『森を焼く人』
本日はもうひと作品、アメリア会員の大下英津子さんが翻訳を手掛けられた作品をご紹介いたします🍀
大下さんよりコメントをいただきました✨
世界規模で問題になっている森林火災、本書を通じて多くの方に関心を持っていただければと思います。
大下さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております⭐
事務局 S
メニュー
翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪
本日はもうひと作品、アメリア会員の大下英津子さんが翻訳を手掛けられた作品をご紹介いたします🍀
大下さんよりコメントをいただきました✨
世界規模で問題になっている森林火災、本書を通じて多くの方に関心を持っていただければと思います。
大下さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております⭐
事務局 S
今日は最高気温27度だそうで、夏!という感じの日差しです。暑いですね~!
さて、アメリア会員の宮下翼さんが吹替翻訳をされた作品をご紹介いたします。Amazon Primeビデオにて配信中です。シーズン1の全10話をご担当されています。
宮下さんのコメントもご紹介いたします!
Amazon Primeで配信中の『モーターヘッズ』は、車とストリートレースを愛するアウトサイダーたちの織り成す青春ドラマです。
恋、友情、家族、プライド、序列への反抗…さまざまな熱い思いが交差する胸アツストーリーに加え、個性豊かな美男美女・美少年美少女たちが目を楽しませてくれます!
僭越ながら、初めて全話を1人で担当させていただいた記念すべき作品となりました。
クラシックカーや自動車部品など専門用語の調べものは大変でしたが、1話から最終話まですべてのエピソードを担当したため、最後の方は原稿を作る前から登場人物たちが勝手に日本語で話すのが聞こえるような、私はそれを文字に起こしているだけのような、不思議な一体感がありました。
とても爽快で楽しいドラマなので、是非一度ご覧ください!
ちなみに私の推しはマーセルとレイです!
登場人物たちが勝手に話し出すような翻訳体験、憧れます……!私もいつか味わってみたいです。
宮下さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
事務局 A
週末は子どもの運動会でした😊
保育園も小学校も運動会は午前のみの実施だったので、運動会のお弁当を張りきって作る❗というイベントがないまま小学校は卒業です…中学校はどうなのでしょうか❓
本日はアメリア会員のかまちゆかさんの訳書をご紹介します⭐
『すき! すき! 車がだいすき!』ワールドライブラリー
詳細はコチラ
かまちさんからコメントをいただきました。
車が好きで好きでたまらない少女ロザリオが、自分の車をもつときがきたら、どんな車にしようか考えます。ほしい車をつきつめているうちに、車がもつ問題にも気づいて――。さて、ロザリオはどうするでしょう?
本書は、車がもつ魅力だけでなく、車がもたらす問題にも目を向けた作品です。出版社のサイトで公開されている本書のトレーラーも楽しくておすすめです。
原書は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)での展覧会「オートマニア」の開催にあわせて刊行されました。
イラストもとても可愛らしい絵本です😊
かまちさん、お知らせいただきありがとうございます❗
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨
事務局 I
東京都心では、今年初の真夏日が観測され、5月下旬とは思えない暑さですね🌞
梅雨入り前一番の暑さのようですので、体調を崩さず過ごしたいものです。
さて本日は田中恵理香さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
事務局 S
⭐野村さんからコメントをいただきました⭐
GWは、旅館の日帰りプランでお食事+温泉を楽しみました。とても良かったので、父の日にも行くことになりました♨ 日帰りは、手ぶらOK、ハードルも低くて良いですね!
本日は、アメリア会員の梅澤乃奈さんが翻訳を手掛けられた作品をご紹介いたします✨
「もしも…」と思いをめぐらせることは、想像力の翼を広げることでもありますよね。この思考のトレーニングが、いざというとき生き延びる糧になりそうです✨
梅澤さん、お知らせいただきありがとうございました😀
今後のご活躍もとても楽しみにしております❗
事務局 N
週末は母の日でしたね😊
家のそばの花屋さんには、カーネーションを手に並ぶお子さんの列ができていて、
とても微笑ましい気持ちになりました💐
さて本日はもうひと作品、アメリア会員の岩田佳代子さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
最近、生春巻きにハマっていて、朝食にいろいろな具材でアレンジしながら楽しんでいます。ダイエットにも良いそうですが、美味しくてつい食べ過ぎるためダイエットには結びつかず…。
さて本日はアメリア会員の浦田貴美枝さんが字幕翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
浦田さんからコメントをいただきました。
「アジアンドキュメンタリーズ」で配信されました。タイトルも映像効果も、あのSF大作『スター・ウォーズ』にそっくりですが、内容は非常に深刻かつ重大な問題を含んでいます。利益を海外に隠し巧妙に納税を逃れる巨大企業のダークフォースに闘いを挑んだのは、世界各国から集結した経済学者・法律家・元議員などの正義の騎士団。巧みな脱税のカラクリと、それを世間に訴え納税の仕組みを変えていった彼らの長年の取り組みは、私たちがぜひ知るべき重要な問題だと思います。予告編も担当しました。ぜひ、ご覧ください。
リアルな社会問題に切り込む本作品。ぜひじっくりご覧ください。
浦田さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
事務局 K😊
大型連休が終わり、疲れなど出ていないでしょうか?
私はまた子供のお弁当作りが始まり、日常が戻ってきたと感じています🍀
さて本日は、アメリア会員の新田美紀さんが字幕翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします✨
『シフティング・ギアーズ』Disney+
※シーズン1 全10話をご担当されました。詳細は⭐コチラ⭐
新田さんからコメントをいただきました✨
旧車のレストア(再生)工場を営むザ・
GW後の週末は、家でドラマ鑑賞もおすすめです。
新田さん、お知らせいただきありがとうございました😊💕
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
事務局 S
「定例トライアル」では現在<出版(フィクション)><実務(金融)><実務(特許)>の応募を受付中です。締切は5月20日18時!ご入会当日から応募できます。
「定例トライアル」とは?
・「実際の仕事で通用するレベルかどうか」が審査基準の翻訳の模擬試験。
・審査員は第一線で活躍するプロの翻訳家や翻訳会社。
・訳例と講評は締切の約2か月後に公開(添削はございません)。
・AA~Eまでの6段階の総合評価と項目別のレベルチェックに5段階の評価が付く。
→総合評価で訳文の全体的な実力と、項目別のレベルチェックでご自身の強みと弱みが分かります!
→総合評価B以上を安定して取れるようになってくると、実際のトライアルの合格率も上がってきた証拠です。求人応募前の腕試しにどうぞ!
総合評価基準(一部抜粋)
AA すぐにお仕事で通用する実力があるという審査員のお墨付きです。
★クラウン会員資格取得!
A チェッカーの監修がつけば、仕事として通用する可能性大です。
★同一分野で12カ月以内に2回A以上を取得するとクラウン会員資格取得!
B 仕事をするレベルにはもうひと息。
C 勘違いによる誤訳やケアレスミスが目立ちます。
D 原文読解で誤っている部分などが多く見られます。
E 原文読解力が不足していたり分野ごとの基本ルールが守られていないようです。
<出版(フィクション)>のレベルチェック項目
原文の理解度 /語彙と表現/文章
<実務(金融)><実務(特許)>のレベルチェック項目
原文の理解度 /日本語表現/用字・用語/専門知識・調査力
課題と訳例・講評のサンプルはこちら!
※アメリア会員の方はログイン後「スキルアップ」>「定例トライアル」から過去の課題と訳例・講評をすべて無料でご覧いただけます。
目指そう!「クラウン会員」
「クラウン会員」は「実際の仕事で通用するレベル」とみなされるアメリア内の資格です。アメリアの求人では応募条件の必須スキルに「翻訳の実務経験」とある場合、対応する「クラウン会員」資格も併記しています。つまり実務経験か「クラウン会員」資格のいずれかがあれば応募が可能です。「クラウン会員」になるとその分野で実務未経験でも経験者対象の求人に応募できるようになるので、お仕事への可能性がさらに広がります。
「クラウン会員」資格の獲得方法
①「定例トライアル」で総合評価AAを1回取得
②「定例トライアル」の同分野で12か月以内に総合評価Aを2回取得
③「翻訳トライアスロン」で96点以上を取得
※「翻訳トライアスロン」についてはこちらをご覧ください。
今年の開催は終了いたしました。2025年度の開催をお待ちください。
事務局 A
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?
私はというと、基本的にはいつも通りの生活で、のんびりしつつもアクティブに動いて過ごしました。😆
さて本日は神戸万知さんのご著書『良浜(らうひん)と浜家(はまけ)』をご紹介いたします。
先日飛び込んできたのが、パンダ返還のニュース。
和歌山県・南紀白浜のアドベンチャーワールドで親しまれてきた4頭のパンダ——良浜(らうひん)と、その娘たち、結浜(ゆいひん)、彩浜(らいひん)、楓浜(ふうひん)が、中国へ返還されることが決まったそうです。
寂しく感じておられる方も多いのではないでしょうか。
そんな中でご紹介したいのが、本書『良浜と浜家 ~10頭のパンダを育てた母パンダの偉大なパン生~』です。
日本で生まれ育ち、10頭の子どもたちを育て上げた母・良浜と、浜家と呼ばれるパンダファミリーの軌跡が、丁寧に綴られています。
神戸さんの文章からはパンダたちへの深い愛情がにじみ出ており、写真からは愛らしさやキャラクター、家族の絆が伝わってきます。
パンダたちへの想いと重ねながら、ぜひお手元に置いていただけたらと思います。
版元の技術評論社さんのサイトはこちら⇒CLICK!
概要のほか、内容サンプルや関連記事も。情報が豊富です!
★既刊書★(いずれも技術評論社)
『ありがとう! パンダ タンタン 激動のパン生 ~懸命に生きた28年間~』
『思い出をありがとう! 上野のパンダ リーリーとシンシン ~いつまでも素敵なパン生を!~』
事務局 K🐼
ゴールデンウィーク真っ只中の今日、東京はあいにくの雨模様。それでも雨が上がった合間をぬって、近所のパン屋さんへ行きました。お目当てのコロッケサンドに、クロワッサン、きなこドーナツなど、お気に入りをいろいろと買い込んで、ちょっとした幸せを噛みしめています。😊
さて本日はアメリア会員の月谷真紀さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
現在応募できるスキルアップ課題はこちらです。すべてご入会当日から応募いただけます!
●定例トライアル <出版(フィクション)><実務(金融)><実務(特許)>
5月20日(火)18時締切
「実際の仕事で通用するレベル」が審査基準の翻訳模擬試験です。翻訳スキルのレベルチェックや求人応募前の腕試しに。全部で10分野あり、毎月1~3分野からアメリアが独自に開催しています。
●翻訳お料理番
5月20日(火)18時締切
海外文化や時事問題など約200ワードの英日翻訳演習。まだ仕事レベルではないけれど、様々な文書を訳して実力をつけたい方におすすめです。
●ひとこと翻訳大賞
5月26日(月)11時締切
バラエティに富んだ英文を翻訳し、応募してみましょう!ひとこと翻訳大賞選定委員会が選出した優秀作品は情報誌にて発表します。
短い英⇔日の課題を翻訳して投稿できます。「妖怪【日→英】」など身近な題材で、ほかの方の投稿訳文を見るのも楽しいコンテンツです。後日、訳例も公開されます。
翻訳にも役立つ雑学やミニ知識をチェックできる選択式のテストです。「吹替台本 作成のルール 初・中級編」 「日本語ブラッシュアップ~その誤用に御用!~」「TOEIC(R)Listening & Reading Testに挑戦!」などテーマは様々!
事務局 A
早いものでもう5月ですね。日によっては半袖でも大丈夫なのではないかと思うときもありますが、まだ半袖には早いよな……とタイミングに迷っています。
さて、本日はアメリア会員の西村伸泰さんが翻訳された本を紹介いたします。
西村さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
事務局 A
GWは各地でイベントが目白押しですね😊
長年住んでいた大阪では、万博が開催されています。関西圏にご旅行に行かれる方は、楽しい思い出を作ってきてくださいね。
さて本日は、アメリア会員の岡本千晶さんが吹替翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします✨
『ファイア・カントリー』U-NEXT
※シーズン2の1. 3, 6, 9話をご担当されました。
詳細は⭐コチラ⭐
岡本さんからコメントをいただきました🍀
実際にカリフォルニアで大規模な山火事があり、
サイトを拝見したところ、カリフォルニア州には「受刑者消防隊(一定の条件を満たす受刑者を消防士として山火事や自然災害などの際に派遣する制度)」というものがあり、ドラマではその制度に参加した受刑者とエリート消防士たちが奔走する姿が描かれているようです。
岡本さん、お知らせいただきありがとうございました💕
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
事務局 S
本日は情報誌『Amelia』4月号のアンケート結果を一部公開いたします。
4月号の内容(目次)はコチラをご参照ください。
今回の特集は「日本語を磨く方法」です。
翻訳をしていて、自分の書いた日本語の使い方が気になったことはありませんか?
今回は日本語の誤用と許容のあいだについて、校閲者と翻訳者の方々にお話を伺いました。
▶例えば…
日本語の揺らぎについて―校閲者の立場から
翻訳者として、変化し続ける日本語と常に向き合う
・課金
・日常茶飯事
・「若作り」と「若々しい」はどっちが若い?
など、本来の使い方とは異なっているが定着したものや、類似表現の微妙な差異についても
取り上げています。
会員さんからもたくさんのコメントをいただきました。一部をご紹介いたします😀
コメントをいただいた皆さん、どうもありがとうございました💕
⭐翻訳の仕事をするようになってから正しい日本語を使うように気を付けていますが、今回の特集で、知らなかったこと、勘違いしていたことを発見できて非常に勉強になりました。また、長年翻訳業界で仕事をされている方でも正解が分からない表現があることを知り、日本語のむずかしさを改めて感じました。
⭐言葉は生きていて常に変化していることを実感しました。正しく使い、正しく伝えることを意識していこうと改めて思いました。
⭐日頃から気になっていた多くの表現が整理、解説されていて、かなりすっきりしました。
日本語の奥深さや細かなニュアンスを感じ取っていただけたようです✨
ぜひ、今後の翻訳にお役立てください!
事務局 S
GWはいかがお過ごしでしょうか。
地元の福岡では博多どんたくというお祭りが開催されます。九州地方に旅行に行かれる方がいらっしゃいましたら、ぜひ足を運んでみてください😊
さて、先日もブログにてご紹介いたしました🔽の本ですが、アメリア会員の金井真弓さんが「寄る辺なき幽霊」の翻訳を手がけられました。
4月28日に発送いたしました情報誌『Amelia』2025年5月号は、下記のラインナップです🙂
(2025年の表紙は、「世界のことばでありがとう」をテーマにお届けしています!)
【特集】みんなの翻訳分野図鑑 自己啓発書
【連載】ゲーム、出版、ときどきコラム「翻訳者に求められる3つの能力」
【連載】日本語にしにくい英語 「ゲームに登場する”drive a vehicle”どう訳す?」
【連載】アメリア流 書評サロン 本の素顔
『7 つの安いモノから見る世界の歴史』(福井昌子さん)
【連載】アメリアご利用企業インタビュー SWI swissinfo.ch(スイスインフォ)
【応募】翻訳お料理番「バラ」
【応募】定例トライアル<出版(フィクション)><実務(金融)><実務(特許)>
【別刷】定例トライアル 2025年2月号<実務(IT・テクニカル)><日英メディカル>
【連載】Voice-アメリアを活用してお仕事に結びつきました!(大月美香さん)
【連載】アメリア会員アンケート みんなどうしてる?「仕事の依頼が重なったとき、どうしますか?」
【Amelia Square】アメリア会員の翻訳作品・編集後記
アメリアWebサイトよりPDF版もダウンロードいただけます。
※毎月26日(土日休日にあたる場合は翌営業日)11時に最新号に差し変わります。
※個別にご希望をお寄せいただいた方を除き、
事務局 N
GWは自然豊かなスポットでエネルギーをチャージしたいです🍀お天気にも恵まれそうで良かったです。
本日ご紹介する2作品目は、アメリア会員の大岩剛さんが吹替翻訳を手がけられた作品です😊
『スター・トレック:セクション31』Amazonプライムビデオほか
詳細は⭐コチラ⭐
(Amazonプライムビデオより)
皇帝フィリッパ・ジョージャウは艦隊の秘密組織に加わる。惑星連邦を保護する任務を与えられた彼女は、過去の罪とも向き合わなければならない。
大岩さん、お知らせいただきありがとうございます❗
今後のご活躍もとても楽しみにしております🍒
事務局 N