたしだけのハリウッド・スター―(下) (ベルベット文庫)

(2013/11/20)

イーヴィー・ハンター

商品詳細を見る

その豊かなイマジネーションの世界に圧倒されてしまいますが、

喜須海さんのニュートラルで透明感のある文体が一層ものがたりにホットな熱

を添えている気がします。

本書もお送りいただき誠にありがとうございました

アメリア事務局 並木

お歳暮に贈るもので頭を悩ませていましたが、決めましたー!

お正月料理のお出汁を取るための上質な昆布にしようかと思います。

さて本日は、北欧ミステリファン必読の本『三秒間の死角(上・下)』をご紹介します!

アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレムの共著で、

翻訳は言わずと知れた北欧ミステリの大ヒット作『ミレニアム』のヘレンハルメ美穂さんが

手掛けられました。

主人公は、麻薬密売組織の中枢まで上り詰めたスウェーデン警察の潜入捜査員パウラ。

驚愕の結末へ向かってノンストップで疾走するこの刑務所サスペンスは、

既に映画化も決定しています。

三秒間の死角 上 (角川文庫) 三秒間の死角 上 (角川文庫)

(2013/10/25)

アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレム 他

商品詳細を見る

三秒間の死角 下 (角川文庫) 三秒間の死角 下 (角川文庫)

(2013/10/25)

アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレム 他

商品詳細を見る

日経電子版のブックレビューもぜひこちらからチェックしてみてください!

また大ヒットの予感がする本書、一人でも多くの方の手に取っていただけるよう

お祈りしています

アメリア事務局 並木

12月に入ってからクリスマス会に忘年会と人に会う機会がぐっと増えて、フル回転の河原です!

このまま新年まで突っ走っていきますよ~

さて、本日はアメリア会員の水木綾子さんが翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします

響きわたるシベリア杉 (響きわたるシベリア杉 シリーズ2) (アナスタシア第2巻) (響きわたるシベリア杉シリーズ) 響きわたるシベリア杉 (響きわたるシベリア杉 シリーズ2) (アナスタシア第2巻) (響きわたるシベリア杉シリーズ)

(2013/08/23)

ウラジーミル・メグレ

商品詳細を見る

世界中で大ベストセラーになったアナスタシアの第2巻。待ってました!という方も多いのではないでしょうか。

第1巻のストーリーを少しだけおさらいしますと…

ロシアで百万部突破、20カ国で出版。多くの読者のライフスタイルを変えた世界的ベストセラー!

たぐいまれな美貌と叡智と超能力を備えたアナスタシアが語る、人間と自然、宇宙、そして神についての真実とは……? (版元HPより)

アナスタシアが月の光をあびている姿が何とも幻想的な表紙ですね。

いつもとはちょっと違うテイストの本が読みたいとき、忙しい日常から少し離れたいときにおススメしたい本です

水木さん、お知らせいただきありがとうございました。

またご活躍のお話を聞かせてくださいね

アメリア事務局 河原

今日はもうお一方のお仕事情報をご紹介いたします!

アメリア会員の北川玲さんが共訳として「生物学」を担当された訳書をご紹介いたします

親子で学ぶ科学図鑑 親子で学ぶ科学図鑑

(2013/10/11)

キャロル・ヴォーダマン

商品詳細を見る

まずその直観的で分かりやすい内容に驚きました

単にカラー写真が多いから分かりやすいというのではなく、知識があっちもこっちもと多岐にわたって紐付されるような工夫がされているからです。

「分かる」は「楽しい」や「好き」に変わっていきますよね。

数学や科学が苦手なお子さんにぜひおすすめしたい一冊です。

私も小さい時にこんな本があったら、もうちょっと科学が好きになれたかも…と思わずにいられません

詳しくはぜひ版元HPをご覧ください

さて北川さんの訳書をもう1冊ご紹介いたします!

CIA極秘マニュアル CIA極秘マニュアル

(2013/08/08)

H・キース・メルトン、ロバート・ウォレス 他

商品詳細を見る

こちらは打って変わってスパイ技術の本です。スパイ技術を知り尽くした世界的権威と元CIA幹部職員によるものです。

だましのテクニック、錠剤の扱い方、粉末の扱い方、液体の扱い方、秘密に持ち去る方法… 

目次を読むだけで、緊張してしまいます

ご興味のある方はぜひお手に取ってご覧ください

北川さん、お知らせいただきありがとうごました。

今後益々のご活躍をお祈りしております。

アメリア事務局 河原

今週より「ワンワン翻訳コンテスト」が始まりました

皆さま、もうチェックしていただけましたでしょうか訳文のご応募は<2013年12月25日(水)>までとなっておりますので、ぜひご応募くださいね

お題は“ペットの犬とより良い関係を築くためのメソッド”。人間のしつけ同様、奥が深いですね~

さて本日は、身体の奥深ーくにアプローチすべく開発された“ディープティシュー・マッサージ療法”に関する訳書のご紹介です。

その名も『ディープティシュー・マッサージ療法 第2版』

アメリア会員の橙花美樹さんが翻訳されました

ディープティシュー・マッサージ療法 第2版 ディープティシュー・マッサージ療法 第2版

(2013/11/15)

ジェフリー・A・シマンセク

商品詳細を見る

橙花さんに内容について伺いました

『さまざまなボディーワークの中に取り込むことのできるディープティシュー(深部組織)マッサージについて、その理論と方法を豊富な図をまじえて丁寧に解説した本で、あらゆるタイプのボディーワークやマッサージのプラクティショナー/セラピスト向けです。』

 Amazonの内容紹介に「体がどのように機能し、特定の症状にどのように関わるかを理解するために明確な解剖図とともに解剖学を概説」 とあるとおり、丁寧な解説とともに写真や図が豊富に掲載され、巻末には付録ページ「体の構造」や用語の解説、索引もついており、まさにプロのニーズに応える本格的なテキストとなっています。

それにしても…圧巻の情報量です

翻訳にあたり、たくさんリサーチをされたのでしょうね。

橙花さん、訳書をお送りいただきありがとうございました。

またご活躍のお話を聞かせていただけると嬉しいです

アメリア事務局 田部井

今年はアイスケーキバージョンのクリスマスケーキを予約した並木です

常に食い気が勝って申し訳ありませんが、非常に楽しみです。

ところで皆さん、「トンネラー」って言葉をご存知ですか

とんねるずの熱烈なファンでも、トンネル堀りの名人でもありませんよ。

アメリア会員の藤島みさ子さんが翻訳された『トンネラーの法則』に出てくる「トンネラー」とは、

“圧倒的困難に直面してもそれを乗り越える人々”の意だそう。なるほど~ですね。

人生の困難をするりとくぐり抜けていく「トンネラー」たちの成功事例を観察し、

その強さの秘密を探っていく本書、前向きに生きるコツが学べそうです。

トンネラーの法則 どんな逆境もはねのける人はどこが違うのか? トンネラーの法則 どんな逆境もはねのける人はどこが違うのか?

(2013/11/21)

ロム・ブラフマン

商品詳細を見る

続いて同じく藤島みさ子さんが翻訳協力された次の2冊は、

8月と10月にいずれも日本文芸社から刊行されました。

『シャークノミクス会社を強くする20の戦略』は、欧米を舞台に活躍中の経営コンサルタント、

ステファン・アンジェシスの独自のマーケティング、経営手法を綴った内容です。

シャークノミクス 会社を強くする20の戦略 シャークノミクス 会社を強くする20の戦略

(2013/08/08)

ステファン・アンジェス

商品詳細を見る

ブッダが職場の上司だったら ブッダが職場の上司だったら

(2013/10/08)

DR.フランツ・メトカルフ、BJギャラガー 他

商品詳細を見る

『ブッダが職場の上司だったら』は何とも興味を惹かれるタイトルですが、

現代人が仕事でぶつかる様々な悩み―例えば「お金の上手な使い方」「効率のよい会議のやり方」

「要求の多い上司に仕えるには」等を、「仏教の知恵」を用いてどう解決していくかを

きわめて具体的に説いていきます。

ビジネス・自己啓発書の分野で豊富な実績を積まれていらっしゃる藤島様、

訳書をお知らせいただき誠にありがとうございました

これからも応援しております

アメリア事務局 並木

日に日に寒くなってきましたね駅まで自転車通勤の私としては、手袋&マフラーは必須となってしまいました

さて本日はアメリア会員の岩田佳代子さんが翻訳を手掛けられました訳書をご紹介いたします

心・体・霊魂のバランスを整える 心・体・霊魂のバランスを整える

(2013/11/20)

マーク・エヴァンス

商品詳細を見る

版元のガイアブックスによると

世界でも人気の高い補完代替療法がわかる、使える総合ガイド。ナチュラルヒーリング、タッチセラピー、内なる調和 へのアプローチの3章に分け、ハーブ療法、ホメオパシー、アーユルヴェーダ、マッサージ、アロマセラピー、指圧、リフレクソロジー、アレクサンダーテクニーク、太極拳、ヨーガ、瞑想を詳解。それぞれのセラピーや自然療法の概要から実践までを900点超のカラー写真とイラストを用いてわかりやすく解説、現代生活にみられるさまざまなストレスの軽減や軽い体調不良に対処できる。より健康でバランスのいい、満ち足りた人生を送るためのビジュアル決定版。

とのこと。豊富なカラー写真と解説で分かりやすい内容になっているそうです

何となく体の調子が悪い時、いつもより肩がこって辛い時などにすぐ実践できそうですね!

岩田さん、お知らせいただきありがとうございました。

今後ますますのご活躍をお祈りしております。

アメリア事務局 河原

『ミレニアム』三部作、『特捜部Q』シリーズ(どちらもアメリア会員さんの訳書です!)などの大ヒットで、北欧の作品が数多く日本に紹介されるようになりましたよね。

英米の小説とは一味違う独特の空気感が、読む人を惹きつけるのかなと、かくいう私もその一人です。

今回アメリア事務局に届いた作品もそのひとつ、「傑作ストックホルム・ノワール」と銘打たれた『イージーマネー』。

アメリア名誉会員の土屋晃さんが小林さゆりさんと共訳でだされました。

一度映画化されていますが、またハリウッドでリメイクされるとか。お急ぎでの翻訳だったのかなーと思います。

イージーマネー(上) (講談社文庫) イージーマネー(上) (講談社文庫)

(2013/11/15)

イェンス・ラピドゥス

商品詳細を見る

麻薬密輸組織を舞台にしたこの作品、内部抗争あり、脱獄ありと波乱に富んだ物語みたいですが、著者は現役の刑事弁護士さんということでリアリティも期待できそうです

土屋さん、ご献本ありがとうございます。早速読ませていただきます!

アメリア事務局 室田

日に日に朝の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃、お布団がなかなか私を放してくれません……

…と、そんな季節にぴったりの、ホットな官能ロマンス小説が、アメリア会員金井真弓さんから届きました。

金井さん、いつもお送りいただきありがとうございます

ダブリン・ストリートの恋人たち(上) (ベルベット文庫) ダブリン・ストリートの恋人たち(上) (ベルベット文庫)

(2013/11/14)

サマンサ・ヤング

商品詳細を見る

この作品、もともとは自費出版の電子版で発表され、あっという間に人気を博して書籍での出版に至ったのだそうです。

その後シリーズ化され、この作品では脇役だった登場人物が主役の二作目、三作目、そして電子書籍での番外編まで発表されているのだとか。

間違いなく、面白そうです

世界24カ国で翻訳出版されるとのこと、官能ロマンスブームは世界共通みたいですねー

アメリア事務局 室田

本日は雨かと思いきや、何とか持ちこたえてくれて助かります!

これから降る可能性もありますので、皆さま傘をお忘れなく

本日はクリスマスの贈り物としても超オススメのビジュアルブック

『生物 45億年の物語 ビジュアル大年表』をご紹介します!

生物 45億年の物語 ビジュアル大年表 生物 45億年の物語 ビジュアル大年表

(2013/11/07)

クリストファー・ロイド

商品詳細を見る

アメリア会員の村田綾子さんが翻訳された本書は、広げると何と2.36メートルの

特大年表になり、生物史のすべてがひと目でわかる画期的なつくり!

地球上の生命体はどこで生まれて、どのように進化したのか――?

ベストセラー『137億年の物語』の著者クリストファー・ロイド氏が、

生命が誕生してから現在までの地球の歴史を、1,000以上のイラストと共に解説。

子どもから大人まで、学んで楽しめる「地球と生物の歴史のすべて」。

個人的にも本棚の中に収めておいて折りに触れて勉強したいなぁ!と思いました。

村田さん、すてきなご本を紹介させていただきありがとうございます。

今後もご訳書のお話をお伺いできるのを楽しみにしております

アメリア事務局 並木

本日はアメリア会員の月谷真紀さんが翻訳された作品をご紹介します  

先日、こちらの作品が帰宅途中に立ち寄った書店で面陳されているのを見て、ひとり嬉しさに身悶えました

1000人のお年寄りに教わった30の知恵 1000人のお年寄りに教わった30の知恵

(2013/10/22)

カール・ピルマー

商品詳細を見る

サンマーク出版HPより

65歳以上の高齢者1000人のインタビューから

生まれた「人生の教科書」。

<目次>

第1章 理想の結婚をするために

第2章 やりがいのある仕事を見つけるために

第3章 円満な親子関係を築くために

第4章 上手に年齢を重ねるために

第5章 後悔しない人生を送るために

第6章 最高の幸せを手に入れるために

 実体験から生まれた言葉には説得力があります!

今後の人生に即役立つこと間違いなしですよ~

週末に公園を散歩していたら赤や黄色に色づいた木々がきれいでした

紅葉が美しくおこなわれるためには、朝晩の冷え込みと十分な日光が必要ですよね。

たくさんの日の光を浴び、雨に打たれ、厳しい寒さに耐えて深い色味を帯びた葉の一枚一枚が、

お年寄りの姿と重なって見えました

月谷さん、ご連絡くださりありがとうございました

今後のより一層のご活躍を心からお祈りしています。

アメリア事務局 田部井

本日はアメリア名誉会員の栗原百代さんが翻訳を手がけられました作品をご紹介いたします

シークレット シークレット

(2013/11/07)

L・マリー・アデライン

商品詳細を見る

本書は、女性中心の視点から描かれたエロティカ(官能・性愛小説)三部作の第一作、S.E.C.R.E.T.の全訳となります。

栗原さんのあとがきによりますと、試作段階のものが2012年のフランクフルト・ブックフェアで大きな話題を呼び、三十カ国以上で出版権の争奪戦が繰り広げられたとか。

その後は世界各国でベストセラーになり、世の女性を次々と虜にしているエロティック・ロマンスが、ついに日本に上陸です

私も読み始めましたが、最初の数ページだけでぐっと気持ちを持っていかれました

栗原さん、訳書をお送りくださりありがとうございました。

今後のご活躍も楽しみにしております!

アメリア事務局 河原

昨日、ハンバーグがフワフワに作れただけで小さな幸せを感じた事務局並木です

やっぱり、幸せは細部に宿るなのかもしれません…。

本日は、アメリア会員の秋山ゆかりさんが字幕翻訳を手掛けられた2作品を

ご紹介させてください!

1作品目はカラフルな痛快ロードムービー・アドベンチャー『ジグザグキッドの不思議な旅』。

空想癖がある13歳の少年ノノが、亡き母の謎を追いかけて不思議な冒険の旅に出るという

自分探しの物語。イスラエルの世界的作家デイヴィッド・グロスマンの同名の児童文学作品を

映画化した作品です。

ジグザグキッドの不思議な旅 [DVD] ジグザグキッドの不思議な旅 [DVD]

(2013/08/09)

トマス・シモン

商品詳細を見る

2作品目の『その愛を走れ』は、消せない想いを胸に抱いた男女が織り成すラブストーリー

初恋の女性・バビとの思い出、失恋の痛手が癒えぬまま新しい生活をスタートさせるアチェ。

彼は魅力的な女性カメラマン・ジンと出会い、彼女に惹かれ、永遠の愛を誓い合う関係になるが…。

その愛を走れ [DVD] その愛を走れ [DVD]

(2013/09/06)

マリオ・カサス

商品詳細を見る

どちらの作品も、深まる秋にぴったりな映画ですね。

私もぜひDVDで楽しみたくなりました。

秋山さん、今後も一層のご活躍を心からお祈りしています。

アメリア事務局 並木

最近お仕事情報をお寄せくださる方が多く、事務局としましても皆さまのご活躍の様子が伺えて、嬉しい限りですありがとうございます

アメリア会員の井口 智子さんの訳書をご紹介いたします

ファッションメガネ図鑑 ファッションメガネ図鑑

(2013/10/15)

サイモン・マレー、ニッキー・アルブレッチェン 他

商品詳細を見る

井口さんよりコメントをお寄せいただきましたのでご紹介いたします!

メガネの写真集なのですが、『ミッション・インポッシブル』『インディ・ジョーンズ』などの著名映画や、ショーン・コネリー、トム・クルーズなどの俳優にメガネを提供してきた、サイモン・マレー氏の個人コレクションから選りすぐられたメガネとサングラスを収録しています。20世紀から現代までのメガネの流行がこれ一冊でよくわかる内容になっていて、写真が美しいので、ぱらぱらと見るだけでも楽しいです。

メガネ図鑑、他にはない写真集ですよね!

私は普段はコンタクトレンズを使用しているのですが、最近ドライアイがひどいため、メガネを使用することが多くなりました。そのメガネもそろそろ新調したいのですが、メガネ選びは意外と難しく、なかなかコレ!というのに出会えず、放浪中です。表紙にあるようなメガネはとても私なんぞには似合いませんが、メガネも大事なファッションの一部!、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

井口さん、お知らせいただきありがとうございました。

今後のご活躍も心よりお祈りしています。

アメリア事務局 河原