『ムーミンはなぜ世代も国境も超えて愛されるのか?』
日に日に寒くなってきました。ギリギリまで我慢していたのですが、ついに暖房を投入。温かいっていいですね😊
さて本日はアメリア会員の月谷真紀さんが翻訳をお手掛けになられたこちらの作品をご紹介いたします。
メニュー
翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪
日に日に寒くなってきました。ギリギリまで我慢していたのですが、ついに暖房を投入。温かいっていいですね😊
さて本日はアメリア会員の月谷真紀さんが翻訳をお手掛けになられたこちらの作品をご紹介いたします。
本日はもう一冊、アメリア会員の中川里沙さんのご訳書もご紹介させていただきます🍜🍥
表紙から美味しそうで、これからの季節にもぴったりな韓国のインスタントラーメンに関する一冊です!
ネギや卵を添えるなどバリエーション豊かに楽しめるインスタントラーメンが私も大好きです! 韓国ではどんなアレンジが人気なのか知りたいです。
中川さん、お知らせいただきありがとうございます❗
これからのご活躍もとても楽しみにしております⭐
事務局 N
寒さが増して、あたたかいスープやおでんがよりおいしく感じられる時期になりましたね😊
さて本日はアメリア会員の長谷川早苗さんが翻訳を手掛けられた作品を2冊ご紹介いたします。
長谷川さんよりコメントをいただきました😊
宇宙英雄ローダン・シリーズの738巻『
シリーズをご覧になりたい方は★こちら★
長谷川さん、このたびはお知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております✨
事務局 S
子どもたちが世界中の映画に出会い、その魅力を楽しむことができる「キネコ国際映画祭」。
今年で第32回✨を迎えました。回を重ねるごとに新しい工夫や試みを取り入れ、年々パワーアップ💪している本映画祭。映画祭スタッフの皆さんからは、子どもたちに素敵な映画を届けたいという熱い思いを感じます😊
そして今年も、多くのアメリア会員の皆さまに翻訳ボランティアとしてご協力いただきました❗
皆さまのお力添えによって、世界各国の素晴らしい作品が子どもたちに(大人にも!)届いています。
ここで、今回上映された作品と、ご協力くださった皆さまのお名前をご紹介いたします。(順不同)
片山 貴子様 『イーダと動物たちの魔法学園 3』
西橋 佐知子様 『Girls Don’t Cry』
菅沼 志保子様 『夏の日のカメラ』
小池 綾様 『お父さんの約束』
木久山 佳子様 『ローラの不思議なピアノ』
斉藤 冬実様 『秘密のお届け物』
小佐々 有希様 『さすらいのギター』
浦田 貴美枝様 『ナウィ~未来の私へ~』
田口 美奈子様 『はじめまして、パパ』
荒木 はるか様 『小鳥の大冒険』
境 宏子様 『おやまのじかん』
遠藤 文様 『ずっと いっしょ』
豊島 亮様 『はだ色ってどんな色?』
飯塚 純代様 『MVP』
横山 さくら様 『HONEY~わたしの歌~』
渋谷 友香様 『アマの花』
玉川 千絵子様 『また会える日まで』
宮下 翼様 『「しぬ」ってな~に?』
首藤 法子様 『パパはかっこいい!』
渡辺 麻菜美様 『陽のあたる場所』
大恵 佐和子様 『クモさんのふしぎ』
池田 瑠衣様 『私たちは終わらない』
宇佐美 史芽様 『こびと~新しいはじまり~』
石川 梨那様 『ブレーメンの音楽隊』
立岩 留美子様 『あの川の向こう』
卜部 綾佳様 『眠りの精 オーレ・ルゲイェ』
各作品の詳細につきましては下記のページでご紹介されておりますので、ぜひアクセスしてみてくださいね。
そして映画祭の最終日には各部門の受賞作品が発表され、ティーンズ長編部門のグランプリには『ナウィ〜未来の私へ〜』(翻訳:浦田様)、ドキュメンタリー部門のグランプリには『Girls Don’t Cry』(翻訳:西橋様)が選ばれました🎉
おめでとうございます❗
アメリアは、これからも「キネコ国際映画祭」を応援し、子どもたちに素敵な映画体験を届けるお手伝いをしてまいります。
今回、ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
事務局 K
ずいぶん寒くなってきましたね。夕飯にはお鍋の登場が多くなりました。温かい湯気を見るだけで、ほっとします😊
さて本日はアメリア会員のいでさとみさんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします⭐
あっという間に寒くなってきてしまい、秋物の服をあまり着られなかったのが残念です。アウターなしで出かけられる季節は本当に短いですね。
さて、本日はアメリア会員の村田綾子さんが翻訳された作品をご紹介します。本書は以前アメリアのブログでもご紹介した『北東・中央アジア民族百科事典』のシリーズ本となっております。
本日はもう一冊、アメリア会員の髙瀨みどりさんのご訳書もご紹介させていただきます🍎
世界11ヵ国で出版されたベストセラーの写真解説書、待望の日本語版が登場とのことです❗
街角での偶然の出会いや、見過ごされがちな日常のなかに潜むドラマ。それに気づき、写真に収めるための「まなざし」が養われます。生成AIが進化する時代においても、自分の眼で見て、自分の手で撮る。そんな写真の原点に立ち返らせてくれる貴重なガイドです。
生成AIが進化すればするほど、人による「まなざし」や手作りならではのぬくもりに尊さを覚え、私も知らず知らずのうちにそのようなものを求めている気がします。写真の原点に立ち返ることを通して、さまざまな気づきが促されそうな一冊です。
髙瀨さん、お知らせいただきありがとうございました✨
これからのご活躍もとても楽しみにしております😊
事務局 N
雨の日が続いていましたが、ようやく晴れ間が戻ってきました🌞
太陽の光を浴びると、自然と気持ちも明るくなりますね。
さて、本日はアメリア会員の両角和歌奈さんが字幕翻訳をされた作品をご紹介いたします。
『一つの夜と三つの夏』東京国際映画祭
詳細は⭐こちら⭐
両角さんからコメントをいただきました✨
東京国際映画祭、
監督自身の幼少期ということで、映画作りを志すきっかけも知ることができそうですね。
両角さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております😊
事務局 S
10月も終盤に差しかかり、街がハロウィンの雰囲気に包まれてきました。
少し肌寒くなってきた夜は、温かい飲み物を片手にドラマをゆっくり楽しみたいですね。
さて、本日はアメリア会員の大岩剛さん・堀池あきらさんが吹替翻訳を手がけられた作品を
ご紹介させていただきます✨
第1、2、3、5、7話を大岩さん、第4、6、8話を堀池さんがご担当されました。
『IT/イット ウェルカム・トゥ・デリー“それ”が見えたら、終わり。』
★U-NEXTで独占配信中★ 詳細はこちら

ホラー映画史上No.1ヒット作の前日譚ドラマ!
スティーヴン・キングの小説を原作とした映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』は、全世界で7億ドルを超える興行収入を記録。今回、その物語の前日譚がドラマシリーズとして登場。映画では語られなかったデリーの謎が明かされ、シリーズファンはもちろん、初めて触れる視聴者にも極限の恐怖体験をお届けします。(U-NEXTプレスルームより抜粋)
日本語吹替版は、下野紘さんをはじめとする豪華声優陣も魅力です😊
「怖いのは苦手」と思いながらも、気づけばその世界に惹きこまれているかもしれません!
大岩さん、お知らせいただきありがとうございました✨
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
事務局 S
急に寒くなりましたね。夜に外出したとき、思わず手袋が欲しくなりました😅
さて本日はアメリア会員の矢能 千秋さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
半袖と長袖を交互に着るような、10月らしからぬ陽気が続いていますね🍁
さて、本日はアメリア会員の齋藤慎子さんが翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします。
ジェンダーに関する書籍は数多くありますが、マンガということで初めて読まれる方にもすんなりと内容が入ってくるのではないでしょうか。版元の作品紹介サイトに本書の一部抜粋が掲載されいますので、気になる方はぜひご覧ください✨
齋藤さん、お知らせいただきありがとうございます😊
またのご連絡も楽しみにしております。
事務局 S
今日は久しぶりに気持ちのよい青空が広がっています。日差しがあるだけで暖かさが違うので、太陽の偉大さを改めて感じました。
さて、本日はさらにもう一作品ご紹介いたします。アメリア会員の田中恵理香さんが翻訳を手がけられました。
田中さん、お知らせいただきありがとうございます。
またのご連絡も楽しみにしております。
事務局 A
本日ご紹介するのは食欲の秋にピッタリな、お料理に関する1冊です😊
アメリア会員の名取祥子さんの翻訳作品です⭐
名取さんからコメントをいただきました💕
本書は、
家庭料理から懐石料理まで、日本の食文化を網羅。だしや包丁の種類、お弁当文化、ご当地ラーメン、多彩なおにぎりなど、日本ならではの食の知恵と工夫をイラストで紹介。子どもから大人まで楽しめるくらしに息づく和食の図鑑。(Amazonより引用)
普段お料理をする方も、これから始めてみようという方にも、基本から丁寧に学べる一冊ですね😊
毎日の食卓を楽しく、豊かにしてくれそうです。
名取さん、お知らせいただきありがとうございます✨
これからのご活躍もとても楽しみにしております!
事務局 S
10月の3連休、皆さまはどのように過ごされましたか?
昨日は陽気も良かったため、オープンカフェでお茶をする家族連れなども目にしました。
アメリア会員の守口由季さんが字幕翻訳を手がけられた作品をご紹介させていただきます❗
『第10客室の女』Netflix 日本語版制作:ACクリエイト
※作品紹介ページは★コチラ★
取材のために乗船した豪華ヨットで、海に落ちた乗客を目撃したジャーナリスト。だがそのことを誰にも信じてもらえない彼女は、自分の命を危険にさらしながらも真相を突き止めようとする。(Netflixより引用)
主演のキーラ・ナイトレイ氏、大好きな女優さんです😊原作は、世界中で人気の女流作家、ルース・ウェア氏の小説なのですね。ヨットという密室でのミステリーをじっくり楽しみたいです⭐
守口さん、お知らせいただきありがとうございます✨
これからのご活躍もとても楽しみにしております🍎
事務局 N
本日は韓国で20万部を超えるベストセラーとなっているエッセイをご紹介させてください!
アメリア会員の中川里沙さんの翻訳作品です✨
本書は2024年11月に韓国で発売され、20万部を超えるベストセラーとなっているエッセイです。
みなさんは、「幸せ」の定義について考えたことはありますか? 多くの人が、お金があって、仕事があって、家族がいて……と、「持っている」ものばかりに目を向けて幸せかどうかを決めているのではないでしょうか。
しかし著者は、「不幸にならない」ことが本当の幸せだと語ります。
ついつい他人と自分を比べてしまう人、代わり映えのしない日常にうんざりしている人。本書を読めば、日々を見つめるまなざしが少し変わるかもしれません。
優しくてユーモアいっぱいの著者のメッセージをぜひお楽しみください。
優しくてユーモアいっぱいの著者のメッセージが装画からも伝わります😊
中川さん、お知らせいただきありがとうございます🍎
これからのご活躍もとても楽しみにしております!
事務局 N