アメリア公式ブログ | 【Amelia】在宅でできる英語などの翻訳の求人・仕事探しはアメリア

アメリア公式ブログ

翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪

アメリア名誉会員の栗原百代さんより最新訳書をご献本いただきました。

栗原さん、ありがとうございます

しまった! 「失敗の心理」を科学する
(2010/01/26)
ジョゼフ・T・ハリナン
商品詳細を見る

画面だとちょ~っとわかりづらかもしれませんが

装丁がとてもお洒落なんです

「編集者さん渾身!」とのこと。ぜひ書店で手にとって見てみてくださいね。

帯には…

◎値段が高いワインほどおしいと思うのは、なぜ?

◎顔は覚えていても名前が思い出せないのは、なぜ?

…とまるで、私のこと??とドキッとしてしまう文章が。

人間の不思議な心理を科学する本、『しまった!』。

心の中を見透かされているようで若干の心地悪さを感じつつも

読まずにはいられない面白い本です。

この本で得た知識を思わず友達にも自慢したくなっちゃいます。

アメリア事務局

入江

会員の北田絵里子さんより、最新訳書刊行のお知らせをいただきました

早速ご紹介いたします。

フージーズ――難民の少年サッカーチームと小さな町の物語
(2010/02/02)
ウォーレン セント ジョン Warren St. John
商品詳細を見る

タイトルにあるとおり、本書はアメリカで実際に活動している

難民の少年たちのサッカーチームについて描かれた実話です。

本書には公式サイトがあります。

公式サイトではこのチームの背景や著者の紹介のほか、

翻訳を手がけられた北田さんによるあとがきも掲載されています。

綿密な取材を元に米国ジャーナリストによって綴られた本書は、

“現状を伝えたい、という著者の真摯な想いが詰まっている”

そうおっしゃる北田さん。

著者の想いを日本の読者に届けたい“――。

北田さんの真摯な想いにもまた、強く心を打たれました

アメリア事務局

中川

アメリア会員の上原裕美子さんより訳書刊行のお知らせがありました。

上原さん、ありがとうございます

ヒース・レジャー追悼写真集 【3000部限定生産】 (P-Vine Books)
(2010/01/22)
クリス・ロバーツ
商品詳細を見る

残念ながら遺作となってしまった映画「Dr.パルナサスの鏡」の公開と

彼の命日に合わせて出版された写真集だそうです。

限定3000部

きれいな写真が満載だそうでファンには嬉しい一冊ですね笑顔

「訳しながら惜しい役者をなくした…としみじみ涙してしまいました」、

と上原さん。突然の訃報に驚いた映画ファンも多かったと思います。

年々、ご活躍の場を広げられている上原さん。

2月にはイラストが可愛い大人気ブランドである「キャス・キッドソン」の

訳書が出るそうです。(ブログでも改めて紹介させていただきますね。)

そして、今はビジネス書の翻訳を手がけられているとか…

ぜひ頑張ってください!

アメリア事務局

入江

東京はすきっとした青空の一日ですが今日もまた冷え込んでいます。

そういえば昨日、そろそろ花粉が飛び始めるとの噂も聞きました…。おそろしや手書き風シリーズ33顔8

さて、会員の松井信彦さんより共訳書刊行のお知らせが届きました!

明日をどこまで計算できるか?――「予測する科学」の歴史と可能性
(2010/01/22)
デイヴィッド・オレル
商品詳細を見る

4名の方で共訳されたとのことですが、実は他の3名のうち

大田直子さん、熊谷玲美さんもアメリア会員さんです

お告げ、天文学、コンピュータ…ヒトは古代から様々な方法で

未来を予測しようと試みてきました

技術がさらに進歩すれば、いつか未来の完全”予測”ができる日がくるのでしょうか?

本書では「予測をめぐる科学の発展史をおさえつつ、依然として

困難に満ちたその営みの最前線を紹介」(Amazonより引用)しているのだそう。

未来は”計算できないから面白い”と言いはじめたのはいつからだったのでしょう。

そしていつまで言ってられるのでしょうか…

“予測”の未来、読みながら考えてみませんか?

アメリア事務局

中川

こんにちは。昨日は暖かかったのに今日は寒いっっブルブル

体調管理には気をつけましょう~

さて、『翻訳事典2011年度版』(発行:株式会社アルク)に

アメリア初の持込コンテストが取材されました!

アルクさん、取材いただきありがとうございました

翻訳事典2011年度版
(2010/01/16)
不明
商品詳細を見る

事務局の室田と入江がお答えさせていただきました。

(顔写真が出るのは恥ずかしいですねかおまる

 ↓ ↓ ↓

出版に結びついた翻訳コンテスト

応募料はかかりません。応募条件は「アメリア会員」さんであることのみ!

「この本は面白い!」「日本の読者に届けたい原書を見つけた!」など

熱い炎気持ちをお持ちの方、ぜひご応募くださいね。

募集開始は4月からです。

出版持込コンテスト

『翻訳事典2011年度版』ですが業界情報が盛り沢山の、まさに「辞典」

翻訳分野の解説や翻訳者さんへのインタビュー、学校紹介や

コンテスト情報も掲載されています。

そしてなんと15ページから8ページにわたる記事「(プロ翻訳者への)

リアル・ナビ」にアメリア会員の越田直樹さんが「NAVIGATOR」として

登場bikkuri01

キャリアをスタートさせる際の心構えやお仕事の作法について

役立つ情報が掲載されています。

ぜひご覧くださいねクローバー

アメリア事務局

入江

協力会社のメディア総合研究所さんより刊行訳書をご献本いただきました。

メディア総合研究所さん、ありがとうございます!

以前ご紹介した『ぼくのなかの黒い犬』の続編です。

訳者は引き続きアメリア会員の岡本由香子さん。

わたしとあなたと、黒い犬
(2010/01/14)
マシュー&エインズリー・ジョンストン
商品詳細を見る

『ぼくのなかの黒い犬』では黒い犬(=うつ病)に悩まされる方への

アドバイスを描いていたのに対し、続編の『わたしとあなたと、黒い犬』では

患者さんの周囲にいる方(ご家族やご友人)へのアドバイスが描かれています。

「大切な人がうつになってしまったら―――あなたはどうしますか?」

帯に書かれている文章ですが、私だったらどうするだろう…

どうしたらいいだろう…と思わず考えてjumee☆think2しまいます。

すぐに役立つ情報が得られる上に、わかりやすい。

絵本でありながら実用書に近い一冊です黄色のチューリップ

アメリア事務局

入江

アメリア事務局の入江です。

今日の東京も冷え込みますjumee☆faceA135…が、明日から数日は少し暖かくなるそうですね。

厚着するのも飽きてきた今日この頃…春tulip2が待ち遠しいです。

さて、本日は嬉しい∀お知らせです!

以前のブログでも紹介いたしました『ヤマギワ流100円おかずレシピ』を

なんと、ブログ読者限定で3冊プレゼントしていただけることになりました!

サンマーク出版のSさん、本当にありがとうございます!

ヤマギワ流100円おかずレシピ
(2009/06/15)
山際 千津枝
商品詳細を見る

ヤマギワ先生は私の地元、福岡ではとっても有名な方。

福岡県民なら誰もが知っている「めんたいワイド」という、

博多弁飛び交うローカル番組にも出演されています。

簡単で安くて美味しいレシピ満載ですので

「今夜のおかず困ったわ~」「あと一品何にしようかしら~」と

お悩みの方!ぜひご連絡くださいね。

抽選で3名の方にお送りいたします!

ご連絡は… bizsupport@amelia.co.jp へ!

アメリア事務局

入江

「定例トライアル」2010年1月号よりの審査をご担当いただく佐藤晶子先生が、

大阪の水族館(海遊館)のカレンダー英訳を手掛けられました。

2頭のイルカの表紙がとってもきれいなこちらのカレンダー、

海遊館の人気者達が毎月登場します。海の仲間の説明文が日本語と英語で併記されているのですが、佐藤先生は英訳をご担当されたようです。

こちらのカレンダー、残念ながらWebショップでは既に完売となっておりますが、

水族館ファンにはたまらない一品です

アメリア事務局

並木

会員の水谷阿紀子さんより最新訳書をご献本いただきました。

水谷さん、ありがとうございますピンクのお花

「おおきな木」の贈りもの―シェル・シルヴァスタイン (名作を生んだ作家の伝記)
(2009/12)
マイケル・グレイ ボーガン
商品詳細を見る

死後10年が経った現在でも、世界中で世代を超え

多くの読者に親しまれている絵本作家シェル・シルヴァスタイン。

『おおきな木』や『ぼくを探しに』はどこの書店でも

必ずといっていいほど並べられていますが、

つい先日も、絵本『コノヒトタチつっつくべからず』が

川上弘美さんの訳で刊行されたばかりだそうです

じつは47人の人間からできている」とまで評されるくらい

本書は漫画家、絵本作家、ミュージシャン、劇作家…と様々な貌を持つ、

シルヴァスタイン。その魅力をたっぷりと教えてくれます。

大ファンの方はもちろん、作品を読んだことがない方にもおススメの1冊です。

実は私も『ぼくを探しに』しか読んだことがありませんでしたが(すみません…)

尊敬する芸術家に出会ったという気分になり、本当に嬉しくなってしまいました

水谷さんは、本書を含む「名作を生んだ作家の伝記シリーズ」で

『ハリー・ポッター』のJ・K・ローリングや『かいじゅうたちのいるところ』

(この1月、映画が公開されますね)のモーリス・センダックの伝記の翻訳も手がけられています。

読み始めるとついつい夢中になってしまうこのシリーズ、

今後のラインナップも楽しみです

アメリア事務局

中川

アメリア会員の片山奈緒美さんより最新訳書をご献本いただきました。

片山さん、ありがとうございますBrilliant

仕事に就ける子どもを育てる―親が導くキャリア・コーチング
(2009/12)
デイヴィッド・H. モントロスジュニア,ロバート・J. ジン
商品詳細を見る

家庭での職業教育に関する一冊。

子どもの頃から「仕事」や「職業選択」に関して考えjumee☆think2、実行できる機会が

あるのは素敵なことだと思います。

そして、一番身近で信頼している大人である親が相談相手になってくるのは

心強いガッツですよね。

私もいつの日か「親」になった時には自分の子どもに対して

この本に書かれているような教育ができれば!と感じました。

(いつになることやら…友達友達友達

片山さん、昨年末はとある忘年会でお会いできて光栄でした!

2010年のご活躍も楽しみにしております。

アメリア事務局 入江

会員の多田桃子さんより最新訳書刊行のお知らせが届きました。

早速ご紹介いたします!

淡き影と愛の呪い (マグノリアロマンス)
(2010/01/08)
ラリッサ・イオーネ
商品詳細を見る

「ルナが恋に落ちたのは、彼女の胸の奥に潜む欲望のすべてを見抜いてしまう、

 セクシーなシェイドだ。しかし、シェイドの裏切りに傷ついた彼女は、思いがけない事態から、

 〈人間〉ではない存在へと変えられてしまう。そして、そうなってはじめて、自分が愛した

 男の正体がインキュバスだと知ったのだ。…」

(Amazonより一部抜粋)

本作に登場するインキュバスは古くから様々な宗教・神話でテーマになっている

悪魔”の一種ですが、こうして宿命を背負った美男子として物語に登場すると

どうしてこうもロマンチックになってしまうのでしょうか…

〈デモニカ・シリーズ〉第一弾の『危険なエクスタシーの代償』も好評のようです!

Amazon にはの詳しいレビューも掲載されていますね~。

いつもブログをお読みいただいているという多田さん。

「ほかの会員のみなさんの活躍を目にして私もがんばろう!と奮起してみたり・・・。」

と嬉しいコメントもいただいちゃいました

これからも読者の皆さんを酔わせちゃう絵文字名を入力してくださいような作品をどしどしご紹介くださいね!

楽しみにお待ちしています

アメリア事務局

中川

新年明けましておめでとうございます!福助

心は仕事モードに戻りましたがお腹周りの贅肉は未だお正月を

引きずっているjumee☆Feel Depressed4入江です。

さて、本日はアメリア会員である子安亜弥さんの訳書をご紹介です。

子安さん、ご献本いただきありがとうございます!

ガンディー―インドを独立に導いた建国の父 (ビジュアル版伝記シリーズ)
(2009/08)
フィリップ ウィルキンソン
商品詳細を見る

ガンディーというと私は丸めがねをかけた独立運動真っ只中の写真を

思い浮かべてしまうのですが、こちらの表紙はガンディーの若かりし頃のお写真

子ども向けの本ということもあり、写真や図表が多く使われています。

おかげでスラスラと読めてしまい、とても勉強になりました。

これまで知らなかったかおまるふるーつ☆Cultivation・汗(小)ガンディーの一面を知ることができ、

楽しくアップロードファイル知識を吸収できる一冊です。

子安さん、ありがとうございました!

今後のご活躍も楽しみにしております絵文字名を入力してください

アメリア事務局 入江

『蛇の歯』

2010-01-07

会員の吉澤康子さんより、最新訳書『蛇の歯』をご献本いただきました。

吉澤さん、お心遣いありがとうございます。

蛇の歯上 (創元推理文庫)
(2010/01/10)
フェイ・ケラーマン
商品詳細を見る

蛇の歯下 (創元推理文庫)
(2010/01/10)
フェイ・ケラーマン
商品詳細を見る

ロサンゼルス市警のピーター・デッカーとその妻リナが主人公の好評警察小説シリーズです。

第10弾となる本作は高級レストランでの銃乱射事件で幕を開けます。

犯罪に挑む警察小説として練り上げられたプロットもさることながら、

細やかに描かれたデッカーとリナの夫婦愛そして仲間たちの活躍も読みどころなのだそう。

(ちなみに、吉澤さんの「訳者あとがき」ではタイトル“蛇の歯”にまつわるエピソードも

 明かされていますが、ちょうど最近私は引用元の作品を読み返していたところでした)

上・下巻で読み応えも十分。が満足できる本格ミステリです

さっそく私も読ませていただいちゃいますうわぁ・・・

アメリア事務局

中川

皆様、新年明けましておめでとうございます門松

お正月鏡餅は楽しく過ごされましたでしょうか

一年ぶりに帰省した私は調子に乗ってこたつでぬくぬく&パクパク…し過ぎてしまいました

さて、アメリア事務局は昨日5日が仕事始めでしたが、

新年早々皆様から訳書刊行のお知らせが続々と届いています。

会員の皆様からお年玉をいただいた気分です

さっそく本日は江口泰子さんの最新訳書、

『マイレージ、マイライフ』をご紹介いたします。

マイレージ、マイライフ
(2010/01/08)
ウォルター・カーン
商品詳細を見る

本書はジョージ・クルーニー主演で映画化され(原題:“Up in the Air”)、

本国では既にアカデミー賞候補 絵文字名を入力してくださいとの呼び声も高いとか…。

試写をご覧になった江口さんいわく、

「ジョージ・クルーニーがなかなかエロかったです(笑)」とのこと!

ちなみに、日本での公開は2010年3月下旬頃になるそうです。

公開のタイミングにはまた一段と話題になりそうですね

インパクトのある作品を沢山手がけていらっしゃる江口さん。

今回も魅力的な小説をご紹介いただき、ありがとうございますむきゅ

アメリア事務局

中川

会員の田辺千幸さんより、最近訳書の刊行状況を

お知らせいただきましたのでどどーんとご紹介いたします。

まずは『トゥルー・ブラッド』シリーズ!

トゥルーブラッド1 闇夜の訪問者 (ソフトバンク文庫NV)
(2009/06/18)
シャーレイン・ハリス
商品詳細を見る

こちらはアメリカではテレビドラマにもなっている

人気シリーズで、来年6巻までの刊行も決定されているとか。

(現在は3巻まで刊行中です!)

そしてもう1冊、話題のイソラ文庫で創刊第一作となったこちら↓

人生最高の10のできごと (イソラ文庫)
(2009/10/10)
アディーナ・ハルパーンAdena Halpern
商品詳細を見る

こちらも、エイミー・アダムズ(レオナルド・ディカプリオ主演の

『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』でディカプリオの恋人役でしたね~)

主演で映画化の話が進んでいるとか…。

SF、ファンタジー、ミステリー、冒険物…と大人も子どもも

夢中になってしまう作品をたくさん翻訳されている田辺さん。

これからもお仕事のお話をお聞かせくださいね!

お待ちしています!

アメリア事務局

中川

2009年10月1日のブログでご紹介した「子どもの認知行動療法」の

シリーズ第3弾・第4弾のご案内です。

明石書店 編集者 K さんよりご献本いただきました!

K さん、ありがとうございます。

『だいじょうぶ 自分でできるこだわり頭〔強迫性障害〕のほぐし方 ワークブック』

だいじょうぶ 自分でできるこだわり頭[強迫性障害]のほぐし方ワークブック(イラスト版 子どもの認知行動療法 3) (イラスト版子どもの認知行動療法)
(2009/12/10)
ドーン ヒューブナー
商品詳細を見る

『だいじょうぶ 自分でできる後ろ向きな考えの飛びこえ方 ワークブック』

大人が想像もつかない事で悪夢のワンダーランドに迷宮入りしてしまう子ども心…私もかつてはそうでした。

(いまだに気が弱くなるとトコトン後ろ向きアップロードファイルになってしまいますが…)

そばで「だいじょうぶグッド」と励ましてくれる存在は心強いものですよね。

タイムスリップして子どもの私にプレゼントribbonしたい本です。

アメリア事務局

入江

会員の石田浩子さんが翻訳協力をされた書籍をお知らせくださいました。

早速ご紹介いたします

クローズアップ大図鑑
(2009/12/01)
イゴール ジヴァノヴィッツ
商品詳細を見る

石田さんより、内容も詳しくご紹介いただきましたので

皆さんにもお伝えしちゃいます

「この本には41種類の小さな動物の写真とその生態についての説明が載っています。

 動物のほとんどは手のひらに乗ってしまうくらい小さなものですが、拡大写真に

 なっていますので、ほんの小さな動物でもとても大きく写っています。

 

 カブトムシなど身近な昆虫から、絶滅の危機に瀕している珍しい動物まで

 沢山紹介されています。対象年齢は10歳位です。」

大きな特徴は、ずばりタイトルどおり“拡大写真”、そして

各動物について作者のメッセージが最初に書かれていること”だそうです。

それぞれの動物に詳細な説明がたくさんついていて、読み物的な図艦なんですって

子どもたちも興味をそそられること間違いナシの1冊です

アメリア事務局

中川

今日はクリスマス

プレゼント手書き風シリーズ37プレゼントのように続々と会員の皆さんから訳書刊行のお知らせが届き

事務局では嬉しい悲鳴が響いています

さてさて、今回はロマンス2冊をご紹介しちゃいます。

まず、泉智子さんよりご献本いただいたこちら

天使に届いたプレゼント (ハーレクイン・ディザイア)
(2009/12)
ケイシー マイケルズ
商品詳細を見る

ポインセチアが印象的なまさに今日にぴったりの作品ですね~。

ロマンス好きのあの人に、プレゼントするのもよさそう…アップロードファイル

そしてもう1冊はロマンス分野でご活躍中の芦原夕貴さんの最新訳書

『盗まれた花嫁』。こちらは以前ご紹介した『伯爵の花嫁』の続編です。

盗まれた花嫁 (マグノリアロマンス SB- 2)
(2009/12/09)
シェリー・ブラッドリー
商品詳細を見る

中世スコットランドを舞台にした、ヒストリカルロマンスだそうです

シーズン問わず続々と刊行されるロマンス小説。

でもでも、ついつい人恋しくなってしまう

この季節は特に物語の世界に浸れそうな気がしますよね。

(お正月の帰省のお供にも、いいかも…

アメリア事務局

中川

本日5度目の更新

沢山のご連絡をありがとうございます!

海と月社さんより新刊をご献本いただきました!

ありがとうございましたおんぷ

こちらの本の翻訳者さんはアメリア会員の岩木貴子さん。

リーディングがきっかけで翻訳のお仕事に結びついたようです。

アメリアを通じてご縁が広がり、素敵な本がうまれるのは

本当に嬉しい限りっぽ

大型商談を成約に導く「SPIN」営業術
(2009/12/16)
ニール・ラッカムNeil Rackham
商品詳細を見る

「世界のリーディングカンパニーがこぞって採用」している

大規模な商談の必須テクニック「SPIN」式という営業術。

20年以上も「営業のバイブル」 として読み継がれているそうです。

まさにこの時代、悩めるセールスパーソンとっては救世主に

成り得るのではないでしょうか。

実例も豊富なので即・実践jumee☆SaturdayNightFeverRに活かせそうです。

セールスには直接携わっていない私も

大切な仕事のエッセンスを吸収できそうな1冊です☆

アメリア事務局

入江

クリスマスクリスマスですね!

皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしですか?

本日が仕事納めのアメリア事務局は

昼過ぎから大掃除jumee☆cleaning2pがスタートいたしました。

年末年始は26日~4日までお休みいただきます

お問い合わせ等への対応は5日以降になります。

申し訳ありませんが何とぞご了承ください。

今年も会員の皆様や協力会社さんのお陰様で

素敵な実りの多い一年が過ごせました顔2

スタッフ一同、感謝しています。ありがとうございました!

2010年も初日の出 pkkどうぞよろしくお願いいたします!

アメリア事務局