アメリア公式ブログ | 【Amelia】在宅でできる英語などの翻訳の求人・仕事探しはアメリア

アメリア公式ブログ

翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪

アメリア協力会社で海外進出に必要なあらゆる英語サービスを提供している

カクタス・ジャパン株式会社さんより噂のプレミアムグッズをいただきました!

なんと会社のロゴ入りリュックです↓お?

リュック

事務局スタッフが背負っています。

斜めから見たスタイルはこんな感じ↓

背中

意外としっかりしたつくりでポケットも沢山!

そしてそして…

リュックの中にはなんとラッピングされたプレゼントが!絵文字名を入力してください

(しかも私の大好きなハデハデアップロードファイルピンク!)

プレゼント

中身を見てみると…

091210_1642~01

なんとカクタスマグカップ!アイコン名を入力してください

いま私の周りはカクタスさんグッズで囲まれております。

カクタスさん、ありがとうございました!!

……ちなみに、博多弁で「背負う」は「からう」と言います。

  事務局内で「リュックからって!」と言ったところ、

  スタッフの反応は…

  jumee☆whyLjumee☆whyLjumee☆whyL

  上京し10数年目にして「からう」が博多弁だと気づいたのでした…jumee☆itdoesntmatterL絵文字名を入力してください

事務局 入江

アメリア会員の青海まこさんより訳書刊行をご献本いただきました。

青海さん、ありがとうございます!

愛を禁じた理由 (ハーレクイン・ロマンス)
(2009/10)
アマンダ ブラウニング
商品詳細を見る

なんと『愛を禁じた理由』はハーレクイン社さんから出る青海さんの

ちょうど30冊目の訳書になるとのこと!30冊とは凄い えぇbikkuri01です。

いつも謙虚で常に向上心をお持ちの青海さん、

ずっとお仕事が続いていくのは翻訳力はもちろんのこと

青海さんのお人柄uttori-sqもあるのだと思います。

今後のご活躍も楽しみにしています!

アメリア事務局 入江

会員のいけや咲良さんより、吹替・字幕を手がけられた

DVD作品をお送りいただきました。

いけやさん、いつも温かいお心遣いありがとうございます。

はじめて馬に乗った日 [DVD]
(2009/11/27)
マモウン・エルヨウノウスエビイ・タム
商品詳細を見る

大好評の『ウィンキーの白い馬』↓の感動の続編です。

ウィンキーの白い馬 [DVD]
(2008/11/27)
エビイ・タンアーロン・ワン
商品詳細を見る

いけやさんは前作に引き続き翻訳を手がけられています

オランダ、シカゴ、ミュンヘン…と各地の子ども映画祭でも

とっても評判が高い作品です。

馬って優しい瞳をしていますよねぽっ

けなげな少女ウィンキーと馬のアメリゴの交流に心が洗われそう…。

家族が集まるこのシーズン団らんのひと時にみなさんでぜひ。

アメリア事務局

中川

会員の相良倫子さんより、訳書刊行のお知らせが届きました。

(相良さん、ご紹介が遅くなり本当に申し訳ありません…)

まずは表紙が印象的なこちら

目で見る進化―ダーウィンからDNAまで
(2009/07)
ロバート ウィンストン
商品詳細を見る

大人気の『目で見る』シリーズ、今回は「進化」についてです。

ずーっと気になっていたこの疑問、一度おさらいするにはぴったりな1冊ですね

続いて、こちらは男の子の大好きな”ドラゴン“が登場する

冒険ファンタジー!

ヒックとドラゴン〈1〉伝説の怪物
(2009/11)
クレシッダ コーウェル
商品詳細を見る

ヒックとドラゴン〈2〉深海の秘宝
(2009/11)
クレシッダ コーウェル
商品詳細を見る

「男の子の大好きな」と書いたものの、私は小さいころ

ドラゴン○エストにおおハマリするほどファンタジー好きでした!

本作は、2010年夏に「リロ&スティッチ」の監督による映画化も決定したそうです。

ともに注目の作品・↑ですよ!!

アメリア事務局

中川

アメリア会員の今井由美子さんより訳書刊行の

お知らせをいただきました。

事務局まで足を運んでくださってありがとうございました!

『住まいの色彩計画200』


(2009/09/10)
アンナ・スターマー
商品詳細を見る

200種類ものカラーパレットが読んでいて楽しくなるようなハート

イメージ文章と合わせて掲載されています。

実は引越し計画中の私ですが、とても参考になる内容でした。

寒色と暖色の組み合わせなど「なるほど~!」と新鮮な驚きの連続。

家具や家電など、その時々の予算や好き嫌い優先で

購入してしまうので、部屋全体のバランスが悪くなってしまうんですよね…ガーン

模様替えやお引越しを考えていらっしゃる方は、ぜひ

快適な環境づくりのためにもおススメいたします。

出版分野も映像分野も幅広くご活躍の今井さん。

今後のご活躍も楽しみにしています。

これからもお気軽に事務局に遊びにきてくださいね~!

アメリア事務局 入江

会員の村山美雪さんより、訳書を2冊ご献本いただきました。

フレーバーティーと一緒に送ってくださった村山さん。

素敵なお心遣いに、癒されてしまいましたFlower

どちらも大人気のヒストリカル・ロマンスです!

こちらはなんと656ページ!ボリューム&充実感たっぷり…スゴイ

金色の巫女に捧ぐ (ランダムハウス講談社文庫)
(2009/11/10)
メアリー ジョー パトニー
商品詳細を見る

青い瞳にひそやかに恋を (ラズベリーブックス)
(2009/11/10)
ジュリア クイン
商品詳細を見る

こちらは大人気の“ブリジャートン”シリーズの第6作目。

既にアマゾンでもが!

主人公に自分を映し、感情を激しく揺さぶられる読書体験。

圧倒的な支持を得るロマンスの魅力、一度お試しあれ。

アメリア事務局

中川

アメリア会員の堀内久美子さんより訳書刊行の

お知らせをいただきました。

堀内さん、ありがとうございます!

天国からの案内人 (小学館文庫)
(2009/11/06)
ギョーム ミョッソ
商品詳細を見る

こちらの本はフランスのベストセラーで

「ニューヨークを舞台にした、ロマンスとサスペンスいっぱいの

エンタテイメント小説」だそうです。

帯や解説は映画作家の大林宣彦さんが執筆されております。

帯に「ウソにだまされみてください」とあるのですが

そう言われると騙されたくなっちゃいますね。かおドキドキ

堀内さん、今後のご活躍も楽しみにしております。

アメリア事務局

入江

会員の北川玲さんより、最新訳書をご献本いただきました。

北川さん、ありがとうございます。

離婚と子どものこころ
(2009/10/23)
ニール・カーター
商品詳細を見る

誰のせいでもない場合であっても、当事者は傷つき、

そして子どもたちも傷ついてしまう…。

自分ではまだうまく対処できない子どもたちを見守り、

また新たな一歩を踏み出せるように導いてあげられるのも

他の誰でもない両親なのですよね。

デリケートな話題ではありますが子どもたちが離婚を受け入れる

プロセスが多数の実例を交えて肌理細やかに描写されています。

試行錯誤しながらプロセスを重ねていく親御さんたちの姿は、

「子どもを守る」意思そのもののように感じました。

「どこに相談したらいいのかわからない」という方のために、

相談窓口もご紹介されています。

「何とかしなきゃ」と頑張る方々の支えになりたい、

そんな想いが一杯詰まっている書籍です。

(ちなみに、カバーイラストは本年度の情報誌にイラストを

 描いてくださっている Ryo Honda さんです。)

アメリア事務局

中川

ここ最近の東京はぐっと寒くjumee☆faceA135なってきましたね。

さて本日は訳書(3冊)のご紹介です。

アメリア会員の上原裕美子さんより先月・今月と一気に3冊えぇの訳書が

刊行されたとご連絡をいただきました。

上原さん、ご連絡ありがとうございます

キャメロン・ディアス Forever Girl (P‐Vine BOOKs)
(2009/10/09)
ブランドン・ハースト
商品詳細を見る

経営の才覚 ― 創業期に必ず直面する試練と解決
(2009/11/03)
ノーム・ブロドスキーボー・バーリンガム
商品詳細を見る

直感のブランディング ― 「普通」の人が「特別」を生みだした7つの物語(ストーリー)
(2009/11/25)
デイヴィッド・ヴィンジャムリ
商品詳細を見る

ノンフィクション分野で幅広くお仕事をされている上原さん。

今回も柔らかそうな内容からビジネス書まで様々なジャンルですね。

今後のご活躍も期待しておりますてれ

…そういえば、上原さんには以前アメリアWebサイト「対談の部屋」で

インタヴューにご協力いただいたことがありました。

「世界同時出版」を目指す超大作をグループで協力しながら翻訳した話が掲載されています。

ご興味あるか方はぜひご覧ください。

アメリア事務局 入江

今週の金曜日11月20日ですが東京・八丁堀にて翻訳祭が開催されます。

(社)日本翻訳連盟 翻訳祭

アメリア事務局スタッフも何名か講演会より参加予定です。

懇親会には室田・入江・中川が出席しますので参加される方が

おられましたらぜひ声かけてくださいね。

会員の方に直接お会いできる機会は少ないので、とても楽しみです!オンプ

アメリア事務局 入江

会員の日暮京さんより、最新訳書のお知らせが届きました。

『シークレット とらわれた王女』(ソフトバンク文庫)です。

シークレット とらわれた王女 (ソフトバンク文庫 ラ)
(2009/11/16)
エマ・ホリー 他
商品詳細を見る

こちらは4編のアンソロジーで、日暮さんは表題作の

「とらわれた王女」を手がけられたとのこと。

Amazonの内容紹介に気になるフレーズを見つけてしまいました…ねこ

「リリー王女は「愛の奴隷」を3人選び、服従させる方法を学ぶことになった。」

…愛の奴隷。

ここだけ読むとかな~り濃厚なシーンも想像できてしまいますが

このようなシーンを表すために、ロマンス翻訳では訳語一つ一つの

選び方に特別気を遣うのだそうです。

ドラマチックな世界へ誘う、翻訳者の皆さんの表現力に脱帽です

アメリア事務局

中川

会員の渡部美貴さんより、最新のお仕事情報が届きました。

『セックス依存症の私』(DVD 販売元:タキ・コーポレーション)です。

セックス依存症の私 [DVD]
(2009/10/02)
ベレン・ファブラ
商品詳細を見る

原作者が自身の好奇心から高級娼婦として働き、その経験に基づいて

書き下ろした“Diario de una ninfomana”(2003年刊行)は世界各国で

翻訳出版されるやベストセラーとなっているそうです。

(大胆な行動力…実際にできるかは別として、ちょっと共感したり…ねこ

あのチャップリンの娘、ジェラルディン・チャップリンほか

スペインを代表する多くの実力派俳優の競演も見ものだそう。

刺激的なタイトルですが、見ても…良いですかね…jumee☆excite2

アメリア事務局

中川

本日は久しぶりに雨降りで冷えますね~傘
どうぞ皆さん、風邪などひかないようご自愛くださいね。

さて、先日、明石書店のYさんより『自閉症・アスペルガー症候群のRDIアクティビティ』を
ご献本いただきました。Yさん、ありがとうございました!

自閉症・アスペルガー症候群のRDIアクティビティ【子ども編】
(2009/11/05)
スティーブン E ガットステインレイチェル K シーリ
商品詳細を見る

約360ページからなるワークブックです。
こども向けのアクティビティがわかりやすく解説されており
すぐに取り組めるようになっています。

数年前にアメリアWebサイト「スペシャルコンテスト」で課題となった本ですが
こうして形になると嬉しいですね

アメリア事務局 入江

会員の國森由美子さんより、訳書刊行のお知らせが届きました。

なんと今回はオランダ語ネイティブのご子息とご一緒に

日本の書籍をオランダ語で翻訳されたのだそうです

原著は、ほし☆みつき/編み犬の毎日(文化出版局)

オランダ語のタイトルは、”Minihondjes Haken(かぎ編みの小さな犬たち、というような意味です)”

なんだそうです。(版元:Forte(フォルテ)社)

國森さんのブログにて写真もご覧いただけます。

⇒「オランダなんでもメモ

かわいい”かぎ編み”のテキストブックです!

オランダでは編み物はさかんなのでしょうか。

このような手触りが感じられる日本の家庭の文化

伝わるのってとっても嬉しいですね照れ笑い

國森さま、オランダと日本の架け橋として

これからも幅広いご活躍をお祈りしています!

アメリア事務局

中川

『漢武大帝』

2009-11-05

会員の遠藤香織さんより最新お仕事情報が届きました!

『漢武大帝』DVD-BOX 1,2(販売元:マクザム)です。

漢武大帝DVD-BOX1
(2009/10/30)
チェン・バオグオジャオ・ホァン
商品詳細を見る

漢武大帝DVD-BOX2
(2009/12/25)
チェン・バオグオジャオ・ホァン
商品詳細を見る

以下 Amazon より抜粋します↓

「前漢の最盛期を築き上げた七代皇帝・劉徹の生涯を描く、一大歴史ロマン!

年間ドラマ視聴率第3位に輝き、中華圏に時代劇ブームを巻き起こした

大ヒットした大河ドラマ!!」

“前漢の武帝”というとピンとくる方もいらっしゃるのでは…。

(最近歴史にハマっているので気になります。)

テーマもさることながら俳優陣・製作体制ともに壮大なスケール

作品で完成度の高さは折り紙つきだそう。

DVDだと一気に見られるのが嬉しいですね!

他のことが手につかなくなりそうですが…

アメリア事務局 中川

会員のみましょうこさんより訳書刊行のお知らせをいただきました。

しかけ絵本の『動物の鳴き声 ジャングル』と、『白雪姫 ぶたいしかけえほん』の2作品です!

動物の鳴き声 ジャングル (音がでるとびだししかけえほん)
(2009/09)
A.J. ウッドバレリー デイビス
商品詳細を見る

こちらはと~ってもカラフルなのですが、それだけじゃなく

なんと野生動物の鳴き声のが出るのだそうです!

ちびっこたちと一緒に読んだら、鳴き声のまねっこ大会がはじまっちゃいそう…♪

そしてもう1冊は、『白雪姫 ぶたいしかけえほん』です。

いったいどんなしかけになっているのでしょうか…気になります。

こちらのしかけ絵本シリーズはクオリティの高さが評判になっているようです。

見て聴いて触って楽しめる絵本、たまんないです~

アメリア事務局 中川

会員のラッセル秀子さんより訳書刊行のお知らせが届きました。

ラッセルさん、ありがとうございます!

『雑食動物のジレンマ』(上・下)

雑食動物のジレンマ 上──ある4つの食事の自然史
(2009/10/23)
マイケル・ポーラン
商品詳細を見る

雑食動物のジレンマ 下──ある4つの食事の自然史
(2009/10/23)
マイケル・ポーラン
商品詳細を見る

「原書は全米で100万部を突破したベストセラー」だそうです。

私たちの基本となる「食」。

「安全・安心」と言われている食材が、残念なことに事実と異なり

何を信じてよいのかわからなくなってしまう出来事もありましたねェ

この本では「4つの食事」の食物連鎖を追い求め

私たちがいつも口にしているものの正体を突き止めるそうです。

そして、最後にたどりつく「完璧な食事」……気になります

ラッセルさんには以前アメリアWebサイト「Flavor of the Month」に

ご登場いただいたことがありました。

実務翻訳、出版翻訳そして講師業と多岐に渡りご活躍のラッセルさん。

子育てと翻訳業との両立でお悩みの方、ラッセルさんのお話にヒントが

あるかもしれません人差し指

Flavor of the Month:第54回」

ラッセルさん、今後のご活躍も楽しみにしております!

アメリア事務局 入江

本日は「翻訳ボランティアステーション」をご活用いただいている

NPO法人 野生生物保全論協会(JWCS)事務局のスタッフのIさん、Sさんが

アメリアにご来訪くださり、とっても貴重なお話をお伺いすることができました。

例えば…

ワシントン条約にて絶滅危惧種に指定されているスローロリスの乱獲、

そして条約を知らずにペットとして購入し、気づかないうちに法律違反を

犯してしまう、ということが起きてしまっているのだそうです…。

そのような事態を防ぐためにも、JWCSさんでは数少ない

専門家からの情報を様々な立場の方に向けて発信されています。

専門用語も多く、綿密な調査や最新情報への感度も求められます

対象読者も研究者から一般市民に向けられたものなど幅広く、

ドキュメントもシンポジウム資料やWeb掲載用の記事翻訳など多岐に渡るようです。

いろいろな方の目に触れる訳文を作り上げることで

ブラッシュアップ手書き風シリーズ矢印上につながることはもちろんですが、

JWCSさんではご厚意で会報誌やWebサイトでも

翻訳を担当された方のお名前を紹介してくださっています。

Iさん、Sさん、いつも本当にありがとうございます

こちらJWCSさんの会報誌です

JWCS 会報誌

こちら会員の方も翻訳されている、JWCSブログはこちらです。

ワイルドライフニュース

海外の情報を国内に伝えることはもちろんのことですが、これからは

より一層日本の情報発信が求められているため英訳のニーズが高まっているようです。

最先端の情報に触れられるほか、世界にとって重要な話題でありながらも

日常の新聞・ニュースでは取り上げられにくい分野を国内・そして海外に

発信していくというとってもやりがいのあるボランティア翻訳。

「多くの会員の方が翻訳力を寄付してくださっています」とIさん。

“翻訳力の寄付”というお言葉、とても印象的でした。

このような形の社会貢献を、アメリアではこれからも応援していきたいと思います。

事務局 中川

会員のささもとゆうこさんより、訳書刊行のお知らせが届きました。

『ルビーとレナードのひ・み・つ』(PHPにこにこえほん)です!

 

ルビーとレナードのひ・み・つ (PHPにこにこえほん)
(2009/09/08)
ジュディス・ロッセル
商品詳細を見る

 

おおぜいの兄弟をもつねずみのきょうだい、

ルビーとレナードがお菓子作りロールケーキに大奮闘!

「私もやってみたい!」なんて会話も生まれるかも。

 

この季節はワクワクする絵本の刊行が続きますね

 

事務局 中川

会員の杉本詠美さんより、訳書刊行のお知らせが届きました!

とびだすしかけえほん、『スノーマン』(大日本絵画)です!

スノーマン―スノードームがついたしかけえほん
(2009/10)
レイモンド ブリッグズ著
すぎもとえみさん、荒川千絵さん翻訳
出版社:大日本絵画 (2009/10)
商品詳細を見る

杉本さんが手がけられているこのしかけ絵本シリーズ、

他にも何種類か出ているようなのですがとっても大人気なようです

しかけ絵本って、大人でもとっても楽しめちゃいますよね!(力説)

クリスマスプレゼントにぴったりかお

私も姪っ子にと称して自分に贈ろうかしら…。

事務局 中川