アメリア公式ブログ | 【Amelia】在宅でできる英語などの翻訳の求人・仕事探しはアメリア

アメリア公式ブログ

翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪

秋になるとノスタルジックな気持ちになります。今回ご紹介するのはそんな「ノスタルジア」に関するノンフィクション。アメリア会員の月谷真紀さんが翻訳されました。

 

ノスタルジアは世界を滅ぼすのか
 
月谷さんからコメントをいただきました。
イギリスの歴史学者が「ノスタルジア」という感情の歴史を追った本です。
自国の負の歴史にどう向き合うかは日本だけの問題ではないことを本書を訳して知りました。
視野を広げて相対的に物を見るためにも翻訳書を読むことには意義があると思わされた仕事でした。
 
版元の東洋経済新報社さんのサイトにも詳しい説明がありますが、「ノスタルジア」という感情がいかに影響力をもったものなのか。その大きさに驚かされ、とても興味深く感じます。
 
月谷さんのコメントを読んで、翻訳書を読む意義を再確認しました。
月谷さん、ありがとうございます!
 
事務局 K😊

最近、改めて辛ラーメンにはまっており毎日のように食べています。塩分が気になりますが、美味しいので仕方がない……!

さて、本日はアメリア会員の伊藤伸子さんが翻訳された作品をご紹介します。

はじめまして赤い星: 人が火星に住む方法
 
伊藤さんからコメントもいただきました。
 
「火星への移住は夢物語? 問題はたくさんありそうだけれど、具体的にどんな困難があって、それをクリアするにはどうしたらいいのか。住まい、エネルギー、食糧など現実的な問題と解決方法を、たくさんの絵とわかりやすい説明で教えてくれる一冊です。
子どもだけでなく、大人も赤い星での暮らしを知ることができます。
秋の夜長に赤い星を眺めながらどうぞ!」
 
火星での暮らしを想像力たっぷりに描いたスペイン発の宇宙えほんだそうです。子どもと一緒に大人も楽しめるというのがとても素敵です😊
 
伊藤さん、お知らせいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
アメリア事務局 A
 

あっという間に9月になりますね。私は秋があまり好きではないのですが、さすがに今年の夏は暑すぎて「早く秋よ来い!」と思ってしまいます。

さて本日はアメリア会員の道本美穂さんが翻訳されたこちらの作品をご紹介いたします。

 

月は誰のもの? 南極、海洋、アフリカの前例に学ぶ
 
道本さんからコメントをいただきました。
目をひくタイトルのとおり、宇宙は誰のものなのか、その利益や資源は早い者勝ちなのか、という問題意識を掘り下げた本です。宇宙は人類の共有財産だ、と漠然と考えられていますが、世界の大国や大企業が宇宙に乗り出すなか、そうとも言えないような動きもあります。今でも国際合意の枠組みとして「宇宙条約」がありますが、この条約で十分なのでしょうか?問題点は?
この本は、南極、海洋、アフリカの歴史など、過去の前例をもとに、人類が「共有地」を守るためにどう対処したか、対処できなかったかを考察しています。宇宙の本、というと、「宇宙開発の最前線」のような技術の進歩に注目したものが多いため、類書があまりない斬新な本です。
数十年後の未来を考えれば、今議論するべきテーマではないかと思います。
 
版元の柏書房さんのサイトでは、本書の内容紹介のほか、産経新聞や読売新聞で掲載された書評も紹介されていますので、ぜひアクセスしてみてください。
 
 
道本さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
 
事務局 K😊

週末、いろいろな場所で夏祭りが行われているのを目にしました。たくさんの屋台を見て回るだけでワクワクしますね!キンキンに冷えたグラスで飲んだほうが絶対に美味しいのに、なぜかお祭りではプラカップでビールを飲みたくなります🍺

さて、本日はアメリア会員の浅沼道子さんが翻訳をされた一冊をご紹介します。

ブリティッシュ・ドリーム 英国移民社会の明暗
移民政策は一国をどう変えるのか?

単一的帝国国家から、多文化・多人種国家へと舵を切った戦後英国。大規模移民による国家の「アイデンティティ・伝統」の変化、そしてあらゆる制度改革の先で、英国社会は何が、どう変わっていったのか。「分断/統合」「左派/右派」を超えて複雑化した「現実」に向き合うための、リアリズムに満ちた〈移民政策理解〉の書。

英ジャーナル誌『プロスペクト』創刊者が明らかにする、「BREXIT前夜」の揺れ動く英国社会の全貌

 
移民問題は複雑で、日本も含め多くの国が直面している問題だと思います。英国はいかにして現在の国家の姿になっていったのか、第三部では〈なぜ問題で、ではどうするのか〉まで解説しています。
 
少し話は逸れますが、毎週土曜日にEテレで放送しているアニメ『パディントンのぼうけん』では、パディントンの隣人としてジャマイカなどいろんな国の人々が登場しますね。子どもと一緒によく観るのですが、英国は多文化・多人種国家なのがよく表れています。
 
浅沼さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
 
事務局 A

あと数日で9月だなんて…今年は特に、時の流れが速すぎます…!

 

本日は、アメリア会員の池本尚美さんのご訳書もご紹介いたします😊
これまでもご紹介させていただいてきた〈ディズニー ツイステッドテール〉シリーズの第9弾です。

ゆがめられた世界 いつか夢で 眠れる森の美女 上
 
ゆがめられた世界 いつか夢で 眠れる森の美女 下
池本さんより、詳しくご紹介いただきました✨

全米でヤングアダルト層に高い人気を誇る〈ディズニー ツイステッドテール〉シリーズ第9弾。本作では、オーロラ姫が目覚めなかった“もしも”の世界が描かれます。

物語は、マレフィセントの呪いで深い眠りについてしまったオーロラ姫に、フィリップ王子がキスをする場面から始まります。ところが、キスを受けてもオーロラは目覚めず、フィリップまでもが眠りに落ちてしまいます。オーロラが生きるのは、マレフィセントがつくりあげた夢の世界。やがてそこが偽りの世界であると気づき、オーロラは夢から目覚め、王国の平和とほんとうの自分をとりもどすために、城を出て冒険の旅に出ます。数々の試練を乗りこえ、みずからの力で幸せをつかみとるオーロラのすがたに元気をもらえます。
水溜鳥さんによる美しいイラストが物語の世界観をあざやかに描き出し、読者を一層深く物語へと引きこんでくれます。

こちらのサイトで詳しい情報がご覧になれます。

また、こちらのサイトでは、ディズニー公式の動画がご覧になれます。

 

池本さんのコメントにもありますように、幻想的で美しい挿画に魅了されました😊
本作品もまた、物語の世界に没頭する喜びを最大限に味わえそうです✨

池本さん、お知らせいただきありがとうございます。
次回作のお知らせもとても楽しみにしております❗

事務局 N

「今日は涼しいな」と感じても、気温は33度ありました🌞連日の猛暑のせいで、体も暑さに慣れてしまったようです。
 
本日は、アメリア会員のかまちゆかさんが翻訳を手掛けられた作品をご紹介いたします。
 
『びせいぶつクラブへようこそ』
版元のWORLDLIBRARYのサイトは★こちら
 
かまちさんからコメントをいただきました😊
“世界はどこもかしこも微生物だらけ” 本書は、そんな微生物の世界を紹介するユニークなストーリー絵本です。微生物界のヒーローや悪者がいろいろ登場し、彼らがどんなことをするのかが読みどころ。微生物についてちょっと物知りになれるかも?
 
目では見ることができない微生物。ユニークな名前や形をしたものが、たくさんいるのですね!
イラストもとても可愛いので、ぜひ版元のサイトをチェックしてみてください🎶
 
かまちさん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております💕
 
 
事務局 S
猛暑で夏バテをしないように…と、つい美味しいものを食べる口実を作ってしまいますが、飽食の時代にドキッとするような1冊をご紹介いたします。
 
アメリア会員の岩田佳代子さんが翻訳を手掛けられました。
 
 
食欲の攻略書 なぜ私たちは食べ過ぎてしまうのか
 
 
過食脳から、今すぐ脱却せよ! 3000人の肥満患者を診てきた英国の医師が、食べ過ぎの原因を解き明かす。なぜ満腹でも食べてしまうのか? 意志ではなく、脳と体の“しくみ”に答えがある。肥満、疲労、パフォーマンス低下……すべては食欲とつながっている。正しい食欲を取り戻す攻略法も網羅した、世界的ベストセラー(Amazonより抜粋)
 
人生100年時代と言われている今、健康はなくてはならないものです。
「つい食べ過ぎてしまうなあ」という方は、脳と体のしくみを理解して、増えすぎた食欲を攻略しましょう。
 
岩田さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております🍒
 
 
事務局 S
新オフィスに移転して1週間が経過しました。
区内でのお引越しでしたが最寄り駅が変わると雰囲気も大きく変わるものですね。
新しい環境はワクワクします😊
 
本日はアメリア会員の田村美佐子さんの訳書をご紹介いたします❗
 
 
修道女フィデルマの慧眼
 
 

世界中の読書家が心奪われる
<フィデルマ・ワールド>

王女にして法廷弁護人、美貌の修道女が
旅先で遭遇する難事件を解決する
日本オリジナル短編集第6弾 

聖人の亡骸(なきがら)が眠る地への巡礼に加わったフィデルマ、そこで修道女の遺体が見つかり……「祝祭日の死体」。ラーハン王国の大祭を訪れたフィデルマが、酒飲み競争中に死んだ闘士の事件に挑む「夜の黄金」。殺人と窃盗(せっとう)で告発された少年の弁護を引き受ける「撒(ま)かれた棘(とげ)」など5編を収録。法廷弁護士にして裁判官、旅する修道女探偵フィデルマが事件を鮮やかに解決する、短編集第6弾。

(サイトより引用)
 
田村さんからコメントもいただきました。
 
ピーター・トレメイン《修道女フィデルマ・シリーズ》短編集第6弾です。7世紀アイルランドを舞台とした、王の妹にして法廷弁護士でもある修道女フィデルマが5つの事件に挑みます。短編集ということで、シリーズ初読のかたにもお手に取っていただきやすいかと思います。
 
シリーズ第6弾とは人気の高さがうかがえますね😊
 
 
田村さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨
 
 
事務局 I

恐竜・海竜ファンの皆さん待望の1冊が登場しました✨

アメリア会員の梅田智世さんが翻訳されたこちらの作品をご紹介いたします。

 

太古の海の覇者 海生爬虫類図鑑
 
プレシオサウルス、イクチオサウルス、モササウルスなど、海生爬虫類の起源、生態、進化などが
解説された本書は全200点にも及ぶ図版を収録。
圧倒的な情報量で太古に生きた海生爬虫類の世界を感じられます。
 
梅田さん、お知らせいただきありがとうございました⭐
 
事務局 S

まだまだ暑さは続きますが、日差しが少し柔らかくなった気がします。季節は確実に変化していますね。

さて本日はアメリア会員の依田光江さん田中的さんが共訳されたこちらの作品をご紹介いたします。

億万長者のルール

 
10億ドル以上の資産を持つ億万長者は、世界人口の500万人に1人だそうです。
そんなビリオネアは日々どんなことを考えているのでしょうか。
本書は21人のビリオネアへのインタビューを通じて、彼らに共通する成功法則を明らかにした一冊となります。
ご自身に取り入れられるヒントが見つかるのではないでしょうか。
 
田中さん、お知らせいただきありがとうございました😊
 
事務局 K

3連休、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか🌞🌻
生憎の雨模様でしたが、おうちでゆっくり過ごされた方も多かったのではないでしょうか。

アメリア会員の木村千里さんが翻訳を手掛けられた作品をご紹介いたします。

 

Build the Life You Want 最高の人生のつくり方
 
 
版元のアチーブメント出版様のサイトは★こちら
幸せは、生まれつきではない。鍛えられる“スキル”だった。
「今からでも、遅くない」「年を重ねるほど、人生は豊かになる」
そんな希望のメッセージを、科学と実践で裏付けた、世界的ベストセラーの待望の日本語版。
(サイトより引用)

科学と実践をもとにスキルで幸せを手に入れる、これからの人生をよりよく過ごすために身に着けておきたいですね💕

木村さん、お知らせいただきありがとうございました✨
今後のご活躍もとても楽しみにしております。

事務局 S

毎日暑くてお料理をする気になれない…という皆さんに朗報です🍒

アメリア会員の加藤輝美さん翻訳を手掛けられた作品をご紹介いたします✨
一緒に楽しくお料理しましょう❗

スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室
 
加藤さんよりコメントをお寄せいただきました😊
スヌープ・ドッグのまさかのお料理本第2弾!今回はアメリカ南部料理やフィリピン料理にも造詣が深いダチのラッパー、E-40の協力を得て、さらにディープでガッツリアメリカンなレシピが並んでいます。お料理が苦手な方も、読むだけでアッパーな気分になれる本ですので、ぜひお手にとってみてください。

 

ディープでガッツリアメリカンなレシピでスタミナをつけて、夏バテ知らずといきたいですね🎶

加藤さん、お知らせいただきありがとうございました⭐
今後のご活躍もとても楽しみにしております❗

事務局 N

明日から8月ですね🌞経験したことのない暑さが続いているので、
お出かけの際はお気をつけください🍀
 
本日はアメリア会員の大喜多由行さんが翻訳協力された作品をご紹介いたします。
 
 
[ザ・シーダーズ] 神々の帰還(上)・(下)
 
 
大喜多さんからコメントをいただきました✨
それ以前にも個人様からのご依頼で図録を1冊翻訳した経験はありましたが、出版物として店頭に出た訳書に関わったのはこれが初めてでした。「翻訳協力」という形ではありましたが、多くの候補者の中から選ばれ、本当に幸運でありがたいことだと思っています。スピリチュアル系というある意味特殊な分野ですが、必要とされる方々の手に少しでも多く届けばと願っています。
 
表紙にも「SFのように見えるが、実は歴史ドキュメント」とあるように、壮大なコズミック・レポートのようですね。

大喜多さん、お知らせいただきありがとうございました✨
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
 
 
事務局 S
毎日本当に暑いですね🌞
外に出る時は熱中症対策バッチリにしているもりですが滞在時間が長くなると辛いものがありますね。
皆さんもお気をつけください❗
 
本日はアメリア会員の江口泰子さんが翻訳を手がけられた訳書をご紹介いたします。
 
 
人生を変えるTips100 今日から始めるエビデンスベースの小さな行動
 
 
★★★《USAトゥディ》紙、《トロントスター》紙ベストセラー!★★★
あなた史上最高の自分へ!
すべての“ウェルネス”はつながっている。
世界的エキスパートたちへのインタビューをもとに、生活改善と成長のためのコツを伝授!
 
人生をトータルで変革するために一気読みしてもいいし、朝のルーティンに少しのインスピレーションを加えるために一日に一つ読み進めてもいいし、あなた固有のニーズや困難を解決するために特定のセクションから読み始めてもいい。メンタルヘルス、仕事、人間関係、自信、身体の悩みまで、習慣にしやすく実効のあるTipsを、楽しく読めて納得しやすい100のセクションで紹介。ページをめくれば、すぐに実行できるツールと、マインドセットを更新するアイデアが、あなたの人生のあらゆる側面を変えていく!
(Amazonより引用)
 
 
「世界クラスの専門家50人がTipsを伝授!」してくれている本書、なんとも心強い叡智が詰まっているのですね。
私はまず食事、睡眠など毎日健康に過ごせるTipsから取り入れたいです😊
 
江口さん、お知らせいただきありがとうございました⭐
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨
 
 
事務局 I

今朝、近所の公園で今年初めて蝉の声を聞きました。連日の猛暑に加えて、いよいよ夏本番ですね🌞
水分補給をしっかりして、熱中症に気を付けてください。

さて、本日はアメリア会員の浦田貴美枝さんが字幕翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします⭐

 

『ワシントン・ブラック』Disney+
※作品紹介ページは★コチラ
※全8話 第2・5・8話をご担当されました。

浦田さんからコメントをいただきました✨
国際ブッカー賞最終候補となった、アフリカ系カナダ人の女性作家エシ・エデュジアンの同名小説が原作のドラマがDisney+で配信されました。全8話で、私は第2・5・8話を字幕担当しました。バルバドスの農園主からジョージ・ワシントン・ブラックと大仰な名前を付けられた黒人奴隷少年が命からがらバルバドスを脱出してから、なんとアメリカ・カナダ・北極・イギリス・アフリカと飛び回る壮大な大冒険物語。これを全8話で語りつくす盛りだくさんのドラマです。どんな展開になるのか、ぜひご覧ください。

芸術家であり科学者でもあるジョージ・“ワッシュ”・ブラックが、奇妙な空飛ぶ機械に乗って世界各国への旅行に出発する姿を描く壮大なスケールの冒険物語。彼の旅は、アメリカ、北極、ロンドン、北アフリカの砂漠を進み、その間ずっと彼の命を狙う賞金稼ぎの一歩先を行く。(Disney+より引用)

 

夏の陽気に負けそうな日こそ、冒険物語で気分をリフレッシュさせたいですね!

浦田さん、お知らせいただきありがとうございます✨
これからのご活躍も心から応援しております。

事務局 S

『スモーク』

2025-07-22

湿度の高い、猛暑が続いていますね。35度超えが当たり前になりそうで、少し怖くなってきました。💦

こんな暑い日はおうちでゆっくりドラマ鑑賞☕はいかがでしょうか。
ご紹介するのはアメリア会員の金澤壮子さん吹替翻訳のこちらです。

『スモーク』

詳細ページはこちら→CLICK!

金澤さんからコメントをいただきました。
初夏より配信スタートの本作。1,3,4,7,9話の吹替翻訳を担当させて頂きました!(現在、5話までが好評配信中。毎週金曜日に1話ずつ配信です)
『ミスティック・リバー』や『シャッター アイランド』の原作小説を手掛けたデニス・ルへインが原案&脚本、『キングスマン』シリーズ、『ロケットマン』で知られる名優タロン・エジャトンが主演&製作総指揮を務めた闇深きサスペンス・スリラー。敏腕の放火捜査官と女性刑事がコンビを組み、連続放火事件の真相に追っていくのですが…。全く予想外の、先が読めない展開で、毎回夢中で訳してはせっせと台本を書き、スタジオに伺う日々でした。毎回、和やかなとても学びの多い現場に感謝しております!
ともかく、熱量のすごい作品で(主人公が放火捜査官だけに?!)、火に魅入られた人間たちが、時に可笑しく哀しく、衝撃的なドラマを展開していきます。
吹替版は演出、制作、音声スタッフはもちろんのこと、主演の木村昴さん、佐古真弓さん、多田野曜平さんをはじめ、すばらしい声優陣が集結。皆さんの名演が光っております。音楽(オープニング曲はレディオヘッドのトム・ヨーク!)と映像もとてもクールな本作、ぜひお楽しみください!

『ミスティック・リバー』や『シャッター アイランド』に夢中になった私としては、これを見逃すわけにはいかない!と、今から興奮気味です。
主演、声優陣、音楽ともに錚々たる顔ぶれで、期待がますます高まります。😊
外はうだるような暑さですが、家の中でもドラマを観て、熱く盛り上がってくださいね!

金澤さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。

事務局 K🐕🐾

『84m²』

2025-07-22

7月の3連休、皆さまはどのように過ごされましたか?
夏休みに入ったお子さんも多く、街が少しにぎやかになった気がしますね😊

さて、本日はアメリア会員の守口由季さんが字幕翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします✨

 

『84m²』Netflix 日本語版制作:ACクリエイト
※作品紹介ページは★コチラ

必死に貯めた有り金をつぎ込んで新たにアパートを購入した男性。だが、壁1枚を隔てたその先には、耳障りな騒音や敵意むき出しの隣人たち、そして恐ろしい秘密が待ち受けていた。(Netflixより引用)

 

韓国の作品で、主演はイカゲームで人気急上昇中のカン・ハヌル。
手に入れたはずの安らぎの空間が不穏な空気に包まれて…
韓国映画ならではの緊張感あふれるスリルを、ぜひ味わってみてください。

守口さん、お知らせいただきありがとうございます✨
これからのご活躍も心から応援しております。

事務局 S

毎日暑いですね。無性に辛いものが食べたくなります。

さて、本日はアメリア会員の岡本由香子さんが翻訳された一冊をご紹介します。

How to Retire お金を使いきる、リタイア生活のすすめ
 
岡本さんのコメント:
「資産管理とリタイア計画を専門とするクリスティン・ベンツが、リタイア生活に役立つアイデアを持つ人々を厳選し、インタビュー形式でノウハウを聞きだします。投資にとどまらず、年金や保険、リタイア後の趣味、住居、介護、相続、人間関係などなど幅広いトピックが網羅されているので、読み手の年齢や状況によっていろいろな読み方のできる本です。人生100年時代をあなたらしく『生ききる』ために、ぜひご一読ください」
 
いつか考えなくては、と思いつつどこから手を付けたらよいのか分からないので後回しにしてしまいがちな“リタイア後の暮らし方”のヒントを与えてくれます。まだ若い方からすでにリタイアを迎えた方まで、幅広い年齢層の方の参考になる本です。
 
岡本さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。

事務局 A

 
 
 

東京はそろそろ梅雨明けでしょうか。週末は35度を超える予報が出ており、クラクラします。😫

さて本日はアメリア会員の村山美雪さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。

メイドの推理とミステリー作家の殺人
 
前作『メイドの秘密とホテルの死体』から四年後、〈リージェンシー・グランド・ホテル〉でメイド主任として働くモーリーが、またもホテルで起こった殺人事件を同僚やスターク刑事らとともに捜査し、犯人を突きとめていくコージー・ミステリ。(二見書房サイトより)
 
メイドのモーリーが、今度はどんな難事件をどう解き明かすのか――!?
前作↓を読んでいるとさらに楽しめること間違いなしです!👍
 
村山さん、いつもながらお気遣いいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
 
事務局 K😊
気づけばもう7月。1年の前半が一瞬で過ぎていったような気がして、ちょっと焦りつつも、

後半はもう少し丁寧に過ごしたいなと思っています😊
 
さて、本日はアメリア会員の村岡直子さん共訳の作品をご紹介いたします。
 
 
両膝を怪我したわたしの聖女
 
 
村岡さんからコメントをいただきました⭐
スペイン領テネリフェ島で暮らす、10歳の少女ふたりのひと夏のできごと……。こう聞いて清らかなイメージを思い浮かべると、見事にカウンターパンチを食らう超問題作です。方言・猥言・卑語・俗語のオンパレードに、果たしてこれが日本で受け入れられるのか……と危惧しながら訳していましたが、今のところ(発売後約ふた月)、好意的に読んでくださっている方も多いようです。クソガキたちの猥雑な日常のなかで一瞬のきらめきを見せる、情景や心情を感じとっていただけたらうれしいなと思っています。
 
どこか危うさを感じる表紙と、ドキっとさせられるコメントに読む前から気持ちが揺さぶられますね。
暑い夏を吹き飛ばしてくれそうな1冊です。
 

村岡さん、お知らせいただきありがとうございました✨
今後のご活躍もとても楽しみにしております。

 
事務局 S