アメリア公式ブログ | 【Amelia】在宅でできる英語などの翻訳の求人・仕事探しはアメリア

アメリア公式ブログ

翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪

時代の変化に適応し、翻訳者としてさらなる価値を高めていくために、どのようなスキルを身につければ良いのだろう?とお悩みの方もいるかもしれません。本日は、これからの翻訳者に求められるスキルを、3つのキーワードでお伝えします😊

 

キーワード1🌸 最新テクノロジーとの協働
「機械翻訳を使ってコストダウンしつつ、人の手による翻訳に近い品質を提供してほしい」という企業のニーズが増えており、さまざまな翻訳分野に機械翻訳が参入してきています。

また、翻訳者が効率的に、高品質な翻訳を行うためのソフトウエアである翻訳支援ツールを使用する案件も増えています。

機械翻訳(AI翻訳)と翻訳支援ツール(CATツール)は性質の異なるツールですので、両者の違いを理解し、柔軟に対応できる翻訳者を目指しましょう。

 

キーワード2🌸 翻訳関連業務への柔軟性
「翻訳」ではない「翻訳に関連する仕事」を、アメリアでは「翻訳関連業務」と呼んでいます。下記はその一例ですが、職種の幅や需要が拡大してきています。

「翻訳の前後工程も含めワンストップでやってほしい」という、翻訳会社に仕事を依頼するソースクライアントのニーズが拡大していることも理由です。翻訳者としても、翻訳プラスアルファのスキルを身につけることで、活躍の場がさらに広がる可能性があります。

【翻訳関連業務の一例】
・翻訳チェッカー(レビュアー、プルーフリーダー、QA、QC、校正者、校閲者)
・ポストエディター
・翻訳コーディネーター
・プロジェクトマネージャー
・品質管理・評価(リンギスト)
・字幕/ 吹替制作スタッフ
・スポッティング
・クローズドキャプション/ 音声ガイド(ディスクライバー)
・リーディング
・下訳
・DTPオペレーター
・差分編集、原稿データ編集
・音声書き起こし
・ライター
・リサーチャー
・ゲームテスター
・営業

 

キーワード3🌸 英訳への対応力
少子高齢化対策として、日本企業も海外に販路を見出そうとECサイトやIR関連のテキストを英訳しようとする動きが一層高まっています。その動きと連動してマーケティング・広報、IR・金融関連の英訳ニーズも拡大しています。また、インバウンド(訪日外国人)関連や、日本語のライトノベル・漫画などの翻訳需要も拡大しています。

英訳の仕事において、英語ネイティブだけが歓迎されるわけではありません。原文読解力が確かな日本人翻訳者に英訳を依頼したいというニーズはあります。一次訳を英語ネイティブがチェックし、滑らかで自然な英文に完成させていくケースが多いです。

現在和訳にしか取り組んでいないという方は、英訳も視野に入れることでお仕事の幅が広がる可能性があります。どうしても敷居が高いという方は、ポイントチェックのお仕事などから挑戦するのもおすすめです。

事務局 N

日々アメリアには、600社以上の様々なご利用企業から、多種多様な求人情報の掲載依頼が寄せられています。応募条件は求人によって異なりますが、いくつかの求人に共通する傾向のようなものはあります。

その一つが、「基本的なPCスキルをお持ちの方」という条件です。例として、いくつかサンプルをピックアップしてみます🖍

 

・基本的なPCスキル(Word)
・基本的なPCスキル(Word、Excel、Power Point)
・Word, Excel, PowerPoint初級以上のPCスキル
・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint)実務使用経験
・「Excel」 「Word」 「PowerPoint」 「Microsoft Teams」 「Outlook」を含む

 

このように「Microsoft Office」の「Word」「Excel」「Power Point」を挙げている求人は、比較的多めかもしれません。「基本的」の定義も企業によって異なる可能性がありますが、仮に「初級」を目安とするならこんなイメージになりそうです。

「Word」
文字入力
書体の変更(文字サイズ、文字の色、太字・斜体、フォント等)

「Excel」
入力(数値、文字)
四則計算
関数基本(SUM、AVE等)
書式設定(罫線、文字サイズ、文字の色、太字・斜体、フォント等)

「Power Point」
基本的なスライドの入力・作成
グラフや画像データ(写真、イラスト)の挿入

 

求人内容によって求められるスキルは異なりますので、あくまでもご参考程度にしていただけますと幸いです❗

また、お仕事によっては、翻訳支援ツールの使用が求められたり、データの受け渡しを「Google ドライブ」で行ったりすることも考えられます。ビジネスチャットツールでコミュニケーションを取ることもあるかもしれません。

業務を効率化するために、オリジナルの工夫を凝らしている翻訳者の方も多いと思います。アメリアからも情報誌の特集などでお役立ち情報を発信していきますので、ぜひキャッチしてくださいね!

事務局 N

アメリアは約10,000名の個人会員と、600社以上の法人会員にご登録いただいている翻訳者ネットワークです。企業からの依頼を受けてアメリアWebサイトに掲載する求人の7割程度がフリーランス(業務委託)の案件です。

そのためアメリアでは、フリーランスとして働く皆さんを応援しています! お金の問題、各種手続きやセルフマネジメントなど、いろいろな課題を抱えている方もいるかもしれません。

 

フリーランスの方が安心して働ける環境の整備を図ることを目的とした「フリーランス・事業者間取引適正化等法」が2024年11月1日に施行されたことは記憶に新しいですね。

「書面などによる取引条件の明示」などが義務付けられていますが、発注事業者や業務委託期間で義務の内容は異なります。詳細は下記ページからご確認ください。

公正取引委員会フリーランス法特設サイト

 

フリーランスの皆さんが発注事業者からお仕事の委託を受けた際に発生したトラブルに関するご相談ができるフリーランス・トラブル110番もご案内いたします。

フリーランス・トラブル110番

 

これからもアメリアは、会員の皆さんに安心してお仕事を続けていただけるような情報発信を目指してまいります😊

事務局 N

アメリアご利用企業からの依頼をうけて、アメリアWebサイトには翻訳関連の求人情報を掲載しています。年間の求人件数は1,000件以上。約3割は未経験でも応募可能な求人。また、約7割は在宅で完結するお仕事です。

 

求人情報のなかには、「適格請求書発行事業者」について何らかの記載がなされているケースがあります。これは2023年10月1日に適用されたインボイス制度に関する項目です。インボイス制度の影響はあらゆる種類の個人事業主に及んでいますが、フリーランス翻訳者も例外ではありません。

 

アメリア経由でのお仕事の報酬は、アメリアを介さず企業から直接、会員個人に支払われます。その際、会員から企業に請求書を提出するケースが多いです。「適格請求書」、つまり国が認める正式な請求書が求められることもあります。

 

これを発行できるのは、税務署に申請してインボイス登録を受けた「課税事業者」のみで、発行する請求書にはTで始まる「登録番号」を記載しなければなりません。2029年10月1日までは同制度の経過措置期間となります。
※参考:国税庁ー申請手続

 

会員さんご自身でメリットデメリットをご考慮のうえ必要な対策を講じていらっしゃいますが、アメリアでも「コラム」として関連の情報を発信したり、「コミュニティ(会員専用の掲示板)」にて意見交換がなされていたりします。「インボイス制度について知りたい」という方は、ご入会後に下記ページにアクセスくださいね!

 

フリーランス会議室>第3回 インボイス制度について
※専門家監修のコラムを掲載中!

コミュニティ
※会員同士で意見交換中!

 

これからも、フリーランス翻訳者としてキャリアを築かれようとする皆さんに役立てていただける情報をお届けしてまいります😊

アメリア事務局 並木

東京証券取引所は2024年2月、プライム市場の上場企業に対して、
決算情報や適時開示情報の英文開示を2025年4月から義務付けると発表しました。

それに伴い、「金融・IR分野」の日英翻訳の需要が伸びています。
アメリアでも複数の企業が求人掲載中です。

未経験者歓迎の案件もありますので、これからこの分野を手掛けていきたいと
お考えの方は、ぜひご注目ください😊

★一般公開★金融翻訳で求められるスキルと欠かせないローカライズ
★一般公開★求人情報をすべて見る

アメリア事務局 並木

翻訳家の河野万里子さんから訳書をお送りいただきました。💕

『打ちのめされた心は』

 

なんと本作、世界中に多くのファンを持つ、フランソワーズ・サガンの未発表作品‼なのだそうです。

サガンの死後、未完成で発見された本作を完成させたのはサガンのご子息。

いくら親子とはいえ他者が推敲し修正を加えた原稿はサガンらしさを失ってしまうのでは?と心配してしまいましたが、そこはサガンの小説を何冊も訳してきた河野万里子さんの手になる作品です。短い章や長い章、全部で17の章がスピーディに展開していく中、これまでのサガン作品同様に引き込まれるように読み進められました。

そして最後は……期待通り、心地よく突き放されたようなエンディングが待っていました。未完の作品を読んだぞ、という感覚もしっかり味わいつつ。🍽

サガンのファンの方はもちろん、ちょっと毒😎があるユーモアを味わいたい方にお勧めの作品です。

 

河野さん、今回も素敵な作品をありがとうございます。ニューノーマルという少し不自由な時代ですが、読書の楽しみがこれまでになく増した気がする昨今、これからも味わい深い翻訳作品をどんどん生み出してください!

 

アメリア事務局 室田🌺

 

フランス語と英語の翻訳でご活躍の河野万里子さんから絵本の訳書をお送りいただきました。

 

 

「はじめてよむ 伝記えほん」という世界数十か国で翻訳された人気シリーズの日本語訳で、他にも、マザーテレサやオードリー・ヘップバーン、ココ・シャネルにマルティン・ルーサー・キングと、今のところ全5冊が邦訳されているようです。

 

ページをめくると、力強く印象的な、ある意味伝記らしくない絵が全面的に描かれていて、視覚にも訴える作品になっています。

この絵本を通して、まだ自分で本が読めない小さなお子さんにも、マリー・キュリーという人物の温かさと、大きな仕事を成し遂げた女の子がいた、というワクワクする事実が伝わるのではないかと思いました。

このシリーズのコンセプト、「子どものころの夢や思いをむねに、よりよい世界を目指して活動した人たちの伝記えほん。」。コロナ禍で教室での授業や学校行事の機会が減っている今の子どもたちに必要な心の栄養になる、価値あるコンセプトだと思いました。

 

河野さん、今回も素敵な絵本をお送りいただき、ありがとうございます。

 

アメリア事務局 室田

翻訳家の河野万里子さんから、フランスで1600万部の大人気絵本、

「まほうの にわの なかまたち」シリーズ最新刊をお送りいただき

ました

 

『ちいさなじょおうばちマルグリット』、『ちいさなはたらきばちヴィオレット』

に続くシリーズ第三弾、いたずら好きのみつばちが大冒険して

こわ~い目にあうお話です。

 

今回は、ちいさなみつばち以外にも、黄色くて質感がもふもふの登場人物(?)

がたくさん登場。前2巻から続く「おもいやりの気持ち」を違った形で教えて

くれます。

色合いもとっても素敵なこの絵本。ホリデーシーズンの贈り物にもピッタリ

だと思います。

 

河野さん、いつもお送りいただきありがとうございます

 

アメリア事務局 室田

翻訳家の河野万里子さんから、素敵な訳書が届きました

 

 

「むかしむかし、大きな森に、貧しい木こりの夫婦が住んでいた。」から始まるのですが、

続く言葉が「おっと待って、これはペローの童話じゃないから大丈夫。」

で、「え?」っと思っていると、この物語の語り手に惹き込まれていきます。

とても貧しく食べるものにも事欠いている、それでも子供が欲しいと祈る

森の住民のおかみさん。とっても愛おしいこの「おかみさん」の視点と、

ユダヤ人として過酷な運命にある「にわか床屋」の視点で交互に描かれる

少し不穏な物語の行方は・・・

 

ユダヤ人の強制連行をめぐる物語はこれまでいくつも描かれてきましたが、

この作品はそのどれとも異なる様相、印象、そしてスピード感で描かれ、

最後にずしんと胸にくるものを味わうことができます。

 

装丁もサイズも素敵な「小さな本」。ぜひ書店でお手に取ってみられることを

お勧めします。

 

河野さん、今回も素敵な訳書をありがとうございました。

 

アメリア事務局 室田

連日猛暑ですね。一日何度も「暑い~」と言っている気がします。

 

さて、本日はとても可愛らしい絵本をご紹介いたします。

フランス発の人気絵本で、翻訳者は河野万里子さんです。

パッと目を引く色合いですね!

本書はフランスで長年愛されている大人気シリーズで、世界12ヶ国で翻訳出版されています。

その人気絵本が満を持しての邦訳版刊行。

ぜひお手にとって、この絵本の世界をご堪能いただければと思います。

 

詳しくは版元のイマジネイション・プラスさんのHPをご覧ください。

※下記タイトルをクリックしてくださいね。

第1巻:『ちいさな じょおうばち マルグリット』

第2巻:『ちいさな はたらきばち ヴィオレット』

 

アメリア事務局 河原

『シェリ』

2019-05-15

英語とフランス語の翻訳でご活躍の河野万里子さんから

訳書をお送りいただきました。

こちらは、フランスを代表する女性作家でレジオン・ドヌール勲章受賞

舞台でも活躍し、亡くなった際には国民葬が営まれたという、フランスの

押しも押されぬ大物女性、今で言うアイコンと言ってもいいような

シドニー=ガブリエル・コレットの作品です。

 

1900年代はじめの「ベル・エポック」と呼ばれたパリを舞台に描かれる

50代を目前にした高級娼婦レアと24歳年下の青年シェリの恋と別れと

葛藤の物語。考えただけでぞくぞくします

レアはとても美人でスタイルも良いという設定ですが、折々に鏡を

見ながら自身の老いを意識せざるを得ないというあたり、同じ世代として

身につまされました

 

タイムリーな事に、この作家コレットを描いた映画が明後日から公開され

ます。

コレット自身の経験を色濃く投影したと言われる『シェリ』と映画「コレット」、

両方鑑賞することで、両作品をディープに味わえそうな気がします。

 

河野さん、いつも訳書をお送りいただきありがとうございます。

これからもますますのご活躍を

 

アメリア事務局 室田

フランス語と英語の翻訳でご活躍の河野万里子さんから、訳書をお送り

いただきました。

 

 

こちら、初版は1998年の作品ですが、今回、劇団四季のミュージカル

になるということで、そしてそのミュージカルがファミリーミュージカル

だということで、お子さまでも楽しめるようルビを増やしての改版出版

となったのだそうです。

 

今回初めて読ませていただきましたが、のっけから渡り鳥目線の

スケールの大きい(まさに鳥瞰)描写に始まり、「この作者、絶対

猫飼ってるな~」という、猫の心理&行動パターンを知り尽くして

いないと描けない主人公猫目線の語りへと続きます。もう、ここで心を

鷲づかみされてしまいました

 

物語が進むうちに、個性的な登場猫がどんどん増えていって、

その猫たちのプライド、熱いハート、団結に心を打たれていると

最後に感動のフィナーレが!

猫好きにはたまらない作品ですが、愛と勇気と絆のこの物語、

「8歳から88歳までの若者のための小説」と謳われているだけあって、

Young at Heart な全ての方にオススメだと思いました。

 

河野さん、お送りいただきありがとうございました。

ますますのご活躍をお祈りしております

 

アメリア事務局 室田

 

確定申告の締切日(3月15日)まで、あと2週間ほどとなりましたね

個人事業主(フリーランス)の方はもちろん、副業でも課税所得が20万円を

超える場合は申告の必要があります。

また、確定申告の方法には青色申告白色申告がありますが、

青色にする場合は、事前に「開業届」と「青色申告承認申請書」を

所轄の税務署へ提出する必要があります(開業から2ヶ月以内)。

その点のみご注意くださいね

「弥生会計」「ブルーリターンA」等の会計ソフトを利用することで

青色申告もかなり効率化できると聞きます。

そのほか、“お金”にまつわるあれこれで、翻訳者の方から

ご相談いただいたことがあるのは例えば下記のようなトピックスです。

・翻訳単価の相場は?

・翻訳単価は税込、税抜?

・報酬の振込手数料は、発注元、翻訳者のどちらが支払うの?

・一度決まった単価がアップすることはあるの?

・フリーランス翻訳者が入れる保険は?

…etc.

お仕事を依頼する企業の方針などもあり、一概にお答えすることが

難しいケースもありますが、可能な範囲でご相談に乗らせていただいております。

また、アメリアWebサイトのコラム情報誌『Amelia』を通じて、

今後も必要な情報をお届けしてまいります

アメリア事務局 並木

英語とフランス語の翻訳でご活躍の河野万里子さんから

翻訳された絵本をお送りいただきました。

河野さん、いつもありがとうございます!

 

この絵本、何よりも絵のタッチが素敵です。

ふわっふわの羽毛が丁寧に描かれていて、本当の羽毛

・・・フェザーではなくてダウンしかも最高級のに触った感触が

よみがえってくるようです。

 

そして、物語は・・・ネタバレはしませんが、思わぬ方向に進んでいって

最後は詩の世界にいるような気持ちになりました。

 

河野さんいわく、「親子で読むのはもちろん、ちょっと不眠症気味の大人

にもいいかなぁ」とのことですが、まったく同感です。

 

触感にも訴える素敵な絵本。ぜひ大人のみなさまにもお手にとって

いただきたいです

 

アメリア事務局 室田

 

河野万里子さんから、とても印象的な絵に彩られた絵本…

…というかアート作品とでも言いたくなるような訳書をお送り

いただきました。

 

帯の画像で読み取れるかもしれませんが、2017年に

ボローニャ・ラガッツィ賞「アートの本」最優秀賞を受賞した作品です。

 

あの、六本木ヒルズにある巨大なクモの彫刻を作った世界的な彫刻家、

ルイーズ・ブルジョワの子ども時代からはじまりアーティストになるまでの

出来事や思いが、絵本のように端的に、それでいて大人の胸に刺さる言葉で

綴られています。

読み終わると、あの、少し怖いようなクモがとても愛おしく切ない存在に

感じられます。何とも言いようのない、特別な読書体験をさせていただきました。

 

河野さん、いつもお送りいただきありがとうございます。

 

アメリア事務局 室田

どの業界にも、その業界特有の用語はありますが、翻訳業界も然り。

翻訳支援ツール、仕上がり訳文ベース、リーディング、ハコ書き…

私もこの業界に入ったばかりの頃は、言葉の意味が分からず、いちいち言葉を調べては…を繰り返し、てんやわんやしました。。

そこで、翻訳業界で使われる用語を、まとめてご覧いただけるようなリストをご用意いたしました。

CLICK!⇒翻訳業界で使われる用語一覧

求人情報でよく見かける言葉、それからアメリア独自の言葉(「定例トライアル」など)を中心におまとめしてあります。

「これってどういう意味だろう?」と疑問に思った際に、お役立ていただけると幸いです。

アメリア事務局 河原

このブログでも何度かお伝えしていますが、

アメリアには常時さまざまな求人情報が掲載されています。

すべてが翻訳関連のお仕事で、約3割は未経験でも応募

求人応募の流れについて疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますので、

一つのページにおまとめしました!

「求人情報検索」から応募までの流れ(一般公開ページ)

応募後は、多くの求人においてトライアル(翻訳者採用試験)を

受けていただくことになります(※例外もあります)。

トライアルの出題・合否判定募集元企業が行います。

語学力をはかるだけのテストではなく、翻訳力(原文読解力、表現力、調査力)

総合的に審査する試験です。

トライアル課題はWord等のファイルで応募者の方に直接届きますので、

課題が届いたらまずは受領確認のメールを送りましょう。

応募者全員がトライアルを受験できるとは限らず、書類選考でご縁がない

ケースもあります。よってはじめに書類選考を通過することが大切です

お仕事のご縁ができますよう応援しております!

アメリア事務局 並木

IT翻訳といえば、かつてはマニュアル翻訳がメインでしたが、

昨今はマーケティング翻訳のニーズが増えています。

今後も増大が見込まれている分野となりますので、

ぜひ興味をもって挑戦されてはいかがでしょうか

どのような文書を翻訳することになるのか、

これまでアメリアに寄せられた求人情報のなかからピックアップしてみました

・プレスリリース

・各種通知、IR

・オンライン記事(製品やサービスの説明)

・サービスに関するホワイトペーパーや報告レポート

・カスタマー向けイベントの案内レター

・カスタマー/パートナー向けのWebサイト/ビジネスレター

・トレーニングマテリアル

・プレゼン資料…等。

求人の応募条件としては、IT関連の知識翻訳経験等に加え

日本語の表現力に関する記述も多いです。

こちらも過去の求人情報からピックアップしました

・原文を正しく解釈したうえで「原文が透けて見えない」わかりやすい日本語に文章を再構築できる方。

・基本的なスキルとしての翻訳スキルだけでなく、文書の用途に応じて読み手にとってわかりやすい表現にできる方。

・対象者が誰かにより、言葉の使い分けができる方。

・キャッチフレーズなどを翻訳する際に、異なる数種類の翻訳を提示していただける方。

・通常の翻訳よりもクリエイティブな表現(Transcreation)ができる方。

多くの企業が共通して求めているのは、

訴求力のある可読性の高い文書に翻訳できる方ということになりそうです。

アメリアでは、IT系マーケティング翻訳関連の求人情報を本日現在も

数十件掲載していますので、ぜひ検索してみてください

求人情報を検索する

※会員専用ですが、お試し会員の方もアクセスできます。

お試し会員登録(無料)をする

アメリア事務局 並木

会員さんからよくお寄せいただくご相談のひとつに、

「私の翻訳経験は、翻訳実務経験として通用しますか?」というものがあります。

業務の一環として社内翻訳のご経験をお持ちの方に多いです。

業務の合間に社内文書やマニュアル、マーケティング関連文書等は自分で翻訳していた。

でも、翻訳の品質について第三者からチェックや評価を受けたことはない。

この状況で経験者対象の求人に応募して問題ないですか?

というご相談です。

アメリアに掲載する求人情報のうち、約3割は未経験OKですが、

約7割では何らかの実務経験が求められているため、気になるお気持ちはよく分かります。

厳密には各求人情報の応募条件にもよりますが、

社内翻訳のご経験も翻訳実務経験と捉えご応募いただいて問題ないケースが多いです

たとえば、

●分野における●年以上の翻訳経験をお持ちの方という条件の場合…

●分野で示されるジャンルが合致しており、

社内翻訳に費やした時間を合算して●年以上の条件を満たせるようでしたら、

ご応募いただいて問題ありません。

●分野には、「何かしらの実務分野であれば何でもOK」というザックリした条件もあれば、

「工業・技術」「IT」「メディカル」「金融・経済」「特許」「ゲーム」等、特定の分野が指定されるケースもあります。例として「工業・技術」であれば、さらに細かく「自動車」「分析機器」「建設機械」等と限定されることも。

●年以上には「1年以上」「2年以上」「3年以上」「5年以上」等が入ることが多いですが、特に期限は定めず「経験があればOK」というケースもあります。

社内翻訳の経験を総動員しても、興味のある求人の応募条件は満たせないなぁ

という場合も朗報です!

アメリアのクラウン会員資格翻訳実務経験に相応する資格となりますので、

ぜひ資格取得を目指してみてください。

目指そう!クラウン会員

アメリア事務局 並木

パソコンとインターネットさえあれば、日本でも海外でも、

自宅でもカフェでもシェアオフィスでも、どこにいてもできる仕事のひとつが翻訳です

実際アメリアには、日本全国世界各国に会員さんがおり、それぞれの環境でご活躍です。

海外在住の方からよく寄せられるご質問に、

翻訳の報酬の支払い方法は?」というものがあります。

日本に口座をお持ちであれば国内口座への振込という方法が一般的ですが、

お持ちでない場合は、海外送金PayPalチェック等の支払い方法に対応している企業もあります。

海外送金の手数料は高額になることが多いと思いますが、翻訳者さん負担となるケースもあれば、企業負担となるケースも。円払いなのかUSD、EUR、GBP等での支払いも可能かという点も企業によって異なります

各求人情報の詳細をよくご確認くださいね

アメリア事務局 並木