情報誌『Amelia』2023年1月号
12月26日に発送いたしました情報誌『Amelia』2023年1月号は、下記のラインナップです🙂
(2023年の表紙は、花をテーマにお届けします!
1月号の表紙は『梅』です。)
翻訳トライアスロン2022 第3種目〈実務〉
審査結果発表!
【特集】アメリア会員の今年の抱負 &
みんなのアメリア活用法!
【連載】WordSmyth の翻訳語り 遠田和子氏
「第1回 フリーランス翻訳者であること」
【連載】日本語にしにくい英語 「dæmonとdemonって同じなの?」
【連載】アメリア流 書評サロン 本の素顔
『父と母がわが子に贈るお金の話』(小野寺貴子さん)
【応募】翻訳お料理番「キノコ狩り」
【応募】定例トライアル<出版(フィクション)><日英ビジネス>
【別刷】定例トライアル 2022年10月号<実務(IT・テクニカル)><実務(金融)>
【連載】応募者の声&採用者の声「M.Fさん/株式会社トゥブルーム」
【連載】アメリア会員アンケート みんなどうしてる?「翻訳の仕事に影響する悩みは何?」
【Amelia Square】アメリア会員の翻訳作品・3月会員のみなさまへ・
★バックナンバーはこちら→https://www.
※個別にご希望をお寄せいただいた方を除き、
『映画『ハリー・ポッター』シリーズ 公式美術設定&図面集』
今年も残すところ1週間ほどとなりました。このまま怒涛の勢いで年を越しそうです。😅
さて本日はアメリア会員の富原まさ江さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
富原さんからコメントを頂きました。
「ハリー・ポッター」シリーズ全8作から、印象的な建築物やプロップなどの図面・コンセプトスケッチとともに制作秘話を紹介しています。ファン必見の1冊! よろしくお願いします。
アマゾンでは一部、内容が公開されているのですが、設計図の緻密さに驚きました。👏
ぜひ現物をお手に取ってご覧ください❗
富原さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
アメリア事務局 河原🐕🐾
『スナイパー コードネーム:レイブン』『ワーニング 地球最後の日』
年越しに向けて慌ただしい毎日をお過ごしの方も多いと思います。お身体にはお気をつけくださいね😊
さて本日は、アメリア会員の浦田貴美枝さんが字幕翻訳を手がけられた2つの作品をご紹介いたします。コメントもお寄せいただきました✨
『スナイパー コードネーム:レイブン』
詳細は⭐コチラ⭐
(浦田さんコメント)
ウクライナの伝説的スナイパーの実話に基づいた作品です。2014年のロシアによるクリミア侵攻で、突然妻を殺されたミコラが復讐を誓って凄腕のスナイパーになっていくストーリーですが、人間同士の殺し合いに得られるものは何もない、むなしさや悲しみが描かれていて、まさに今観るべき映画だと思います。「未体験ゾーンの映画たち 2023」で1月6日よりヒューマントラストシネマ渋谷にて上映されます。
『ワーニング 地球最後の日』
(浦田さんコメント)
8月に「カリテ・ファンタスティック」映画祭で上映され、ご紹介いただいた作品ですが、この度DVDになって発売されました。VFXは『ファンタスティック・ビースト』や『X-Men』のスタッフだそうです。地球最後の日が複数の人のオムニバス風に描かれているSF映画です。
新年から暖かい映画館で映画鑑賞も良いですね😊✨
浦田さん、2作品のお知らせ誠にありがとうございます❗良いお年をお迎えください。
アメリア事務局 並木
『英国諜報員シルヴィアのイタリア事件簿』『HIP HOPくるみ割り人形』
冷え込みますね~❄
週末のクリスマスには何かをせねば❗と思いつつ、どんどん時間だけが過ぎ去りケーキもチキンも
予約せず…娘にすごく怒られそうです😅
本日はアメリア会員の新田美紀さんの翻訳作品2作品です。
どちらも字幕翻訳を手がけられたそうです。いただいたコメントと一緒にご紹介します⭐
『英国諜報員シルヴィアのイタリア事件簿』シーズン1全3話 AXNミステリー
イタリアに恋したMI6の敏腕エージェントが、そこに住みながら事件を解決していくシリーズ。ウンブリア州の美しい景色も眼福ですし、シルヴィアがイタリア料理を習ったり、少しずつ古い家や庭を整えていったりするのもすごくステキなんです。謎解きのほうは敏腕なので何の心配も要りません・笑。安心して楽しめるミステリーです。
詳細は⭐コチラ⭐
『HIP HOPくるみ割り人形』 ディズニー+
RUN DMCのレブランが手掛ける「くるみ割り人形」のヒップホップ版。大胆で斬新なアレンジながら、クラシックやバレエへのリスペクトも感じられる楽しい「くるみ割り人形」です。ストーリーもハッピーでホリデー気分いっぱいになりました。
詳細は⭐コチラ⭐
どちらも素敵な作品のようですね。
ウンブリア州の景色を検索してみましたが、うっとりしてしまいました😊
新田さん、お知らせいただきありがとうございます。
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨
事務局 入江
『「心のしくみ」を読み解くビジュアル 心理学図鑑』
昨夜はふたご座流星群をご覧になりましたか?私はよく分かりませんでしたが、オリオン座⭐は綺麗に見えました。
本日はアメリア会員の檜垣裕美さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介します。
檜垣さんからのコメントです。
古代の哲学から現代の精神医学に至るまでの心理学の歴史やさまざまな理論について、美しいイラストとともに学ぶことのできる本となっています。専門的な内容も含まれていますが、一般の読者の方にも分かりやすくなるよう心がけて翻訳をしました。ペーパーバッグのほかにKindle版もありますので、ぜひお手に取っていただけるとうれしいです。
「心理学の歴史やさまざまな理論」と聞いて「難しそう」と思ってしまったのですが😅、イラストも多く、何より檜垣さんの分かりやすい翻訳で、私のような心理学には詳しくない方にとっても読みやすそうだと思いました。
アマゾンのサイトでは、試し読みもできるようですので、ぜひご覧になってみてください。
檜垣さん、このたびはお知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。✨
アメリア事務局
河原🐕🐾
『人はなぜ物を欲しがるのか――私たちを支配する「所有」という概念』
外を歩いているとよくクリスマスツリーを見かけるようになりました🎄
まだサンタさんを信じている娘(小学生)の今年のご希望は…なんと「蒲焼さん太郎」&「わさびのり太郎」10枚づつ❗
大好物なので一度に沢山食べてみたいらしいです😅
さて、本日はアメリア会員の小浜 杳さんの訳書をご紹介いたします✨
本日、発売です。
コメントもいただきました。
「なぜ私たちは次々と新しいモノが欲しくなるのか?」「物欲を満たしても幸福になれないのはなぜか?」――こういった疑問を軸に、心理学、生物学、行動経済学など多くの分野を横断しながら、人間の心を支配する「所有」の正体を探った本です。といっても硬い本ではなく、買ったグリルの中に人間の足を見つけてしまった男の奇想天外なアイディアが登場するなど、面白い逸話や実験が満載の本です。訳出中に仕入れた本書の雑学を、何度も「ねえ、知ってた?」と家族や友人に話してしまいました。私もそうですが、なかなか断捨離できずに家にモノをあふれさせてしまっている方には、ぜひおすすめしたい一冊です。
ついつい新しいものが欲しくなってしまう…私のこと?と思ってしまいました😅
専門書ながら読みやすそうな本書、ぜひ読ませていただきます✨
小浜さん、訳書もお送りくださいましてありがとうございました。
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
事務局 入江
『世界の絶滅危惧食』
もう一冊ご紹介いたします。
アメリア会員の梅田智世さんが翻訳されたこちらの作品です。
『世界の絶滅危惧食』
河出書房新社さんから刊行です。
絶滅危惧「種」ではなく「食」。
河出書房新社さんのHPに「環境破壊、グローバル化、紛争など、この世界の課題のすべてが詰まっている」とありますので、様々な切り口から食文化を深く考察した、非常に読み応えのある一冊ではないでしょうか。
詳細はこちらをご覧ください。→CLICK!
梅田さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
アメリア事務局 河原🐕🐾
『エナジー&スピリットオラクル』
続きまして、素敵なオラクルカードをご紹介いたします。
アメリア会員の大村有里さんの翻訳作品となります。
版元であるJMA・アソシエイツさんのサイトは★コチラ★
大村さんよりコメントもお寄せいただきました😊
エネルギーという観点から、具体的でわかりやすいメッ
オラクルカードには珍しく、逆位置(上下さかさまに出た場合)の
アートワークもとても繊細で美しく、明るく温かな気持ちにさせて
大村さん、この度はお知らせいただきありがとうございました✨
これからのご活躍もとても楽しみにしております😆
アメリア事務局 並木
『スター・トレック:ディスカバリー』シーズン4
師走は慌ただしいですね😅 体調には気をつけていきましょう。
本日はアメリア会員の大岩剛さんが吹替翻訳された作品をご紹介いたします。
ファンの方も待望の『スター・トレック:ディスカバリー』シーズン4のDVD&ブルーレイが発売されました✨大岩さんが全13話をご担当とのことです。
~あらすじ(Amazonより)~
ブックの故郷が未知の重力異常現象によって破壊され消滅した。
新たにDMAと名付けられたこの重力異常が発生する原因は不明だが、、銀河系の他の惑星にも破壊が及ぶことが予測される。
ディスカバリー号は銀河系の未曾有の危機を救うため、決死の探索に出発する。
ジャケットも格好いいですよね❗
大岩さん、お知らせいただきありがとうございました😊
アメリア事務局 並木
『小さなミニチュア鉄道の大冒険 スコットランドの大地をゆく』
最近はYoutbeやNetflixなどの動画配信サービスにどっぷりで😅、TVを見る機会が減ってしまったように思うのですが、こちらの作品はぜひ観たい!と思っております。
Eテレで放送の『小さなミニチュア鉄道の大冒険 スコットランドの大地をゆく』です。
こちらの吹替翻訳をアメリア会員の町田敦夫さんがお手掛けになられました。
本日12月8日よりNHK Eテレで放送開始のドキュメンタリーシリーズ
「小さなミニチュア鉄道の大冒険 スコットランドの大地をゆく」の吹替翻訳を担当させていただきました。
鉄道模型の愛好家や、本物の鉄道会社の職員が力を合わせ、スコットランドの大峡谷に延長100キロ以上ものプラレールを敷き、模型機関車で走りきるというプロジェクト。 道中には山あり川ありなのに加え、制限日数が刻々と迫る。人間性丸出しの参加者たちのドタバタぶりが、またオカシクも愛おしい。ぜひお見逃しなく!(町田さんコメント)
Eテレのサイトはこちらでご覧いただけます。→Eテレ
まずは予告編をご覧いただければと思うのですが、小さな蒸気機関車がまあかわいい❤。
トコトコ一生懸命走ります。🚂
12月8日はエピソード1の放送ですが、エピソード2の放送も12月15日に控えているようです。
ぜひご覧ください!
アメリア事務局
河原🐕🐾
『ブレット・エクスプレス 弾丸特急』
冬本番という寒さになってきましたね。
実家から大量の柿が届き、毎日毎日毎日…柿をいただいてます。
そろそろオレンジ色を見るのが辛くなってきました😅
さて本日はアメリア会員の川岸史さんの翻訳作品をご紹介いたします。
DVD版と配信版の吹替翻訳をご担当されたそうです。
あらすじは…
アメリカ西海岸を結ぶ、最新鋭のリニア新幹線が開通。ロサンゼルスを出発した超特急《ティブロン》に、謎の犯人から脅迫が届く。時速200マイル以下に減速すると爆発する、爆弾を仕掛けたというのだ。デモ爆破で後尾車両が吹っ飛び、満員の乗客はパニックに。乗り合わせていた退役軍人のケスラーは、危険な爆弾解除に挑むことになる。空軍戦闘機の協力で爆弾の取り外しには成功するが、犯人はティブロンのシステムを破壊。制御不能の超特急は、猛スピードでサンフランシスコに突っ込んでゆく……。
(サイトより引用)
映画を見ている間、ずっとドキドキして呼吸も忘れがちになりそうな作品ですね😆
川岸さん、お知らせいただきありがとうございました❗
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨
事務局 入江
『うちの子、このままで大丈夫?がスーッと消える 科学的に正しい子育ての新常識』
今日は寒いですね。ただ今夜のクロアチア戦⚽で熱くしてくれそうです。💪
本日はアメリア会員の塩田香菜さんが翻訳されたこちらの作品をご紹介いたします。
塩田さんからコメントをお寄せいただきました。
2022年10月21日刊行。
著者はアメリカの現役ママさんです。私自身も子育て中なので内容がとても興味深く、参考になりました。実験結果や子育て論の変遷などもふんだんに盛り込まれていて、骨太で筋の通った作品です。
原書の本文が約300ページ、注が約40ページという大作だったので翻訳は根気のいる作業でしたが、訳し終えた時の達成感と完成本を手にした時の嬉しさも大きかったです。
「嘘」「スマホとの付き合い方」「きょうだいゲンカ」「性への関心」など、子育て中の親なら誰もが気になるテーマについて分かりやすく、かつユーモラスに教える一冊です。
版元はディスカヴァー・トゥエンティワンさん。
同社のサイトに詳しい紹介がありますので、ぜひご覧になってみてください。
→CLICK!
塩田さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
アメリア事務局 河原🐕🐾
「定例トライアル」12月号の応募締切は12月20日(火)18時です
「定例トライアル」では現在<映像(字幕)>と<実務(ビジネス)>と<実務(特許)>の応募を受付中です。締切は12月20日18時!ご入会当日から応募できます。
「定例トライアル」とは?
・「実際の仕事で通用するレベルかどうか」が審査基準の翻訳の模擬試験。
・審査員は第一線で活躍するプロの翻訳家や翻訳会社。
・訳例と講評は締切の約2か月後に公開(※添削はございません)。
・AA~Eまでの6段階の総合評価と項目別のレベルチェックに5段階の評価が付く。
→総合評価で訳文の全体的な実力と、項目別のレベルチェックでご自身の強みと弱みが分かります!
→総合評価B以上を安定して取れるようになってくると、実際のトライアルの合格率も上がってきた証拠です。求人応募前の腕試しにどうぞ!
総合評価基準(一部抜粋)
AA すぐにお仕事で通用する実力があるという審査員のお墨付きです。
★クラウン会員資格取得!
A チェッカーの監修がつけば、仕事として通用する可能性大です。
★同一分野で12カ月以内に2回A以上を取得するとクラウン会員資格取得!
B 仕事をするレベルにはもうひと息。
C 勘違いによる誤訳やケアレスミスが目立ちます。
D 原文読解で誤っている部分などが多く見られます。
E 原文読解力が不足していたり分野ごとの基本ルールが守られていないようです。
<映像(字幕)>のレベルチェック項目
原文の理解度 / 日本語表現 / 映像ルールの知識・習得度
<実務(ビジネス)><実務(特許)>のレベルチェック項目
原文の理解度 / 日本語表現 / 用字・用語 / 専門知識・調査力
📝課題と訳例・講評のサンプルはこちら!
※アメリア会員の方はログイン後「スキルアップ」>「定例トライアル」から過去の課題と訳例・講評をすべてご覧いただけます。
目指そう!「クラウン会員」
「クラウン会員」は「実際の仕事で通用するレベル」とみなされるアメリア内の資格です。アメリアの求人では応募条件の必須スキルに「翻訳の実務経験」とある場合、対応する「クラウン会員」資格も併記しています。つまり実務経験か「クラウン会員」資格のいずれかがあれば応募が可能です。「クラウン会員」になるとその分野で実務未経験でも経験者対象の求人に応募できるようになるので、お仕事への可能性がさらに広がります。
「クラウン会員」資格の獲得方法
①「定例トライアル」で総合評価AAを1回取得
②「定例トライアル」の同分野で12か月以内に総合評価Aを2回取得
③「翻訳トライアスロン」で96点以上を取得
※「翻訳トライアスロン」についてはこちらをご覧ください。
2022年度の「翻訳トライアスロン」は開催終了しました。
アメリア事務局 入江
としまえん跡地にて2023年夏オープン予定の『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ ハリー・ポッター』も楽しみですね✨
アメリア会員の宮川未葉さんが翻訳されたハリー・ポッター関連のご訳書2冊をご紹介いたします!
(Amazonより)
トニー賞演劇作品賞はじめ主要な賞を多数受賞し、東京でも大ヒットを記録中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公式舞台裏取材本の日本語版。
(Amazonより)
魔法界の支配を企てるグリンデルバルドに、ニュート・スキャマンダー率いる魔法使いチームが挑む。素晴らしい映像と、映画の裏話が満載の一冊。
小説はもちろん、舞台、映画、スタジオと楽しみ方のバリエーションが無限でワクワクします✨
宮川さん、お知らせいただきありがとうございます😀
これからのご活躍も心から楽しみにしております❗
アメリア事務局 並木
『リンボ わたしの中の空白』
週末こそクリスマスツリーを出す予定です🎄
アメリア会員の浦田貴美枝さんが字幕翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
第5話と第8話をご担当されたとのことです。
『リンボ わたしの中の空白』
詳細はこちら➡ ディズニー+ TMDb
浦田さんからコメントをいただきました。
Disney+ で配信されたドラマで、第5話と第8話を字幕担当しました。パー
浦田さん、お知らせいただきありがとうございました😊
今後のご活躍もとても楽しみにしております❗
アメリア事務局 並木
『幻想と怪奇12 イギリス女性作家怪談集 メアリー・シェリーにはじまる』内 『胡桃屋敷』
今朝ほどのワールドカップには、本当に目が釘付けでした😊
さて本日は、アメリア会員の岩田佳代子さんが翻訳された『胡桃屋敷』をご紹介いたします!
『幻想と怪奇12』への収録作品となります。
『幻想と怪奇12』のご紹介(Amazonより)
イギリス怪奇小説のアンソロジーの目次を見ていると、女性作家の名が多いのに気づきます。ゴシック小説の時代から女性作家は活躍していますが、日本では、M・R・ジェイムズやE・F・ベンスンら男性作家に比べ、女性作家は訳書も少なく、まだあまり知られていません。
そこで本書では、『フランケンシュタイン』で後世に多大な影響を与えたメアリー・シェリーから、『レベッカ』のダフネ・デュ・モーリアまで、10人の作家の中短編を集めました。幽霊、猟奇残虐事件、オカルト探偵、奇蹟……多彩な物語とともに、彼女たちの名を記憶にとどめていただけますよう。
日本ではまだあまり知られていない10人の女性作家による多彩な物語、とても楽しみです❗
岩田さん、お知らせいただきありがとうございます😀
アメリア事務局 並木
「第2回 アニメ翻訳コンテスト」 訳文受付中!
現在開催中の「第2回 アニメ翻訳コンテスト」では、12月22日(木)23:59まで(日本時間です!)訳文応募をご応募いただけます❗ 今回の課題は、タイムスリップした若者のお話です😊
どなたでもご参加いただけますので、アメリア会員以外の方は、はじめに★コンテストページ★の「コンテスト会員に登録する」から無料コンテスト会員にご登録くださいね。
課題文:
これは1875年のコロラドにタイムスリップした若者のお話です。状況がわからずに混乱する若者は、近くにあったSaloonに入りますが……。アニメ翻訳らしく、テンポの良さとユーモアに意識して訳してください。
Saloon Scene
Drunk Man : I haven’t seen ya here before. Where you come from?
Steve : Nice to meet you. Sorry for the surprise, I came from the East Coast.
Drunk Man : Didn’t hear any horses come up recently. How’d you get here?
Steve : Well, ah, ah, I came by ship?
Drunk Man : This is in the middle of the continent. Ain’t no ships getting here. Ya think I’m stupid?
Steve : Relax. How about we show you a map? Look at this, the newest i-phone, still has charge left and I can show you…
Drunk Man : I ain’t ever seen one of those. All those sparkling lights. That’s a dangerous thing.
Steve : Don’t worry. This has all our information. But oh no, no wi-fi here….
Drunk Man : Do you see this? This is the newest Colt. You best get back to where you came from before I think about using it.
今後のスケジュール:
訳文応募期間:2022年12月2日(金)~12月22日(木)
レーティング審査期間:2022年12月23日(金)~1月12日(木)
結果発表:2023年1月19日(木) コンテストページにて発表!
コンテスト会員になるメリット:
(1)コンテストに参加できる。
(2)コンテストの期間中、会員専用の翻訳情報メルマガ【Biz-Amelia】が配信される。
翻訳情報メルマガとは?
月平均40件の新着求人をはじめ、アメリアWebサイトの更新情報をいち早くお知らせします。翻訳の現場で集めたスタッフならではの耳より情報なども掲載。サンプルは★こちら★。
(3)コンテスト会員から正規にご入会いただくと、通常の5,500円(税込)の入会金が0円。
➡「謎解き翻訳コンテスト」
皆さまの訳文を楽しみにお待ちしております✨
アメリア事務局 並木
『ジュラシック・ワールド トリロジー 完全版メイキングブック』
今朝は少し寒かったですが、愛犬🐶との散歩が気持ちのいい朝でした。
本日はアメリア会員の富原まさ江さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
『ジュラシック・ワールド トリロジー 完全版メイキングブック』
富原さんからコメントをお寄せいただきました。
『ジュラシック・ワールド』3部作の制作秘話や作品にかける思いを、監督や主要キャストが熱く語っています。また、スピンオフやテーマパークなどにも触れ、ジュラシック・ワールドの魅力を多角的に知ることができる1冊です。
『ジュラシック・ワールド』ファンの方には必携の一冊ですね。
本書を通じてさらに『ジュラシック・ワールド』の魅力✨にハマってください。
富原さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。
アメリア事務局
河原🐕🐾
『幻想と怪奇12 イギリス女性作家怪談集 メアリー・シェリーにはじまる』
もう12月になってしまいました🎄
冬休みとクリスマスとお正月で嬉しいのは娘だけ…💦
あれやこれや片付けておかないといけないことが頭に浮かぶばっかりで、どうしましょう😅
本日はアメリア会員の金井真弓さんが翻訳を手がけられた本をご紹介いたします。
金井さんからコメントをいただきました😊
『フランケンシュタイン』の作家として知られるメアリー・シェリーの短篇を訳しました。魔術師の霊薬をめぐる悲喜劇を描いた作品です。『幻想と怪奇12』にはほかにもマージョリー・ボウエン、ダフネ・デュ・モーリアなどの作品が掲載され、読み応えがありますので、ぜひご覧ください。
金井さんは「死すべき運命の不死の者」を翻訳されたそうです。
こちらの『幻想と怪奇』シリーズは独特な雰囲気でいつも惹きこまれてしまいます。
異空間にいるような気持ちになりますね。
金井さん、お知らせいただきありがとうございました😀
今後のご活躍もとても楽しみにしております✨
アメリア事務局 入江