アメリア公式ブログ | 【Amelia】在宅でできる英語などの翻訳の求人・仕事探しはアメリア

アメリア公式ブログ

翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪

東海~関東甲信越地方での局地的な豪雨で、駐車場が大きな水溜りに

なっているニュースを見ました。赤坂は朝からず~っと晴れているのですが…

先週末のゲリラ豪雨恐れをなし、今日こそは雨だろうと

3日間連続でレインブーツを履いてきちゃいました……

台風の歩みの遅さにやきもきします

さて、本日は映像・出版翻訳はもちろんライターとしても

ご活躍中の町田敦夫さんが手がけられたアメリカ大人気ドラマの

DVD-BOXのご紹介です

名探偵MONK シーズン2 DVD-BOX
(2011/08/24)
トニー・シャルーブ、ビティ・シュラム 他
商品詳細を見る

名探偵MONK シーズン3 DVD-BOX
(2011/09/22)
トニー・シャルーブ、ビティ・シュラム 他
商品詳細を見る

町田さんはシーズン2の全16話中の8話分と

シーズン3の全16話中の6話分をご担当されたのだそうです

バイキン、人ごみ、高い所が大の苦手、

極度の潔癖症のサンフランシスコ市警の元刑事

エイドリアン・モンクが鋭い洞察力を生かし

難事件を次々に解決していく『名探偵モンク』

持ち前の感性と観察力によるモンクの本格推理はもちろんのこと、

悲しみを秘め極度の強迫観念に葛藤するモンクをユーモアたっぷりに

演じるトニー・シャルーブはエミー賞主演男優賞3回、

ゴールデン・グローブ賞にも輝いたことがある演技力の持ち主

他のキャラクターたちも人間味が溢れる個性豊かな面々で

「飽きずに何回もみちゃいます」という声ばかり。

(参考:AXN世界のミステリードラマ 『名探偵モンク』

翻訳(学習)者の方々、海外ドラマファンの方々にも

楽しめる作品です」と仰る町田さん。

翻訳の勉強を兼ねて、ドラマにどっぷりハマってしまうのも

ありじゃないでしょうか

後続シーズンのDVD発売も待ち遠しい限りです。

町田さん、またのご連絡を首を長くしてお待ちしています

アメリア事務局

中川

週末、数年ぶりに両親と西日本へ家族旅行に行く予定だったのですが

難しいでしょうかね……大型台風12号の進路が気になります…

やけに歩みののろい台風のようですので、みなさんもくれぐれもお気をつけくださいませ。

さてさて、本日は谷垣暁美さんの最新訳書、

『いまファンタジーにできること』をご紹介します。

いまファンタジーにできること
(2011/08/20)
アーシュラ・K・ル=グウィン
商品詳細を見る

このブログでも何作もご紹介していますが、『ゲド戦記』や

『西のはての年代記』シリーズなど日本でも作品が多数刊行されている

ファンタジー界の巨匠、アーシュラ・K・ル=グウィン

近年のスピーチ、エッセイ、講演などをまとめた最新評論集です。

「率直さ、ユーモア、高い倫理性など、ル=グウィンの人柄を

身近に感じることのできる本だと思います。」と仰る谷垣さん。

私も“ファンタジーについて前提とされているいくつかのこと”と

題されたスピーチにはじまり、結びの谷垣さんのあとがきを読み

本当に素敵で、幸せな出会いから生まれた本だなぁと読みながら

何度も涙ぐんでしまいました(すみません、泣き虫で)。

ル=グウィン氏ではなく、親しみをこめてル=グウィンさんと呼びたくなりました

本書の原題は『Cheek by Jowl』。“cheek by jowl”は

「密接して」という意味の慣用句ですが、ここにはル=グウィンさん

ならでは遊び心と深い思いが秘められているのだそうで…

このエピソードについても谷垣さんのあとがき、また本文を読みながら

ぜひ味わってくださいね

谷垣さん、いつもありがとうございます。

これからもご活躍を楽しみにしております

アメリア事務局

中川

最終種目<実務>の訳文受付を開始いたしました! 

いつもと違う分野へのチャレンジ、翻訳の基礎体力アップの機会としてぜひご活用ください。

もちろん第3種目からのご応募も大歓迎です!

今年も成績優秀者には“電子書籍リーダー”や“ルクルーゼの鍋”など素敵な賞品をご用意しております。

賞品の詳細はこちらから⇒【翻訳トライアスロン2011 賞品】ご応募はこちらから⇒【翻訳トライアスロン2011 第3種目】 ※アメリア会員専用ページです。

★締切:9月26日18時

★審査員:実務翻訳家 森本千秋 氏

みなさまのご応募をお待ちしております! 

今日は久しぶりに爽やかなお天気となりました、うれしい~

日差しは強いものの心なしかじめじめ感が薄らいできた気がします。

台風が近づいてきているのが気になりつつも、

爽やかな一日を満喫しましょう

さて、今日はマインド・リーディングがテーマの

こちらの書籍をご紹介します

心を上手に透視する方法
(2011/08/25)
トルステン・ハーフェナー
商品詳細を見る

翻訳を手がけられたのは、ドイツ語翻訳者として

書籍翻訳をはじめ幅広い分野でご活躍中の福原美穂子さん。

現地ドイツでは35万部を超え、世界10ヶ国以上で翻訳されている

ベストセラー書籍なのだそうでこのたび待望の邦訳刊行となりました

家族や友達、好きな人。

はたまた上司・先輩、仕事相手、などなど…。

直接聞くのは難しいけれど、気になるあの人の胸のうちが

手に取るようにわかったら…と思うことは誰でも一度はありますよね

本書には一言も話さなくても相手の考えていることがわかったり、

相手のちょっとしたしぐさや言葉から本音を読み解いたりすることが

できる方法がいっぱい

例えば、

・ 相手の思い浮かべている人を当てるゲーム

・ 手を開いているなら「友好的」、閉じているなら「懐疑的」

・ 握手をすると、嘘をつく人が半分に減る!?

・ 「腕のいい占い師」が使っている質問方法

などなど…

「知りたい」という気持ちが先行すると、かえって

相手から発されているシグナルを見落としてしまうこともあるものですが、

本書で紹介されている方法を試すことで、相手をよく観察して

お互いに気持ちよいコミュニケーションをとるヒントがみつかるのかも。

新たな視点が開ける1冊です

アメリア事務局

中川

またしても雨がふったりやんだりですね…

昨晩、乾ききっていなかった洗濯物を夜まで干したままにしていたところ、

土砂降りの音で気付きました。あえなく洗い直しコースに…

変わりやすいお天気に振り回されず夕方でも蝉は元気に鳴いています

さて、今日はしかけ絵本2作のご紹介です

いずれも、翻訳を手がけられたのは杉本詠美さんです。

杉本さんからはそれぞれのおススメポイントも教えていただいちゃいました

まずは杉本さんが続けて手がけられているピーターラビットシリーズ

ピーターラビット 10ぽんのまっかなラディッシュ (あなあきしかけえほん)
(2011/06/27)
ビアトリクス ポター
商品詳細を見る

 ピーターラビットのあなあきしかけ絵本です。

 ページをめくるたび、10本あったラディッシュが

 1本ずつ減っていきます。さわって遊べる丈夫な絵本なので、

 小さなお子さんにおすすめです

見て触って遊べる立体的なしかけです~

続いては、映画化もされた名作のしかけ絵本。

チョコレート工場のひみつ (しかけえほん)
(2011/08/08)
ロアルド ダール
商品詳細を見る

こちらの見所は…

 『チョコレート工場のひみつ』は、ダールの軽妙なテキストも

 ブレイクのすてきな絵もたっぷり楽しめます。しかけもいっぱいです。

 ウンパッパ・ルンパッパ人(固有名詞の訳は柳瀬尚紀さん訳の

 評論社版に準拠しています)の歌もついています

『10ぽんの~』とはがらっとかわって、たっぷりのテキストと

細やかなしかけで読み応えもばっちりですね

ひとくちにしかけ絵本といっても、様々な年齢層に併せて

雰囲気もしかけの種類もそれぞれ工夫が凝らされていますよね。

作り手の「楽しんでね~」としかける気持ちがぎゅぎゅっとつまっています。

手にとって楽しめる絵本を通じて子どもたちが

もっともっと本が大好きになってくれそうです。

プレゼントにもおススメです

アメリア事務局

中川

第2種目<映像>の締切が【8月25日(木)18時】と迫ってまいりました! 

今年の課題では西部劇の1シーンを取り上げます。 

いつもと違う分野へのチャレンジ、翻訳の基礎体力アップの機会としてぜひご活用ください。

もちろん第2種目からのご応募も大歓迎です!

今年も成績優秀者には“電子書籍リーダー”や“ルクルーゼの鍋”など素敵な賞品をご用意しております。

賞品の詳細はこちらから⇒【翻訳トライアスロン2011 賞品】

ご応募はこちらから⇒【翻訳トライアスロン2011 第2種目】 ※アメリア会員専用ページです。

★締切:8月25日18時

★審査員:映像翻訳家 田中武人 氏

※訳文締切時間を過ぎた場合には応募を受付いたしかねますので十分ご注意ください。

※メール応募の際は「テキスト形式」の添付ファイルでお送りください。

みなさまのご応募をお待ちしております!

先週末は雨がふったりやんだり、一気に涼しくなりましたね。

仲間うちでバーベキューの予定を立てていたのですが残念ながら中止……

その代わりに都内の某大型温泉複合施設に行ってみますと

これはこれでイベント感があり、雨でも満喫した週末でした

閑話休題。今日はスリリングなDVD、2作をご紹介します

まずは1作目、平井かおりさんが字幕を手がけられたこちらです

フェイク シティ2 ブルーレイ&DVDセット(前作「フェイク シティ ある男のルール」ブルーレイ付) (初回生産限定) [Blu-ray]
(2011/09/07)
レイ・リオッタ、ショーン・ハトシー 他
商品詳細を見る

キアヌ・リーブスが主演を務めた1作目の続編ですが、

今回の主演はシブい名優、レイ・リオッタ

マーティン・スコセッシ監督・『グッドフェローズ』での

実在のマフィア役で有名ですね。

気になるストーリーはこちらです

 デトロイト市警のベテラン麻薬捜査官マーティーは、

 かつての相棒キンタナが何者かに殺されたことを知る。

 復讐に燃える彼は、若手刑事のダンと犯人追及に乗り出すが、

 次第にキンタナが麻薬取引の汚職に関わっていた事実が明らかになってゆく。

 そんな中、マーティーはダンにある疑いを持たれていることに気づき……。

 (Amazon より引用)

発売は9月、待ち遠しいです

そして2作目は渡部美貴さんがスペイン語⇒日本語の字幕翻訳を

手がけられたシージャックサスペンス

オープン・ウォーター 第3の恐怖 [DVD]
(2011/08/03)
ミゲル・アンヘル・ムニョス、アレハンドロ・アルバラシン 他
商品詳細を見る

こちらもシリーズもの。1作目は実話を低予算・無名キャストで映画化し

サンダンス映画祭で評判を呼んだアメリカインディーズ作品、

2作目はドイツ発、豪華ヨットクルーズを襲った突然の恐怖。

そして3作目となる本作の舞台はスペインです

仲間同士での楽しいレジャーが一転、

寄る辺のない海の地獄スリラーへ巻き込まれていく…。

足がつかない、底が見えない、未知の生物が潜む、海。

スリラーにはもってこいのシチュエーションかもしれません

平井さん、渡部さんからは定期的にお仕事情報を

お知らせいただきご活躍されているのだな~と

事務局一同にんまりです

これからもますますのご活躍をお祈りしています

アメリア事務局

中川

出社時間、集中豪雨にあたりました……

傘の意味もなくびしょぬれに外をみれば夜のように真っ暗

気温が下がるのはうれしいものの、週末にはお天気、回復しますように…

さて。

星野靖子さんより、最新訳書刊行のお知らせをいただきました

歴史書のご紹介です。

『ボリビアの歴史 (ケンブリッジ版世界各国史シリーズ)』

南米大陸のほぼ真ん中に位置するボリビア。

正式名称はボリビア多民族国(2009年3月より)というのだそうで。

みなさん、ご存知でした

アンデス山脈が国土の3分の1を占めるボリビアは

標高2000~4000mに位置している主要都市が国内半分にもなるなど

“高原の国”として知られるだけでなく、チチカカ湖やウユニの塩湖など

多彩な自然環境に恵まれ古代文明の遺跡を残す美しい国

ちなみに、ウユニの塩湖はバックパッカーの最後の目的地、

といわれる絶景が有名ですよね~(検索すると画像が沢山出てきます

こんな美しい場所をもつボリビアは豊富な天然資源に

恵まれていることや政治・経済の不安定さなどから

国内外で複雑で多様な変化が続き、現在に至っているのだそうです。

日本の歴史はもちろん、他国の歴史を知ることも

今自分が立っている場所をよく知ることにつながりますよね

ボリュームもたっぷり、最新情報まで網羅された貴重な

ボリビア通史書。ご興味のある方にはおススメです。

星野さん、今後ますますのご活躍を楽しみにしております

アメリア事務局

中川

お盆明け、みなさまいかがお過ごしでしょうか

事務局も15日、16日と節電のため夏季休業をいただき、リフレッシュしての出社です。

残暑が厳しいですが、来週以降は少し涼しくなるという予報もききました。

本当でしょうかね~引き続き、夏バテ&熱中症には十分に気をつけましょう

さて、本日はロマンス作品のご紹介です

市ノ瀬美麗さんより最新訳書刊行のお知らせをいただきました。

定期的な刊行が続き素晴らしいです~

二度目のチャンスをあなたと (マグノリアロマンス)
(2011/08/09)
マヤ・バンクス
商品詳細を見る

 元SEAL隊員の元に届いた、亡き妻が生きていると知らせる手紙と写真

 特殊部隊に所属する兄弟とともに妻を捜しに行ったヒーローが見たのは

 記憶を失い、ジャングルの奥に捉えられていた妻の姿……。

本作は日本でも人気の高いマヤ・バンクスの作品とのこと。

家族愛や傷ついたヒロインが再生していく姿、みんなでヒロインを

守ろうとするその想いなどなど、見所は盛りだくさん

マヤ・バンクスらしさが満載なのだそうです

市ノ瀬さんも「ロマンスあり、アクションあり、サスペンスありで、

とても読みごたえがあります。私もハラハラドキドキしながら、

とても楽しく訳していました。」と仰っていました。

お決まりの設定やハッピーエンドとわかっていても、

この著者ならではのここが好きという味わい方も

また楽しいものなのですよね~。

お気に入り作家のひとりに加えてみるのはいかがでしょうか

気になる方はぜひ。

アメリア事務局

中川

ブログの更新が少し滞ってしまいました…。こまめに更新せねば

そろそろお盆休みに入られている方も多いかもしれませんね。

アメリア事務局は今週~来週一杯まで節電のため11時~18時までの時短営業中

なのですが、出社時はちょうど太陽がさんさんと輝くタイミング……

電車はすいているのでとっても快適なのがうれしいけれど、

いつも以上に日焼け対策にいそしむスタッフなのでした…こんがり都会やけ

さてさて、森英明さんが翻訳を手がけた販売部数50万部超え

大ベストセラー、待望の文庫化のお知らせです

森さん、ご献本いただきありがとうございます

文庫 平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学 (草思社文庫)
(2011/08/05)
M・スコット・ペック
商品詳細を見る

大犯罪や殺人など社会的に大きな問題を引き起こすような

重罪人の話ではなく、身近に潜む「いつわり」をはらんだ人たちの

心理を見つめつづける精神科医、カウンセラーの著者による心理学書

一つ嘘をつくと、その嘘をまもるために

嘘をつき続けなくてはならなくなる……という話は

思い当たる人も少なくないと思いますが、

いつかの時点で自分に対してついた「嘘」が自分も他者も

飲み込んでしまうほどに大きくなり、手に負えなくなっていった人の姿。

つい陥ってしまう自己正当化のための嘘、ナルシシズムを

著者は冷静に見つめ、考え続けています。

訳者あとがきにも触れられているのですが、

本書は翻訳を手がけられている森さんご自身も

愛読し続けておられる書籍なのだそうです。

悪、偽り、弱さについて、特に思春期~青年期には

真剣に悩み考えるテーマですよね

もちろん大人になってからも、普段は陰に潜んでいても

生きていくうえで切り離せないような、ずっと結論の出せない

問題かもしれません

自分の問題として考えつづける出発点になる書籍です。

手軽に手に取りやすい文庫化のタイミングで、

ぜひ若い世代の方々にも出会っていただけると良いなぁと思います。

アメリア事務局

中川

いよいよ8月、夏本番となりました

今週は全国的にお天気が回復するようです

週末に都内をうろうろしていましたらあちこちで夏祭りのちょうちんや出店を見つけました。

小学生の頃、暗くなってからお祭りに繰り出すのが毎年楽しみだったことを思い出します

さて、本日は町田敦夫さんの最新訳書、

『目で見る宗教―何をめざして生きるのか?―』をご紹介します。

目で見る宗教―何をめざして生きるのか?
(2011/07)
不明
商品詳細を見る

児童書ながら情報量がかなり豊富な「目で見る」シリーズ

今回のテーマは宗教です。

信仰、宗教に関することは国、環境、文化により

個々人によって考え方が全く異なります。

誤解を恐れずに言えば、「宗教」や「神」も

誰かがつくりあげた一つの物語なのではないか…とも

思うのですが、それでも人の生命を左右するほどの

存在感を持っていることは確かです。

キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、仏教など主要宗教の

基本的な思想のわかりやすい解説のほか、

特定の食べ物を禁止したり服装や髪型などの決まりなど

目で味わえる「なるほど~」がいっぱい。

夏休み、自由課題の参考図書にも良いかも知れません

町田さん、これからもお話を楽しみにしています

アメリア事務局

中川

今朝はお母さんと一緒におでかけするリュックをしょった小学生くんたちを見ました

電車でも部活らしき中高生を見かけたり、今年も夏休みがはじまったんですね~

さて、本日は泉智子さんが手がけたハーレクイン・ロマンスを2冊ご紹介いたします。

泉さんからはご献本もいただきましたいつもありがとうございます

ハーレクインといえば複数のシリーズがあり

それぞれラインナップのカラーがしっかりわけられているのですよね。

例えば…

ロマンス日常では起こらないようなドラマティックな展開の激しい愛

イマージュ身近なテーマで応援したくなるようなヒロイン、包容力のあるヒーロー

ディザイアセクシー度高めの情熱的な大人の色香ただようロマンス

ラブ数々の人気作家を生み出したNY編集部発、北米の生き生きとしたロマンス

などなど(参考:ハーレクイン公式サイト)。

1冊目の『恋愛セラピーのすすめ』は<ラブ>シリーズの1冊。

恋愛セラピーのすすめ (ハーレクイン・ラブ)
(2011/07/15)
テレサ サウスウィック
商品詳細を見る

本書は元々ラインナップが予定されていたシリーズの

お休みにともないしばらく刊行待ちの状態だったようなのですが

今回、<ラブ>シリーズとして見事に刊行です

ハンサムで腕のいい救命医ながら、率直で容赦ない物言いの

ミッチがしぶしぶ受けることになったカウンセリング。

その担当は新人カウンセラーの心優しいサマンサ。

カウンセリングを通して徐々に心を通わせていく

二人の姿に思わずときちゃうはず

もう1冊は『恋する街角』

恋する街角 (ハーレクイン・イマージュ)
(2011/07/15)
リズ フィールディング、トリッシュ ワイリー 他
商品詳細を見る

こちらは<イマージュ>シリーズ。

イギリス、インド、ニューヨークと舞台の違う作品を集めた短編集です

  イギリスで、妻を亡くし幼い娘と暮らす上司からの突然結婚を

  申し込まれた秘書、ジェイニーは…

  インドで、海辺で出会った恋人に祖国に一緒に帰ろうと

  誘われながら家族を残していけず、思い悩むクウシは…

  ニューヨークで、パーティ会場で急遽モデルの代役として

  百万ドルのダイヤを身につけ億万長者にエスコートされることになったエリンは…

「世界一周旅行をしたような気分になれます」と泉さん。

それぞれの街角でそれぞれの恋に落ちる女性たちの姿に、

ほろりとしたり勇気付けられたり…。

読んでるうちに気持ちが温かくなるロマンスです

アメリア事務局

中川

今週は雨が多いようです。じめじめ鬱陶しいですが、

日が照らないだけでも体感温度は大分違うものなのですね。

風が少し涼しいような…

さてさて、本日は心理学の専門書『Conners 3 日本語版 マニュアル』のご紹介です。

Conners 3 日本語版 マニュアル

翻訳を手がけられたのは会員の坂本律さん。

坂本さんは心理学、精神医学などがご専門で、関連書籍の翻訳を中心に

ビジネス関連の実務翻訳も多数手がけていらっしゃいます

本書は注意欠陥多動性障害の評価スケールのマニュアルとのこと。

有資格者の方に出版社から直接販売される専門書で

医師の方の診断に、そして医療・介護・福祉、教育、

カウンセリングなどのそれぞれの現場で参考資料となるのだそうです。

徹底した調査力、深い専門知識と理解力、そして

適切な訳語を選び、それぞれの読み手にあった文章を作成する

どのお仕事もそれぞれの専門性が要求されるのは

もちろんそうだと思うのですが、翻訳もまた、

本当に高度な専門技術なのだと実感します。

坂本さん、これからもますますのご活躍をお祈りしています

アメリア事務局

中川

九州、四国・中国地方にお住まいの皆様、台風は大丈夫でしたでしょうか

本州から逸れたようで、今日の東京は数日振りの青空。

しかも少し涼しい……。さわやかで気持ちいいです

明日からまた猛暑なんですってね。8月ももう目の前ですね

さて、真夏のイベントとして年々盛り上がりを増しているのが

そう、キンダー・フィルム・フェスティバル

第19回となる今年の会場は

日比谷公会堂:8月12日(金)、13日(土)

と、

調布市文化会館:8月18日(木)~21日(日)

です

今年もたくさんのアメリア会員さんが翻訳ボランティアとして

ボイス・オーバーを手がけられました。

毎年たくさんのご応募をいただく翻訳ボランティア、

作品数に限りがありすべての方にお引き受けいただけないのが

心苦しいのですが、またの機会にはぜひご応募いただけると嬉しいです。

いよいよ今週、上映プログラムもアップされたようです

私は一足先にプレパーティで何作品か見させていただいたのですが、

ほろっと涙が出ちゃいそうな作品、ほっこり温かい気持ちになる作品と

今年も家族みんなで楽しめる映画が目白押しです。

『リサとガスパール』や『きかんしゃトーマス』、『はらぺこあおむし』などなどなど…

誰もが知ってるアニメ作品の特別上映もあるのです。

豪華なライブ吹替え上映も楽しめちゃうのはキンダーならでは

上映作品のリストもこちらからチェックできますよ

コンペティション作品特別上映作品

笑顔が集まる映画祭、今年もまもなく開催です

アメリア事務局

中川

第1種目<出版>の締切りが【7月25日(月)18時】と迫ってまいりました!

いつもと違う分野へのチャレンジ、翻訳の基礎体力アップの機会としてぜひご活用ください。

今年も成績優秀者には“電子書籍リーダー”や“ルクルーゼの鍋”など素敵な賞品をご用意しております。

賞品の詳細はこちらから⇒【翻訳トライアスロン2011 賞品】

ご応募はこちらから⇒【翻訳トライアスロン2011 第1種目】※アメリア会員専用ページです。

★締め切り:7月25日18時

★審査員:出版翻訳家 村井智之 氏

※訳文締切時間を過ぎた場合には応募を受付いたしかねますので十分ご注意ください。

※メール応募の際は「テキスト形式」の添付ファイルでお送りください。

みなさまのご応募をお待ちしております!

『HPウェイ』

2011-07-22

昨日に引き続き今日も過ごしやすいお天気ですね

暑さが苦手な私はこのまま秋になってほしい……と願ってやみません

…明日から早速、猛暑続きになるのではありますが

さて本日ご紹介する1冊は海と月社さんの新刊

翻訳者は依田卓巳さんです。

編集者のMさん、ご献本いただきありがとうございました

HPウェイ[増補版]
(2011/06/27)
デービッド・パッカード、David Packard 他
商品詳細を見る

本書は1960年当時デービッド・パッカード氏がHPマネージャーに向けたスピーチから始まります。

「会社は単にお金を儲けるためだけではなく

社会に貢献するために存在している。」

会社として存続するために利益を出す必要性を説きながらも

同時に真の目標である貢献の大切さを訴えます。

スピーチは冒頭の数ページですが、わかりやすく、強い想いにあふれた内容は

心に響くものがあり読んでいると背筋がピンと伸び気持ちが正される思いがしました。

本書は自伝的な要素もあり、デービッド・パッカード氏の生い立ち、

HPには欠かせないパートナーであるビル・ヒューレット氏との出会い、

そして有名な「ガレージ」からスタートした起業の経緯、成長への軌跡などにも

触れられています。社会、消費者、製品、そして社員や取引先に対する想いが描かれ、

まさに「HPウェイ」を味わうことができます。

合間合間に掲載されている写真に時代を感じながらも、書かれている同氏の哲学は

現代にも十分に通用することばかりむしろ、これから大切にしていかなくては

ならない(大切にしたい)キーワードが盛りだくさん。

デービッド氏の信念や哲学、温かい想いに包まれながら、

ふつふつと仕事へのエネルギー が沸いてくる1冊です。

Mさん、今回も素敵な本をありがとうございました

アメリア事務局・入江

3連休のビッグニュースといえば、なでしこジャパンのワールドカップ初優勝

継続的な努力を重ねに重ねて手にした優勝

選手の皆さん、笑顔がキラキラしていましたね

素晴らしい勝利、本当におめでとうございます~~~

さてさて、本日はドイツ→日本語書籍の訳書のご紹介です

人生最後の食事
(2011/07/21)
デルテ・シッパー
商品詳細を見る

翻訳を手がけたのは映像、出版と様々な分野で

ご活躍中の川岸史さん。

本書はドイツのホスピスを舞台にしたノンフィクション。

現地のテレビ・ジャーナリストがホスピス内の専属シェフ、

入居者たちに密着取材して書き上げたのだそうです

人生でいちばん価値のあることは何だろう。

 充実した一日は、無為に過ごした1年にも引けをとらないといえるだろうか。

 我々はどんな最期を迎えたいのだろう。

 どう生きたいのだろう。

 死について、また充実した人生を送る秘訣について書かれた感動の一冊。  

 (Amazonより引用)

「最後の瞬間に何が食べたい?」

この質問、実は結構人間性、生き方が見えてきそうです。

どう生きたいのか、どういう最期を迎えたいのか。

確固とした信念を持っている人も、そうでない人も、

人の生き方に触れることから自分の輪郭が少しずつ見えてくることも

あるはず……

じっくりと人生に向き合いたいときに。

アメリア事務局

中川

最近テレビや街頭モニターでよ~く目にするアイドルといえば

AKB48、そして韓国ガールズグループですよね

 

中でもかわいいのに大人の魅力も感じるのが「少女時代」。

なんといってもすらっとした美脚で全員スタイルが良い

同性から見てもとってもキュートでついついみとれちゃいます……

 

そんな少女時代の公式トレーニングチームであるAチームの

トレーナーであり元スーパーモデル・エイミーによる

寝る前10分のパジャマダイエット”が一冊の本になりました

 

少女式 美脚ダイエット
(2011/06/11)
エイミー
商品詳細を見る

 

翻訳を手がけたのは、会員の簗田順子さん。

気になる本書の構成もしっかりと教えていただいちゃいました

 

 本書は3章編成です。

 

 1章で自分の体の柔軟度をチェック。ストレッチの基本や注意点を学びます。

 

 2章はベーシックストレッチで基本の呼吸法とストレッチ前の体ほぐし、

 曜日別にこなす4種類ずつのストレッチを紹介。 

 

 3章は、いわゆる部分やせに効くストレッチとフェイスヨガです。

 ブレイクタイムに美容や健康関連のコラム6つも掲載。

 

 タイトルとは程遠い(?)女性のための「美容と健康のバイブル」です。

 代表的なポーズを集めたポスター付きで、こちらは旅行鞄に入れておけば、

 旅先でも毎日ストレッチが続けられそうです。

 

「1時間の運動を週に1・2回するより、10分のストレッチを毎日続ける方が効く

ストレッチを毎日続ければ体は必ず柔軟になるけど、1日さぼるとすぐに振り出しに戻る

のだそうで、一つ一つのストレッチはベーシックなものばかりですが

毎日続けるとしっかり効果が現れるのだそう。

美は一日にしてならず……。

 

しかし見本のポーズをとるエイミー、笑顔がほんとにかわいいです

笑顔に励まされつつ今度こそ、こつこつ続けるぞ~。

目指すはしなやかでバネのある健康スリム

 

簗田さん、ご献本いただきありがとうございました

ますますのご活躍をお祈りしています

 

アメリア事務局

中川

 

出版持込コンテスト 第1弾」で採用された企画が刊行されましたー

パチパチパチパチ

 

めでたく審査員賞に輝きましたマクマーン智子さんの企画が

武田ランダムハウスジャパンさんに採用され、こんなに愛らしいイラストとともに刊行の運びとなりました

 

田舎暮らしの猫 トビー・ジャグと過ごした英国の四季
(2011/07/14)
デニス オコナー
商品詳細を見る

 

カバーの下の表紙にもキュートなイラストが

マクマーンさん曰く、こちらは著者のオコナーさんが特に気に入ったといってくださっているそう。

(書店で確認してみてくださいね

 

ストーリーはこんな感じ

 

 

寒い雪の日に助けた、ちいちゃな子猫。

何度も命の危険にさらされながらも、

すくすくと育った子猫は、猫離れした

ユニークな存在になった。

緑豊かな自然に囲まれたイングランド北部の

古いコテージでの飼い主との暮らしには

おだやかななかにも、冒険があり……

ひとりと一匹の、愛情と詩情あふれる物語。

 

トビー・ジャグ、もう一度おまえに会えたら……

たぐいまれな知性と旺盛な好奇心、飼い主へのひたむきな愛を

持つ猫との暮らしを綴った、感動のノンフィクション。

 

 

猫好きには確実にたまらない1冊、心癒されます

「自費出版から口コミで広がり、ベストセラー」になった本書ですが

既にイタリア語にも翻訳されているとか

 

後日、会員さん向けに書籍プレゼントのご案内も予定しておりますのでお楽しみに

 

 

初の試みだった「出版持込コンテスト」でしたが、企画が採用され、

企画者の方が翻訳者として採用され、無事に刊行に至り、とてもとても嬉しいです

沢山の方のご協力あってこそのコンテスト開催、本当にありがとうございました。

第2弾は武田ランダムハウスジャパンさんに協賛いただき、10月より

企画募集スタートです。皆さんのご応募、お待ちしております

 

 

ちなみに……私の実家で飼っている猫はもう16歳。

相当なおばあちゃんのはずですが、まだまだ元気いっぱいで

先日も家族で食べていたフライドチキンを果敢に奪い取りムシャムシャ食べていました。

超肉食なハイエナ猫です。でも可愛いんですよね~

 

 

「持込大賞」企画の刊行も間近です。こちらも楽しみにしていてくださいね~

 

アメリア事務局・入江

今日は草鹿佐恵子さんのロマンス訳書をご紹介します。

草鹿さんからはコンスタントにご報告をいただいています

刊行、おめでとうございます

 

身分違いの恋は公爵と (マグノリアロマンス)
(2011/07/08)
マヤ・ローデイル
商品詳細を見る

 

身分違いの恋…。数々の物語でもテーマに

なるようなロマンチックな設定です

訳者の草鹿さんからもご紹介コメントをいただきました。

 

結婚式で祭壇に向かうバージンロードの真ん中で

 「きみとは結婚できない」と花婿から言われてしまった哀れな花嫁

 そんな彼女が新聞記者となり、皮肉にも貴族の結婚式を報じる

 コラムを担当することに……

 

 ヒロインが悲惨な結婚式〝未遂〟を乗り越えて幸せを見つけるまでを、

 明るくユーモラスに描いたヒストリカル・ロマンスです。

 

貴族の結婚式を報じる新聞記者って

パパラッチ的な面白さもありそうなお仕事ですね~

昨年から急激に友人の結婚式が増えてきたので

ヒストリカルながら身近な設定に感じます。

 

みんな幸せなはずの結婚式、なのに…

そこから波乱のロマンスがスタート

 

読んだ後はきっとハッピーな気持ちになれちゃいますよ

 

 

アメリア事務局

中川