『どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー(1) 宇宙探査・飛行士編』
美味しい鰻をいただいたところ、季節の変わり目で弱っていた身体も元気になった気がします🍁
本日はアメリア会員の串山大さんの翻訳作品もご紹介いたします❗
第1弾「宇宙探査・飛行士編」では宇宙探査の歴史や最新の宇宙計画を楽しみながら学べるのですね!
大人も勉強になりそうです✨
串山さん、最新作のご刊行誠におめでとうございます❗
これからのご活躍もとても楽しみにしております💫
アメリア事務局 並木
メニュー
翻訳者ネットワーク「アメリア」が、
最新情報やアメリア会員の方の
翻訳実績を綴ります♪
美味しい鰻をいただいたところ、季節の変わり目で弱っていた身体も元気になった気がします🍁
本日はアメリア会員の串山大さんの翻訳作品もご紹介いたします❗
第1弾「宇宙探査・飛行士編」では宇宙探査の歴史や最新の宇宙計画を楽しみながら学べるのですね!
大人も勉強になりそうです✨
串山さん、最新作のご刊行誠におめでとうございます❗
これからのご活躍もとても楽しみにしております💫
アメリア事務局 並木
中川さんからコメントをいただきました😊
本書は昨年、韓国で話題になった自己啓発書です。
著者は大手広告代理店で女性初の副社長を務め、
韓国の本と聞くと、
一方で本書は、「働くことも人生の一部。
どうやって自分の仕事に意味を見いだすか、
日経BPのHPでも詳しく紹介されています→日経BPプラス
グラミー史上初【最優秀アルバム賞】4冠達成、歴代No.1興行収入のワールドツアー開催など、
Z世代をはじめ世界中で絶大な人気をほこるテイラー・スウィフトの評伝が登場。
音楽について、ファンについて、そして進化し続ける彼女の生き方についてなど、
Swifties(スウィフティーズ)必読の一冊です。
(Amazonより引用)
澄んだ秋空は見ているだけで心地よいですね😊
過ごしやすい季節だからこそ、スポーツや読書を楽しみたいものです🍁
本日はアメリア会員の保科京子さんの翻訳作品をご紹介いたします。
ニュースは勿論、映画やドラマのモデルにもなっている英国王室は私たちにも馴染みが深いものです。
その王室を支える方たちのお仕事は、やはり気になりますね。
保科さん、お知らせいただきありがとうございました⭐
これからのご活躍も心から応援しております。
アメリア事務局 榊原
9月26日に発送いたしました情報誌『Amelia』2024年10月号は、下記のラインナップです🙂
(2024年の表紙は、「Progress」をテーマにお届けします!
10月号の表紙は『金木犀』です。)
【特集】仕事獲得のためのそれぞれの戦略
【連載】翻訳校閲者のゲラの上「どんなときにその語は使われるのか?―語の用法とコロケーション」 【連載】日本語にしにくい英語 「等身大の“Hi!”を求めて」
【連載】アメリア流 書評サロン 本の素顔 『前略、駆け落ちしてもいいですか?』(村山美雪さん) 【連載】アメリアご利用企業インタビュー トランスマート株式会社
【応募】翻訳お料理番「ゴルファーのジョーク」
【応募】定例トライアル<実務(IT・テクニカル)><実務(金融)>
【別刷】定例トライアル 2024年7月号<出版(ノンフィクション><実務(メディカル)>
【連載】Voice-アメリアを活用してお仕事に結びつきました!(O.R.さん)
【連載】アメリア会員アンケート みんなどうしてる?「仕事の幅を広げるために取り組みたいことは?」
【Amelia Square】アメリア会員の翻訳作品・編集後記
アメリアWebサイトよりPDF版もダウンロードいただけます。
※毎月26日(土日休日にあたる場合は翌営業日)11時に最新号に差し変わります。
※個別にご希望をお寄せいただいた方を除き、
すっかり秋ですね。
急に寒くなりました。まだまだ暑い日もあるそうですが、このヒンヤリ感が嬉しいです😍
さて、本日はアメリア会員の橋本有香里さん、関根恵美さんが吹替翻訳を手がけられた作品をご紹介いたします。
「三国志 秘密の皇帝」NHK BS
アメリア会員 橋本有香里さん 関根恵美さん共訳(吹替翻訳)
詳細は⭐コチラ⭐から
後漢(ごかん)末期、王朝の第14代皇帝、劉協(りゅうきょう)[献帝(けんてい)]の時代。漢王朝が衰退し、曹操(そうそう)、孫権(そんけん)、劉備(りゅうび)ら群雄が割拠するなか、劉協は曹操に擁護され都を許都(きょと)に移した。だが、劉協を傀儡(かいらい)とし朝廷の実権を握る曹操と、漢王朝の再興を望む劉協はひそかに対立を深めていく。
一方、都から離れた温(おん)県。心優しい青年、楊平(ようへい)は、幼いときから司馬(しば)家に預けられ、息子の司馬懿(しばい)たちと兄弟のように育った。ある日、突然迎えに来た父と都へ向かう道中、驚くべき真実を知らされる。楊平の実の名は劉平(りゅうへい)で、皇帝、劉協の隠された双子の弟だというのだ。劉平が宮殿に行くと、兄の劉協は病で息を引き取った後だった。亡き兄の遺志を継いで秘密裏に皇帝に成り代わった劉平は、乱世を終わらせ苦しむ人々を救うため、皇后の伏寿(ふくじゅ)や幼なじみの司馬懿、忠臣たちとともに曹操に挑む。
(サイトより引用)
三国志や春秋戦国時代など、歴史ものはついつい見てしまいます😊
衣装なども素敵ですよね✨
橋本さん、関根さん、お知らせいただきありがとうございました😊
今後のご活躍もとても楽しみにしております。
事務局 入江
一気に秋の気候になりましたね🍁 まだ身体がついていきませんが、秋の味覚を楽しみです😊
本日はアメリア会員の露久保由美子さんの共訳作品をご紹介いたします❗
実際の爆発物捜査・分析の内情を知る専門家によるご著書は希少だと思います。
露久保さん、お知らせいただきありがとうございました⭐
これからのご活躍も心から応援しております🍒
アメリア事務局 並木
本日は、もう一作品、アメリア会員の岡 昌広さんの翻訳作品もご紹介いたします😊
本書は医学博士でメンタルコーチの著者が、
「世界の幸福度ランキング」で日本の順位が度々話題になりますが、
生きづらさを感じている方の中には、幼い頃の経験が影響していることもありそうですね。
誰かの心に寄り添う一冊になりますように。
岡さん、お知らせいただき誠にありがとうございました⭐
これからのご活躍も心から応援しております。
アメリア事務局 榊原
少しずつ秋の気配を感じますが、残暑が厳しく「一体いつまで続くの?」という気持ちになります。早く涼しい秋、来ないでしょうか…。💦
さて本日はアメリア会員の中尾由恵さんが翻訳をお手掛けになられたこちらの作品をご紹介いたします。
本書はアメリアの「スペシャルコンテスト」を通じて中尾さんに翻訳をお手掛けいただくことになりました✨
過去の開催例はこちら→CLICK!
本書は、臨床心理士である著者がADHDを抱える子どもの保護者に向けて、子育てのアドバイスを綴った一冊です。特筆すべきは、ADHDを抱える子どもたちのリアルな声が随所に盛り込まれていること。学校生活や友人関係における苦悩や葛藤、自分なりのADHDとの向き合い方、うまく対処できたときの喜びや誇らしさなどが、率直かつ雄弁に語られています。
アメリカと日本では、学校での支援体制や薬物療法の選択肢などに違いがあるため、本書のアドバイスは日本でそのまま適用できるものばかりではないかもしれません。ただ、当事者である子どもたちの思考や感情には、きっと通じる部分がたくさんあるはず。幼少期から自己表現が重視されるアメリカで育った子どもたちの雄弁な言葉は、日本の子どもたちが親や先生に伝えられずに内に秘めている声を、もしかすると代弁してくれているかもしれません。少なくとも、その声に対して想像力を働かせ、耳を傾けようとするきっかけを読者に与えてくれると思います。
本書が、発達に課題を抱える子どもを育てる親御さんにとって、少しでも参考になれば幸いです。
本書を翻訳するきっかけを与えてくださったアメリア事務局の皆様に心から感謝しています。いつもありがとうございます!
中尾さん、素敵なコメント✨をありがとうございます。
お気遣いのお言葉までいただき恐縮です。🙇♀️
版元の東洋館出版社でも詳しい紹介がありますのでアクセスしてみてください。
東洋館出版社HP
中尾さん、今後のさらなるご活躍を心よりお祈りしております。🍀
アメリア事務局 河原
ただいま訳文応募受付中の第3種目<実務>は9月25日(水)18時が締切です!
【課題掲載】
・アメリアWebサイト「スキルアップ」>「翻訳トライアスロン2024 第3種目<実務>」
・情報誌『Amelia』9月号(8月26日発送)
アメリア会員の方はこちらから課題をご覧いただけます。
【審査員】
吉本秀人氏(実務翻訳家)
【応募スケジュール】
8月26日(月)11時~9月25日(水)18時
【成績・訳例講評の発表】
12月26日(木)11時
【応募料】
何種目応募しても3,300円(税込)
※1種目のみの応募も可能です。
【クラウン会員】
96点以上で<ビジネス>の「クラウン会員」資格取得
※「クラウン会員」についてはこちらをご覧ください。
【賞品】
最高得点の方にAmazonギフト券10,000円
豪華賞品がもらえる「トライアスリート賞」「完走ジャンプアップ賞」「種目ジャンプアップ賞」もございます。詳細は開催概要をご覧ください。
100点満点で成績が付くため、客観的な指標でご自身の翻訳スキルを把握できます。また、上位10名のお名前と点数はアメリア会員向けの月刊情報誌『Amelia』とアメリアWebサイトの会員専用ページにて発表いたします!アメリア会員同士で切磋琢磨しながらスキルアップすることができます。
【総合評価基準(一部抜粋)】
100点 ~ 96点
すぐにお仕事で通用する実力があるという審査員のお墨付きです。
★クラウン会員資格取得!
95点 ~ 86点
チェッカーの監修がつけば、仕事として通用する可能性大です。
85点 ~ 76点
仕事のレベルまであと少し。文章表現を磨いて、訳文に読者を引き込む工夫がほしいところです。
75点 ~ 66点
勘違いでの誤訳やケアレスミスが目立ちます。知っている単語も辞書で確認してみましょう。
65点 ~ 50点
原文読解で誤っている部分や、原文をそのまま訳文に置き換えている部分が多く見られます。
49点以下
原文読解力が不足していたり分野ごとの基本ルールが守られていないようです。
「翻訳トライアスロン」は7月開催<出版>・8月開催<映像>・9月開催<実務>のすべてに参加する「完走」をゴールにすることで、翻訳総合力の向上が目指せます。もちろん第1種目だけのご応募もOKです!まだまだご応募お待ちしております。
アメリア事務局 相澤
本日も外は厳しい暑さです💦
アメリア会員の牛原眞弓さんの翻訳作品もご紹介いたします❗
牛原さんのご紹介文を拝読し、人生がうまくいかないときこそ自分を変えるチャンスなのかもしれないと感じました。本作品のような考え方・思考法にフォーカスした書籍から学べることも多そうです。
牛原さん、お知らせいただき誠にありがとうございました✨
これからのご活躍も心から応援しております😊
アメリア事務局 並木
本日も35度を超える猛暑日になるそうです。いったいいつまで「夏」は続くのでしょうか…。😅
さて本日はアメリア会員のDonna Escuinさんが字幕翻訳をお手掛けになられた作品をご紹介いたします。
『地面師たち』
『地面師たち』のタガログ語字幕翻訳を担当しました。
Netflixの『地面師たち』は、100億円の不動産詐欺を描いたスリリングなクライム・サスペンスです。この作品に携わることができたことは、非常に貴重な経験でした。登場人物の複雑な心理描写や緻密な詐欺の手口をタガログ語に正確に翻訳することは大きな挑戦でしたが、それを乗り越えることで、作品の魅力を多くの視聴者に伝えることができたと思っています。
この作品の見どころは、何と言ってもその緻密なストーリーテリングとキャラクターの深みです。綾野剛さんや豊川悦司さんをはじめとする豪華キャストが織りなす演技は、視聴者を物語の中に引き込みます。また、詐欺の手口やその裏側を描くシーンは、まるでドキュメンタリーを見ているかのようなリアリティがあります。人間の欲望や欺瞞、そしてそれに立ち向かう勇気を描いており、深い印象を残すこと間違いありません。
『地面師たち』は、Netflix JAPANのTOP10で6週間連続一位を獲得している大人気作品です。まだご覧になっていない方は、ぜひこの機会にご覧ください。スリル満点のストーリーと豪華キャストの演技が、みなさんを魅了すること間違いなしです!
『T・Pぼん』シーズン1・2
Netflixの『T・Pぼん』は、藤子不二雄の名作を現代に蘇らせたSFアドベンチャーです。この作品に携わることができたことは、非常に光栄でした。歴史の中で不幸な死を遂げた人々を救うタイムパトロール隊員の冒険を描くこの作品は、翻訳する上で多くの難点がありました。特に、時代背景や文化的なニュアンスをタガログ語に正確に反映することに注力しました。
幼いころからドラえもんが大好きで、ドラえもんのぬいぐるみと一緒に寝ていた私にとって、この作品を担当できたことはまさに夢のようでした。また、コロッケが大好きなのも、コロ助の影響が大きいのかもしれません(笑)
『T・Pぼん』は、作者藤子不二雄の生誕90周年を記念してアニメ化されました。原作の漫画は1978年から1986年にかけて連載され、今年Netflixでシーズン1と2がリリースされ、現在独占配信中です!まだご覧になっていない方は、ぜひこの機会にご覧ください。歴史の謎を解き明かす壮大な冒険と、心温まるストーリーがみなさんを待っています!
いずれもタガログ語への翻訳とのこと。Donna Escuinさんの翻訳によって、きっと海外の方も楽しんでいただけているのではと思います。
Donna Escuinさん、今後のご活躍も楽しみにしております!
アメリア事務局 河原🐕🐾
朝晩のお散歩🐩がしやすくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。💦
さて本日はアメリア会員の波多野理彩子さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
昼間は暑く、朝晩は涼しくなってきましたね。毎年この時期は何を着ようか迷いますが、
今年は早めに秋物の準備をしたいと思います🍁😊
本日はもう一作品、アメリア会員の齋藤慎子さんが翻訳を手掛けられたこちらの作品をご紹介いたします。
気候変動対策のひとつに「適応」という、もうひとつの柱があることを今回初めて知りました。
自分たちの身近な問題として意識していきたいですね。
齋藤さん、お知らせいただきありがとうございました⭐
今後のご活躍も楽しみにしております。
アメリア事務局 榊原
残暑もまだまだ続くのでしょうか。天候の急変にも注意したいですね!
アメリア会員の田村美佐子さんの翻訳作品をご紹介いたします😊
王の妹にして弁護士、美貌の修道女が活躍するシリーズ第十弾とのことで、刊行を待ち望んでいらっしゃったファンの方も多いのではないでしょうか!?
田村さん、お知らせいただき誠にありがとうございます。
これからのご活躍もとても楽しみにしております😆
アメリア事務局 並木
夏の紫外線、顔は日焼け止めを塗ってしっかりガードしているつもりですが、腕はほぼ放置。知人に顔と腕とのギャップにびっくりされました。いかんですね…。😅
さて本日はアメリア会員の村山美雪さんが翻訳をお手掛けになられましたこちらの作品をご紹介いたします。
アメリカではコレクターズ・エディションとして再版され、こちらが今年、USAトゥデー紙の新刊ベストセラーベスト10入り✨を果たしたそうです!
ぜひ日本でも多くの方が楽しんでいただけたらと思います。ぜひ!
「ブリジャートン家」のほか作品はこちらでもご覧いただけます。→竹書房サイト
村山さん、お知らせいただきありがとうございました。
今後のご活躍も楽しみにしております。🍀
アメリア事務局 河原🐕🐾
「定例トライアル」では現在<出版(フィクション)><日英メディカル>の応募を受付中です。締切は9月20日18時!ご入会当日から応募できます。
「定例トライアル」とは?
・「実際の仕事で通用するレベルかどうか」が審査基準の翻訳の模擬試験。
・審査員は第一線で活躍するプロの翻訳家や翻訳会社。
・訳例と講評は締切の約2か月後に公開(添削はございません)。
・AA~Eまでの6段階の総合評価と項目別のレベルチェックに5段階の評価が付く。
→総合評価で訳文の全体的な実力と、項目別のレベルチェックでご自身の強みと弱みが分かります!
→総合評価B以上を安定して取れるようになってくると、実際のトライアルの合格率も上がってきた証拠です。求人応募前の腕試しにどうぞ!
総合評価基準(一部抜粋)
AA すぐにお仕事で通用する実力があるという審査員のお墨付きです。
★クラウン会員資格取得!
A チェッカーの監修がつけば、仕事として通用する可能性大です。
★同一分野で12カ月以内に2回A以上を取得するとクラウン会員資格取得!
B 仕事をするレベルにはもうひと息。
C 勘違いによる誤訳やケアレスミスが目立ちます。
D 原文読解で誤っている部分などが多く見られます。
E 原文読解力が不足していたり分野ごとの基本ルールが守られていないようです。
<出版(フィクション)>のレベルチェック項目
原文の理解度 /語彙と表現 / 文章
<日英メディカル>のレベルチェック項目
原文の理解度 / 文法力 / 表現力 / 専門知識・調査力
課題と訳例・講評のサンプルはこちら!
※アメリア会員の方はログイン後「スキルアップ」>「定例トライアル」から過去の課題と訳例・講評をすべて無料でご覧いただけます。
目指そう!「クラウン会員」
「クラウン会員」は「実際の仕事で通用するレベル」とみなされるアメリア内の資格です。アメリアの求人では応募条件の必須スキルに「翻訳の実務経験」とある場合、対応する「クラウン会員」資格も併記しています。つまり実務経験か「クラウン会員」資格のいずれかがあれば応募が可能です。「クラウン会員」になるとその分野で実務未経験でも経験者対象の求人に応募できるようになるので、お仕事への可能性がさらに広がります。
「クラウン会員」資格の獲得方法
①「定例トライアル」で総合評価AAを1回取得
②「定例トライアル」の同分野で12か月以内に総合評価Aを2回取得
③「翻訳トライアスロン」で96点以上を取得
※「翻訳トライアスロン」についてはこちらをご覧ください。
現在<第3種目(実務)>の訳文応募を受け付けております。
アメリア事務局 相澤
早朝、外に出ると思わず「涼しい~」と。日中はまだ暑いですが、朝・夕は涼しくなりました。一気に秋へ!でしょうか。
さて本日はアメリア会員の舩山むつみさんが翻訳をお手掛けになられたこちらの作品をご紹介いたします。