アメリア公式ブログ | 【Amelia】在宅でできる英語などの翻訳の求人・仕事探しはアメリア - Page 9

アメリア公式ブログ

翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪

毎日暑くてお料理をする気になれない…という皆さんに朗報です🍒

アメリア会員の加藤輝美さん翻訳を手掛けられた作品をご紹介いたします✨
一緒に楽しくお料理しましょう❗

スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室
 
加藤さんよりコメントをお寄せいただきました😊
スヌープ・ドッグのまさかのお料理本第2弾!今回はアメリカ南部料理やフィリピン料理にも造詣が深いダチのラッパー、E-40の協力を得て、さらにディープでガッツリアメリカンなレシピが並んでいます。お料理が苦手な方も、読むだけでアッパーな気分になれる本ですので、ぜひお手にとってみてください。

 

ディープでガッツリアメリカンなレシピでスタミナをつけて、夏バテ知らずといきたいですね🎶

加藤さん、お知らせいただきありがとうございました⭐
今後のご活躍もとても楽しみにしております❗

事務局 N

「定例トライアル」では現在<実務(ビジネス)>の応募を受付中です。締切は8月20日18時!ご入会当日から応募できます。

「定例トライアル」とは?
・「実際の仕事で通用するレベルかどうか」が審査基準の翻訳の模擬試験
・審査員は第一線で活躍するプロの翻訳家や翻訳会社
・訳例と講評は締切の約2か月後に公開(添削はございません)。
・AA~Eまでの6段階の総合評価と項目別のレベルチェックに5段階の評価が付く。

総合評価で訳文の全体的な実力と、項目別のレベルチェックでご自身の強みと弱みが分かります!総合評価B以上を安定して取れるようになってくると、実際のトライアルの合格率も上がってきた証拠です。求人応募前の腕試しにどうぞ!

総合評価基準(一部抜粋)
AA すぐにお仕事で通用する実力があるという審査員のお墨付きです。
  ★クラウン会員資格取得!

A チェッカーの監修がつけば、仕事として通用する可能性大です。
  ★同一分野で12カ月以内に2回A以上を取得するとクラウン会員資格取得!

B 仕事をするレベルにはもうひと息。

C 勘違いによる誤訳やケアレスミスが目立ちます。

D 原文読解で誤っている部分などが多く見られます。

E 原文読解力が不足していたり分野ごとの基本ルールが守られていないようです。

<実務(ビジネス)>のレベルチェック項目
原文の理解度 /日本語表現/用字・用語/専門知識・調査力

課題と訳例・講評のサンプルをダウンロードする
※Forbiddenのエラーになる場合は右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」をご選択ください。

※アメリア会員の方はログイン後「スキルアップ」>「定例トライアル」から過去の課題と訳例・講評をすべて無料でご覧いただけます。

目指そう!「クラウン会員」
「クラウン会員」は「実際の仕事で通用するレベル」とみなされるアメリア内の資格です。アメリアの求人では応募条件の必須スキルに「翻訳の実務経験」とある場合、対応する「クラウン会員」資格も併記しています。つまり実務経験か「クラウン会員」資格のいずれかがあれば応募が可能です。「クラウン会員」になるとその分野で実務未経験でも経験者対象の求人に応募できるようになるので、お仕事への可能性がさらに広がります。

「クラウン会員」資格の獲得方法
①「定例トライアル」で総合評価AAを1回取得
②「定例トライアル」の同分野で12か月以内に総合評価Aを2回取得
③「翻訳トライアスロン」で96点以上を取得
※「翻訳トライアスロン」についてはこちらをご覧ください。
 現在<第2種目(映像)>の応募を受け付けています。

事務局 A

現在応募できるスキルアップ課題はこちらです。すべてご入会当日から応募いただけます!

●定例トライアル <実務(ビジネス)>
8月20日(水)18時締切

「実際の仕事で通用するレベル」が審査基準の翻訳模擬試験です。翻訳スキルのレベルチェックや求人応募前の腕試しに。全部で10分野あり、毎月1~3分野からアメリアが独自に開催しています。

●翻訳トライアスロン <第2種目(映像)>
8月25日(月)18時締切

翻訳をトライアスロンに見立て、7月<出版>、8月<映像>、9月<実務>の3種目の英文課題を日本語に翻訳するアメリア夏の恒例イベントです。成績優秀者には豪華賞品をプレゼントいたします。詳細は開催概要をご覧ください。

●翻訳お料理番
8月20日(水)18時締切

海外文化や時事問題など約200ワードの英日翻訳演習。まだ仕事レベルではないけれど、様々な文書を訳して実力をつけたい方におすすめです。

●ひとこと翻訳大賞
8月26日(火)11時締切

バラエティに富んだ英文を翻訳し、応募してみましょう!ひとこと翻訳大賞選定委員会が選出した優秀作品は情報誌にて発表します。

●一行翻訳

短い英⇔日の課題を翻訳して投稿できます。「駄菓子【日→英】」など身近な題材で、ほかの方の投稿訳文を見るのも楽しいコンテンツです。後日、訳例も公開されます。

●ミニテスト

翻訳にも役立つ雑学やミニ知識をチェックできる選択式のテストです。「吹替台本 作成のルール 初・中級編」 「日本語ブラッシュアップ~その誤用に御用!~」「TOEIC(R)Listening & Reading Testに挑戦!」などテーマは様々!

事務局 A

明日から8月ですね🌞経験したことのない暑さが続いているので、
お出かけの際はお気をつけください🍀
 
本日はアメリア会員の大喜多由行さんが翻訳協力された作品をご紹介いたします。
 
 
[ザ・シーダーズ] 神々の帰還(上)・(下)
 
 
大喜多さんからコメントをいただきました✨
それ以前にも個人様からのご依頼で図録を1冊翻訳した経験はありましたが、出版物として店頭に出た訳書に関わったのはこれが初めてでした。「翻訳協力」という形ではありましたが、多くの候補者の中から選ばれ、本当に幸運でありがたいことだと思っています。スピリチュアル系というある意味特殊な分野ですが、必要とされる方々の手に少しでも多く届けばと願っています。
 
表紙にも「SFのように見えるが、実は歴史ドキュメント」とあるように、壮大なコズミック・レポートのようですね。

大喜多さん、お知らせいただきありがとうございました✨
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
 
 
事務局 S

翻訳はあらゆる言語で発生していますが、アメリアに掲載依頼が寄せられるのは英語関連の求人が最も多くなっております。

「英語から日本語」「日本語から英語」の割合は同じくらいか、昨今は海外市場を意識する企業が多いため、「日本語から英語」が増加傾向にあります。

 

🦉「英語から日本語」の翻訳で求められるスキル
・英語力(文法、語彙)
・日本語力(表現力、用字・用語)
・調査力(専門知識)

 

🦉「日本語から英語」の翻訳で求められるスキル
・原文の理解力
・英語力(文法、語彙、表現力)
・調査力(専門知識)

 

英語力をはかる指標として、TOEICのスコアや英検の級が応募条件に指定されることもあります。TOEICなら850点前後(Reading400点以上)英検なら準1級以上がひとつの基準となります。

すでに達成している方は、アメリアの「定例トライアル」などを活用して、翻訳の実践力を培っていきましょう!

英語力に自信がないという方は、まずは英語力を磨く目標を立ててみましょう。スコアアップを目指す学習を通して英語力も養われていくはずです。一つ一つクリアして、お仕事に近づいていきましょう😊

事務局 N

毎日本当に暑いですね🌞
外に出る時は熱中症対策バッチリにしているもりですが滞在時間が長くなると辛いものがありますね。
皆さんもお気をつけください❗
 
本日はアメリア会員の江口泰子さんが翻訳を手がけられた訳書をご紹介いたします。
 
 
人生を変えるTips100 今日から始めるエビデンスベースの小さな行動
 
 
★★★《USAトゥディ》紙、《トロントスター》紙ベストセラー!★★★
あなた史上最高の自分へ!
すべての“ウェルネス”はつながっている。
世界的エキスパートたちへのインタビューをもとに、生活改善と成長のためのコツを伝授!
 
人生をトータルで変革するために一気読みしてもいいし、朝のルーティンに少しのインスピレーションを加えるために一日に一つ読み進めてもいいし、あなた固有のニーズや困難を解決するために特定のセクションから読み始めてもいい。メンタルヘルス、仕事、人間関係、自信、身体の悩みまで、習慣にしやすく実効のあるTipsを、楽しく読めて納得しやすい100のセクションで紹介。ページをめくれば、すぐに実行できるツールと、マインドセットを更新するアイデアが、あなたの人生のあらゆる側面を変えていく!
(Amazonより引用)
 
 
「世界クラスの専門家50人がTipsを伝授!」してくれている本書、なんとも心強い叡智が詰まっているのですね。
私はまず食事、睡眠など毎日健康に過ごせるTipsから取り入れたいです😊
 
江口さん、お知らせいただきありがとうございました⭐
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨
 
 
事務局 I

7月28日に発送いたしました情報誌『Amelia』2025年8月号は、下記のラインナップです🙂


(2025年の表紙は、「世界のことばでありがとう」をテーマにお届けしています!

【特集】翻訳トライアスロン2025 第2種目〈映像〉
【特集】ちょっとした気付きで訳がグレードアップ!映像翻訳のコツ
【連載】ゲーム、出版、ときどきコラム「翻訳とローカライズの狭間のどこか」
【連載】日本語にしにくい英語 「キャラクターに合わせてawkwardを訳す」
【連載】アメリア流 書評サロン 本の素顔
『なぜ超一流選手が PK を外すのか――サッカーに学ぶ究極のプレッシャー心理学』(福井久美子さん)
【応募】翻訳お料理番「高速道路上で逃走した雄牛」
【応募】定例トライアル<実務(ビジネス)>
【別刷】定例トライアル 2025年5月号<出版(フィクション)><実務(金融)><実務(特許)>
【連載】Voice-アメリアを活用してお仕事に結びつきました!(小林真弓さん)
【連載】アメリア会員アンケート みんなどうしてる?「支払いに関するトラブル経験はありますか?」
【Amelia Square】アメリア会員の翻訳作品・編集後記

アメリアWebサイトよりPDF版もダウンロードいただけます。
※毎月26日(土日休日にあたる場合は翌営業日)11時に最新号に差し変わります。
※個別にご希望をお寄せいただいた方を除き、海外会員の皆さまにはPDF版をご案内しております。

情報誌『Amelia』最新号 PDF版

事務局 N

7月28日(月)から「翻訳トライアスロン」第2種目<映像(字幕)>が始まりました。

「翻訳トライアスロン」とは?
スイム・バイク・ランで競うトライアスロンのように<出版><映像><実務>の英日翻訳に挑戦する、アメリア夏の恒例イベントです。毎年数百名の方にご参加いただいており、優秀な成績を修めた方には豪華賞品をプレゼントいたします。詳細は開催概要をご覧ください。

7月<出版>、8月<映像>、9月<実務>の3か月連続で開催予定です。3種目すべてに参加すれば翻訳総合力をチェックすることができます。もちろん1種目だけのご応募も可能です。

課題文量は1,000ワード程度で、応募訳文には100点満点で成績が付きます。課題はアメリアWebサイトにて公開中です。挑戦してみてくださいね!

【課題掲載】
アメリアWebサイト「スキルアップ」>「翻訳トライアスロン2025 第2種目<映像>」
・情報誌『Amelia』8月号(7月28日発送)

【審査員】
田中武人氏(字幕翻訳家。フェロー・アカデミー講師)

【応募スケジュール】
7月28日(月)11時~8月25日(月)18時

【成績・訳例講評の発表】
11月26日(水)11時

【応募料】
何種目応募しても3,300円(税込)
※1種目のみの応募も可能です。

【クラウン会員】
96点以上で<映像>の「クラウン会員」資格取得
※「クラウン会員」についてはこちらをご覧ください。

【賞品】
最高得点の方にAmazonギフト券10,000円

そのほか、豪華賞品がもらえる「トライアスリート賞」「完走ジャンプアップ賞」「種目ジャンプアップ賞」もございます。詳細は開催概要をご覧ください。

★審査員への質問も受け付けます★
応募訳文の末尾に【審査員への質問】と題して簡潔に質問をお書きください。なお、質問への回答は講評に盛り込まれる予定ですが、すべての質問への回答をお約束するものではありません。

ご応募をお待ちしております!

アメリア事務局 A

今朝、近所の公園で今年初めて蝉の声を聞きました。連日の猛暑に加えて、いよいよ夏本番ですね🌞
水分補給をしっかりして、熱中症に気を付けてください。

さて、本日はアメリア会員の浦田貴美枝さんが字幕翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします⭐

 

『ワシントン・ブラック』Disney+
※作品紹介ページは★コチラ
※全8話 第2・5・8話をご担当されました。

浦田さんからコメントをいただきました✨
国際ブッカー賞最終候補となった、アフリカ系カナダ人の女性作家エシ・エデュジアンの同名小説が原作のドラマがDisney+で配信されました。全8話で、私は第2・5・8話を字幕担当しました。バルバドスの農園主からジョージ・ワシントン・ブラックと大仰な名前を付けられた黒人奴隷少年が命からがらバルバドスを脱出してから、なんとアメリカ・カナダ・北極・イギリス・アフリカと飛び回る壮大な大冒険物語。これを全8話で語りつくす盛りだくさんのドラマです。どんな展開になるのか、ぜひご覧ください。

芸術家であり科学者でもあるジョージ・“ワッシュ”・ブラックが、奇妙な空飛ぶ機械に乗って世界各国への旅行に出発する姿を描く壮大なスケールの冒険物語。彼の旅は、アメリカ、北極、ロンドン、北アフリカの砂漠を進み、その間ずっと彼の命を狙う賞金稼ぎの一歩先を行く。(Disney+より引用)

 

夏の陽気に負けそうな日こそ、冒険物語で気分をリフレッシュさせたいですね!

浦田さん、お知らせいただきありがとうございます✨
これからのご活躍も心から応援しております。

事務局 S

『スモーク』

2025-07-22

湿度の高い、猛暑が続いていますね。35度超えが当たり前になりそうで、少し怖くなってきました。💦

こんな暑い日はおうちでゆっくりドラマ鑑賞☕はいかがでしょうか。
ご紹介するのはアメリア会員の金澤壮子さん吹替翻訳のこちらです。

『スモーク』

詳細ページはこちら→CLICK!

金澤さんからコメントをいただきました。
初夏より配信スタートの本作。1,3,4,7,9話の吹替翻訳を担当させて頂きました!(現在、5話までが好評配信中。毎週金曜日に1話ずつ配信です)
『ミスティック・リバー』や『シャッター アイランド』の原作小説を手掛けたデニス・ルへインが原案&脚本、『キングスマン』シリーズ、『ロケットマン』で知られる名優タロン・エジャトンが主演&製作総指揮を務めた闇深きサスペンス・スリラー。敏腕の放火捜査官と女性刑事がコンビを組み、連続放火事件の真相に追っていくのですが…。全く予想外の、先が読めない展開で、毎回夢中で訳してはせっせと台本を書き、スタジオに伺う日々でした。毎回、和やかなとても学びの多い現場に感謝しております!
ともかく、熱量のすごい作品で(主人公が放火捜査官だけに?!)、火に魅入られた人間たちが、時に可笑しく哀しく、衝撃的なドラマを展開していきます。
吹替版は演出、制作、音声スタッフはもちろんのこと、主演の木村昴さん、佐古真弓さん、多田野曜平さんをはじめ、すばらしい声優陣が集結。皆さんの名演が光っております。音楽(オープニング曲はレディオヘッドのトム・ヨーク!)と映像もとてもクールな本作、ぜひお楽しみください!

『ミスティック・リバー』や『シャッター アイランド』に夢中になった私としては、これを見逃すわけにはいかない!と、今から興奮気味です。
主演、声優陣、音楽ともに錚々たる顔ぶれで、期待がますます高まります。😊
外はうだるような暑さですが、家の中でもドラマを観て、熱く盛り上がってくださいね!

金澤さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。

事務局 K🐕🐾

『84m²』

2025-07-22

7月の3連休、皆さまはどのように過ごされましたか?
夏休みに入ったお子さんも多く、街が少しにぎやかになった気がしますね😊

さて、本日はアメリア会員の守口由季さんが字幕翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします✨

 

『84m²』Netflix 日本語版制作:ACクリエイト
※作品紹介ページは★コチラ

必死に貯めた有り金をつぎ込んで新たにアパートを購入した男性。だが、壁1枚を隔てたその先には、耳障りな騒音や敵意むき出しの隣人たち、そして恐ろしい秘密が待ち受けていた。(Netflixより引用)

 

韓国の作品で、主演はイカゲームで人気急上昇中のカン・ハヌル。
手に入れたはずの安らぎの空間が不穏な空気に包まれて…
韓国映画ならではの緊張感あふれるスリルを、ぜひ味わってみてください。

守口さん、お知らせいただきありがとうございます✨
これからのご活躍も心から応援しております。

事務局 S

毎日暑いですね。無性に辛いものが食べたくなります。

さて、本日はアメリア会員の岡本由香子さんが翻訳された一冊をご紹介します。

How to Retire お金を使いきる、リタイア生活のすすめ
 
岡本さんのコメント:
「資産管理とリタイア計画を専門とするクリスティン・ベンツが、リタイア生活に役立つアイデアを持つ人々を厳選し、インタビュー形式でノウハウを聞きだします。投資にとどまらず、年金や保険、リタイア後の趣味、住居、介護、相続、人間関係などなど幅広いトピックが網羅されているので、読み手の年齢や状況によっていろいろな読み方のできる本です。人生100年時代をあなたらしく『生ききる』ために、ぜひご一読ください」
 
いつか考えなくては、と思いつつどこから手を付けたらよいのか分からないので後回しにしてしまいがちな“リタイア後の暮らし方”のヒントを与えてくれます。まだ若い方からすでにリタイアを迎えた方まで、幅広い年齢層の方の参考になる本です。
 
岡本さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。

事務局 A

 
 
 

ただいま訳文応募受付中の第1種目<出版>は7月25日(金)18時が締切です!

【課題掲載】
・アメリアWebサイト「スキルアップ」>「翻訳トライアスロン2025」第1種目<出版>」
・情報誌『Amelia』7月号(6月26日発送)

【審査員】
村井智之氏(文芸翻訳家。フェロー・アカデミー講師)

【応募スケジュール】
6月26日(木)11時~7月25日(金)18時

【成績・訳例講評の発表】
10月27日(月)11時

【応募料】
何種目応募しても3,300円(税込)
※1種目のみの応募も可能です。

【クラウン会員】
96点以上で<フィクション>の「クラウン会員」資格取得
※「クラウン会員」についてはこちらをご覧ください。

【賞品】
最高得点の方にAmazonギフト券10,000円
豪華賞品がもらえる「トライアスリート賞」「完走ジャンプアップ賞」「種目ジャンプアップ賞」もございます。詳細は開催概要をご覧ください。

100点満点で成績が付くため、客観的な指標でご自身の翻訳スキルを把握できます。また、上位10名のお名前と点数はアメリア会員向けの月刊情報誌『Amelia』とアメリアWebサイトの会員専用ページにて発表いたします!アメリア会員同士で切磋琢磨しながらスキルアップすることができます。

【総合評価基準(一部抜粋)】
100点 ~ 96点
すぐにお仕事で通用する実力があるという審査員のお墨付きです。
★クラウン会員資格取得!

95点 ~ 86点 
チェッカーの監修がつけば、仕事として通用する可能性大です。

85点 ~ 76点 
仕事のレベルまであと少し。文章表現を磨いて、訳文に読者を引き込む工夫がほしいところです。

75点 ~ 66点 
勘違いでの誤訳やケアレスミスが目立ちます。知っている単語も辞書で確認してみましょう。

65点 ~ 50点 
原文読解で誤っている部分や、原文をそのまま訳文に置き換えている部分が多く見られます。

49点以下 
原文読解力が不足していたり分野ごとの基本ルールが守られていないようです。

「翻訳トライアスロン」は7月開催<出版>・8月開催<映像>・9月開催<実務>のすべてに参加する「完走」をゴールにすることで、翻訳総合力の向上が目指せます。もちろん第1種目だけのご応募もOKです!まだまだご応募お待ちしております。

アメリア事務局 A

東京はそろそろ梅雨明けでしょうか。週末は35度を超える予報が出ており、クラクラします。😫

さて本日はアメリア会員の村山美雪さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。

メイドの推理とミステリー作家の殺人
 
前作『メイドの秘密とホテルの死体』から四年後、〈リージェンシー・グランド・ホテル〉でメイド主任として働くモーリーが、またもホテルで起こった殺人事件を同僚やスターク刑事らとともに捜査し、犯人を突きとめていくコージー・ミステリ。(二見書房サイトより)
 
メイドのモーリーが、今度はどんな難事件をどう解き明かすのか――!?
前作↓を読んでいるとさらに楽しめること間違いなしです!👍
 
村山さん、いつもながらお気遣いいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
 
事務局 K😊
気づけばもう7月。1年の前半が一瞬で過ぎていったような気がして、ちょっと焦りつつも、

後半はもう少し丁寧に過ごしたいなと思っています😊
 
さて、本日はアメリア会員の村岡直子さん共訳の作品をご紹介いたします。
 
 
両膝を怪我したわたしの聖女
 
 
村岡さんからコメントをいただきました⭐
スペイン領テネリフェ島で暮らす、10歳の少女ふたりのひと夏のできごと……。こう聞いて清らかなイメージを思い浮かべると、見事にカウンターパンチを食らう超問題作です。方言・猥言・卑語・俗語のオンパレードに、果たしてこれが日本で受け入れられるのか……と危惧しながら訳していましたが、今のところ(発売後約ふた月)、好意的に読んでくださっている方も多いようです。クソガキたちの猥雑な日常のなかで一瞬のきらめきを見せる、情景や心情を感じとっていただけたらうれしいなと思っています。
 
どこか危うさを感じる表紙と、ドキっとさせられるコメントに読む前から気持ちが揺さぶられますね。
暑い夏を吹き飛ばしてくれそうな1冊です。
 

村岡さん、お知らせいただきありがとうございました✨
今後のご活躍もとても楽しみにしております。

 
事務局 S

本日は、アメリアが所属する業界団体をご紹介いたします😊

翻訳は、経済・産業、科学技術、文化などのあらゆる分野において重要な役目を担っていますが、「縁の下の力持ち」「陰の実力者」といった側面がある故に、仕事の実態や業界については世の中に広く認知されていないかもしれません。

翻訳業界には、その存在意義を内外に示し、地位向上を図ることなどを目的にいくつかの業界団体が設立されています。設立の趣旨に賛同し、アメリアも所属させていただいている業界団体には、例えば下記のような団体があります。

 

🌏一般社団法人 日本翻訳連盟(JTF)

🌏特定非営利活動法人(NPO) 日本知的財産翻訳協会(NIPTA)

🌏一般社団法人 アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)

 

各団体よりご提供いただいておりますジャーナルやセミナーなどから得られた最新情報のエッセンスをアメリアのサービスにも反映し、会員の皆さんにお届けできるよう今後も努めてまいりたいと思います🙇‍♀️


日本知的財産翻訳協会様
より、2025年5月15日に「【知的財産翻訳検定】調査研究報告書公開」が一般公開されております。こちらは協会の会員様以外でも、どなたでもご覧いただけます。同報告書からは「知財翻訳者にとって重要と思われるスキル」「機械翻訳や AI 等の自動化ツールについて」などの深い示唆を得ることができますので、知的財産翻訳に関わる方も、ほかの分野に関わる方も、ぜひご一読いただければと思います❗

 

おかげさまでアメリアは、2025年で40周年を迎えることができました。これからも時代の変化に適応し、翻訳者としてさらなる価値を高めていただけるようなサービスをお届けしてまいります🌞

事務局 N

本日は情報誌『Amelia』6月号のアンケート結果を一部公開いたします。
6月号の内容(目次)はコチラをご参照ください。

今回の特集は「翻訳トライアスロン2025応援企画」です。
審査員からの分野別アドバイスや、昨年初めて翻訳トライアスロンに参加した方々に
お話を伺いました😊

第1種目(出版):審査員 文芸翻訳家 村井智之氏
第2種目(映像):審査員 字幕翻訳家 田中 武人氏
第3種目(実務):審査員 実務翻訳家 吉本 秀人氏
初めて挑戦される方、学習(仕事)経験がある方とそれぞれアドバイスをいただいています✨

また、昨年初めて翻訳トライアスロンに挑戦された方からは
・時間配分、文体・訳語の統一、推敲方法のトレーニングに!
・長い課題を訳したことで翻訳体力がアップ !?
・より良い翻訳のためのアプローチ法は分野を越えて有益
などなど、体験談を語っていただきました。

会員さんからもたくさんのコメントをいただきました。一部をご紹介いたします。
コメントをいただいた皆さん、どうもありがとうございました💕

🔶初心者には敷居が高く感じていたトライアスロンですが、色々知ることで少し敷居が下がりました。
🔶今年もトライアスロン完走めざしてがんばりたいです。
🔶トライアスロンは挑戦したことがなく、まだ自信も無いですが、「自分の課題が明確になり克服の道も見えてくる」という審査員の先生の言葉が印象的でした。

 

アメリアの夏の恒例イベント「翻訳トライアスロン」に、皆さんもぜひご参加ください😊⭐

 

事務局 S

「定例トライアル」では現在<実務(メディカル)><出版(ノンフィクション)>の応募を受付中です。締切は7月22日18時!ご入会当日から応募できます。

「定例トライアル」とは?
・「実際の仕事で通用するレベルかどうか」が審査基準の翻訳の模擬試験
・審査員は第一線で活躍するプロの翻訳家や翻訳会社
・訳例と講評は締切の約2か月後に公開(添削はございません)。
・AA~Eまでの6段階の総合評価と項目別のレベルチェックに5段階の評価が付く。

総合評価で訳文の全体的な実力と、項目別のレベルチェックでご自身の強みと弱みが分かります!総合評価B以上を安定して取れるようになってくると、実際のトライアルの合格率も上がってきた証拠です。求人応募前の腕試しにどうぞ!

総合評価基準(一部抜粋)
AA すぐにお仕事で通用する実力があるという審査員のお墨付きです。
  ★クラウン会員資格取得!

A チェッカーの監修がつけば、仕事として通用する可能性大です。
  ★同一分野で12カ月以内に2回A以上を取得するとクラウン会員資格取得!

B 仕事をするレベルにはもうひと息。

C 勘違いによる誤訳やケアレスミスが目立ちます。

D 原文読解で誤っている部分などが多く見られます。

E 原文読解力が不足していたり分野ごとの基本ルールが守られていないようです。

<実務(メディカル)><出版(ノンフィクション)>のレベルチェック項目
原文の理解度 /日本語表現/用字・用語/専門知識・調査力

課題と訳例・講評のサンプルをダウンロードする
※Forbiddenのエラーになる場合は右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」をご選択ください。

※アメリア会員の方はログイン後「スキルアップ」>「定例トライアル」から過去の課題と訳例・講評をすべて無料でご覧いただけます。

目指そう!「クラウン会員」
「クラウン会員」は「実際の仕事で通用するレベル」とみなされるアメリア内の資格です。アメリアの求人では応募条件の必須スキルに「翻訳の実務経験」とある場合、対応する「クラウン会員」資格も併記しています。つまり実務経験か「クラウン会員」資格のいずれかがあれば応募が可能です。「クラウン会員」になるとその分野で実務未経験でも経験者対象の求人に応募できるようになるので、お仕事への可能性がさらに広がります。

「クラウン会員」資格の獲得方法
①「定例トライアル」で総合評価AAを1回取得
②「定例トライアル」の同分野で12か月以内に総合評価Aを2回取得
③「翻訳トライアスロン」で96点以上を取得
※「翻訳トライアスロン」についてはこちらをご覧ください。
 現在<第1種目(出版)>の応募を受け付けています。

事務局 A

今日も暑いですね。
この時期になると熱中症対策グッズを色々と準備するのですが、塩分タブレットが苦手な娘に「しおゼリー」なるものを購入してみました😄 今年は「しおゼリー」と梅干しで乗り切りたいです❗

本日はアメリア会員の梅澤乃奈さんの翻訳作品をご紹介いたします。
劇場公開作品とDVDの字幕翻訳を手がけられたそうです。

 

『マッド・マウス ミッキーとミニー』

⭐劇場公開 2025年3月7日公開
配給:ハーク
詳細はこちら

 

⭐DVD

マッド・マウス ミッキーとミニー
 
 
梅澤さんから「あらゆる意味で「怖いもの見たさ」という言葉がぴったりな作品です笑。」とのコメントをいただきました。
ディズニー好きな私としては、血まみれのミッキーにぞわぞわしてしまいましたが、「こんな作品があったとは…」と確かに怖いもの見たさで内容が気になって仕方がないです😅

梅澤さん、お知らせいただきありがとうございました❗
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨
 
 
事務局 I

皆さん、普段運動はされていますでしょうか?
ヨガをされている方もいらっしゃるかと思いますが、本日は手で行うヨガ「ムドラ」をご紹介いたします。

ガイアブックスさんから刊行された『ムドラ フォア モダン ライフ はじめてのムドラ』。
アメリア会員の宮下翼さんが翻訳されました。

ムドラ フォア モダン ライフ はじめてのムドラ
 
 
宮下さんからのコメントです。

ふだん吹替翻訳を専門におこなっていますが、Ameliaのスペシャルコンテストをきっかけにありがたいご縁に恵まれ、このたび初の出版翻訳に携わらせていただきました!

指でおこなうヨガ「ムドラ」の入門書です。
手のジェスチャーを組むだけなので、いつでもどこでもどなたでも簡単に実践することができます。

五大元素やチャクラなど、インド哲学に関する内容が、初心者にも分かりやすいよう図解付きで説明されています。
デスクワークの合間に組んだり、ヨガのアーサナ(ポーズ)や瞑想と同時におこなったり、それぞれのライフスタイルに自然と取り入れることが可能です。

リラックスを促すものから創造力をアップしてくれるものまで効能も様々なので、ご興味のある方はぜひお手に取ってみてくださいね!

「スペシャルコンテスト」とはアメリアが不定期に開催している翻訳コンテストのこと。求人情報にトライアル課題を公開し、応募と同時に試訳を提出していただきます。出版社の利用が多く、本書も以前ガイアブックスさんが「スペシャルコンテスト」を開催したことをきっかけに今回のご縁が誕生しました。宮下さん、出版翻訳者デビューおめでとうございます!✨

手のジェスチャーなので、どこでも気軽にできるのがいいですね。私もやってみましたが、心が整う感じがします。

宮下さんのご紹介にもありますが、本書は丁寧な解説と分かりやすい構成でどなたでも実践しやすいかと思います。ガイアブックスさんの紹介ページもぜひご覧になってみてください。→CLICK!

宮下さん、今後は出版分野でのご活躍も楽しみにしております❗

事務局 K🧘‍♀️